ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • OBD2アダプター ACC電源化

    1月はクソ忙しかったんで何もできず。 久々の車イジリ。 以前買ったOBD2アダプターの電源をACC化します。 元々は常時電源と接続されており 駐車中もずっと電源がつながってる状態。 もちろん、1~2日ほっといても バッテリーがあがるわけではないですが 精神衛生上よくないので(笑) シールを剥がす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月2日 21:21 eric OTさん
  • WIP No.131-3

    シートヒーターの配線を確認します。 英語記載ですが、 シートヒーターの 基本配線は こちらと同じだと思います。 電取り出し部分を拡大 +常時電源 +ACC(or シガー) − アース +イルミ +ACC(or シガー) − アース は 加工で残されたシガーより +常時電源 +イルミ は AXIS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月26日 18:13 RB1/3さん
  • WIP No.131-2

    スイッチへの配線を 導くため、 ホルダーから スイッチを一度外します。 ホルダー後ろ側に 配線コネクタが入る程度の 穴を開けます。 配線を後ろ側から通し、 スイッチ側とコネクトし、 ホルダーにスイッチを はめ込みます。 正面から撮影 ホルダーを再度組み付けし、 スイッチホルダーASSY 完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月26日 17:03 RB1/3さん
  • WIP No.131-1

    クラッツィオ シートカバーに シートヒーターを設置するため、 準備 シートヒーター配線系の スイッチホルダーASSYを 先人の方実施を参考にし、 作製させて頂きます。 シートカバーの ダイヤルスイッチ ホルダーに使用する SEIWAのシガーソケット を利用します。 シガーメス側 シガーメス側を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月26日 16:34 RB1/3さん
  • サイドカメラ取付け その4

    以前装着したサイドカメラ用モニターですが、とても重宝しています。 しかしモニターをAピラー根元に設置したので視線移動が多のが難点でした。 そこでモニターを少し右側に移動してみました。 20cmほどの移動ですがモニターがこの位置だと視線移動が少なくなり更に良い感じになりました。 サイドカメ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2018年11月28日 18:44 ume33Oさん
  • ホーン取り付けに向けて前準備

    ホーンの取り付けに向けて、配線の加工。 平型端子はメスしか使わないので、メスセットでよかったかも。 防水端子も準備。 配線の長さは、だいたい10cmくらいにしました。 防水端子と平型端子をかしめました。 防水端子は防水ゴムと一緒にかしめましょう。 防水端子を防水コネクタに取り付け。(写真忘れた。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年11月7日 20:52 ぽち@FL5さん
  • WIP No.54-3

    マップを加工するために マップランプASSY を中古で 分解して、 取り出したのは アンビライトASSY 必要なのは、 このLEDの部分のみ WIP No.54-1塗装した SW-ASSYに LED-ASSYを取付け、 SW機能付のアンビライト を自作しようと 考えています。 配線は純正をそのまま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月17日 20:10 RB1/3さん
  • コンソールランプ 位置・配線替え

    以前に取り付けたAXIS-PARTSさんのコンソールランプ 色、明るさともに申し分ないのですが この場所は、私のようにちょくちょく内装を外す人間にとっては 非常に都合が悪い。 なので、位置を変えることにします。 AXIS-PARTSさんのコンソールランプは 下段から上段に配線をのばす構造になってま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月14日 21:18 eric OTさん
  • ルームランプ・マップランプ連動化

    ドラレコケーブル仕込みの際 マップランプとルームランプを外したので ついでに線を通して連動化しました。 やっぱりドアを開けた時に マップランプが光る方が良いですね。 ただ、AXIS-PARTSさんのLEDはかなり明るいので 光量をマップ・ルームともに 最小にして使っています。 それでも充分明るい☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月21日 23:24 eric OTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)