ホンダ シビック (セダン)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (セダン)

シビック (セダン)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シビック (セダン)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 内張り吸音材追加

    ドラレコの配線をやり直すついでに、外した部品に吸音材を貼り付けました。 このETCやエンジンのボタンがついてる部品、なんていうんですかね。コラムカバーじゃないし。 この部品を外したままでしばらく乗ってたのですが、セルモーターの音、アクセルを深めに踏んだときの「ヒュゴー」みたいな音(詳細わからん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 21:31 天照大顎美さん
  • フロントホイールハウス制振

    最初に結果から話しておくと、微妙。 そもそもここの鉄板、そんなに剛性低くなかったです。 それでもペダルの裏側の「ジャー」といったノイズは軽減されましたが、それが奏功したか?と聞かれると、なんともいえない気持ちになってしまいます。 まぁ、タイヤを外してインナーフェンダーの後ろ半分のクリップを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 23:22 天照大顎美さん
  • リアドア デッドニング

    日本一静かなシビックを目指して(笑) 前々からやろうと思って放置してたリアドアのデッドニングに取り掛かりました。 内張りの外し方はフロントと同じでした。 いきなりやっちゃいました~🥺 サービスホールを塞ぐつもりだったんですが、ブチルを除去するのが嫌になってアウターパネルの制振だけにすることに.. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 20:59 あわまるさん
  • リアドアアウターパネル制振

    AODEAのアウターパネル用制振シートが余ったので、最後の未着手アウターパネル(大げさ)であるリアアウターパネルに使用することに。 純正の防水&吸音シートをとめるブチルが非常に柔らかいものだったので、ここまで手ではがせます。 リアアウターパネルの振動なんて微々たるものでしょうし、二重隔壁化しなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 09:39 天照大顎美さん
  • ボンネットデッドニング(もどき)

    貼った写真撮り忘れたーーー!! 大丈夫。真ん中のアウターパネルが露出してるところ×4しか貼れてないです。 使ったのはオーディアのアウターパネル用制振シート。(ルーフデッドニングの余り) こういうのはインナーパネル側にも貼るのが正解なのかしら………? でもインナーパネルは結構プレスが入って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月20日 13:04 天照大顎美さん
  • ルーフデッドニング

    みんなだいすきルーフデッドニングです。 ルーフパネルの小さいセダンがゆえ、あまり恩恵は受けられないかと思っていましたが、しっかりと効果を感じることができました。 ロードノイズが下がるのは想像通りでしたが、オーディオの音が良くなったのはなぜ…? 分解方法についての記載はしませんが、概ねハッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月18日 20:14 天照大顎美さん
  • ドア デッドニング修正

    以前ドアのデッドニングしてからドアが重くて気になってたので修正しました。 インナーパネルと内張りの余計な制振材を剥がしました。 少しだけですが、軽くなってよかったです。 サービスホールを塞ぐレアルシルトのアルミは剥がれそうになるのでアルミテープ等で補強した方がいいです。 昨日は大雨でしたが、ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月3日 18:00 あわまるさん
  • リアセクションデッドニング

    AODEA 8361 ロードノイズ低減シート(フロア用)をスペアタイヤハウスに貼りましたってだけのはなし。。。 前回の余り物編はこれのプレ施工的なモノでした、ええ。 フロアデッドニングしたときと同じく「なんか静かになったような…うん、」くらいの感想。 どうも私、耳の性能がよくないらしく、た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月9日 17:13 天照大顎美さん
  • リアセクションデッドニング(余り物編)

    ドアデッドニングキットの残りが狭い部屋を圧迫しておりましたので。 これは純正のパッケージトレイ裏。 はいどーーん!!! (たぶん)海外仕様でサブウーファーが入るだろうところくらいしか貼りやすいところなし。 これはトランク下。 ちまっ。 ここは後でフロア用の制振剤を貼る予定なのでどうでもよし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月3日 16:47 天照大顎美さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)