ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • アッパーマウント交換

    走行距離が12万キロを超えた辺りから、ステアリングをきったり、 段差を越えたりした時にダッシュボード奥から『カタッ』となることがある為、リフレッシュを兼ねてアッパーマウントを交換してみました。 左:新品 右:12万5千キロ走行 結構潰れちゃってます。 交換後。 若干車高が上がりました(笑) 乗 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2017年2月1日 00:47 お じ ょ ーさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    そういえばもうすぐ車検だなっと思ってブーツ類を確認したのですが、タイロッドエンドブーツに亀裂が…これは車検で換えることになるだろうし、先んじて交換することにします。工賃ケチるために😅 まずはジャッキアップしてのウマかけ。 打撃を与えたりするので必須ですよね🙄 なんとなくジャッキアップポイントの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年5月13日 22:03 トモローさん
  • ダウンサス交換

    道具は・ジャッキ ・パンダジャッキ ・馬 ・スプリングコンプレッサー ・メガネレンチ(一式あるといいです) ・トルクレンチ ・六角レンチ ・カッター  ぐらいかな? まず、フロント。 タイヤナットを左右緩めます。(外しません) そしてジャッキアップして馬をかませます。 次にボンネットを開けて、ダン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年8月16日 19:21 しょーじ.さん
  • SPOONスタビライザーの取り付けです

    ステアリングとパワステASSYを繋いでいるスプラインの固定ボルトを緩めます リンクを左右外します。 パワステASSYを締めているボルト3本を外し、補強のステーも2箇所外します。サブフレーム後ろ側の6本のボルトを外します、前側のボルト2本は半分位緩めます。(パワステは最初吊ってましたが後ほど両側ジャ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年12月23日 22:12 reon.bcさん
  • サスペンション(バネのみ)交換 フロント編

    ※この作業はスプリングコンプレッサー(必須)とインパクトレンチ(あるとかなり楽)が必要です。 まずはジャッキアップからのウマ掛けを行います。この後にタイヤを外します。 次にブレーキホースとストラットを留めているボルトを外します。外れたホースは横に避けておきます。 お次はABSセンサーを留めている ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年2月18日 22:44 トモローさん
  • ダウンサス取り付け①(フロント編)

    スプリングは ダウン量を控えめ(20㎜程度)にしたかったので これにしました。 ネットで新品を安く購入。 先ずは、スプリング外すのがめんどくさそうな フロントから。 写真はありませんが、 ジャッキアップ(左右共)したら アッパーブッシュのナットを 先にゆるめておきます。 タイヤ外した後は ブ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月22日 06:25 yasu@mphさん
  • SHOWAサスキット取付(作業ポイント編) 97060km

    発売からもう10年経とうとしているCR-Zのサス交換。 今更感満載ですが整備メモとして残す。 逆に他オーナーの整備記録もたくさんネット上にデータがあるので、念入りに調査できる後発オーナーの安心感。 一番苦労したのはジャッキアップ。 フロントサブフレームのフロアジャッキポイントがノーズから大体1.1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年2月17日 02:13 wenzelさん
  • フロントダンパーナット交換

    最近、ステアリングの反応が渋く、ギャップ等でよれるような感覚も出てきたので、他の方に倣ってフィットシャトルのダンパーナットを使ってみました。 ついでにリバウンドストップゴムも交換です。 ナットとゴム2セットで約2千円でした。 まずは、純正のナット外し。 ダンパーのシャフトの頭に6mmの六角レ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年3月26日 18:16 znbwtさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    一年点検の時にタイロッドエンドブーツがひび割れてきてるのでそろそろ交換した方がいいですよ と言われたので 交換しました 割りピンをプライヤーで伸ばして金づちでコツコツと押し出します プライヤーで引っ張ってもよいのですが抜けたときにその反動で怪我するかもしれないので気をつけてください ナットは19m ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月2日 11:23 怜(とっきー)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)