ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スピーカー交換の準備

    実家に放置してあるはずのスピーカーにいずれ交換する準備として、リアスピーカーのグリルをカット。 車の外は雪吹雪く極寒。助手席で靴を脱ぎ後部座席へ。 初めて後部座席へ座ったけど、これ、大人が座るのはキツイなぁ。 というか、無理。CR-Xの方が広いんじゃないかな。 ささっとリアスピーカーのグリルを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月12日 00:39 パージさん
  • TS-STX99のスピーカーユニットを箱に入れる

    前回取り出したパイオニアのサテライトスピーカー、TS-STX99のスピーカーユニットです。 一辺は61mmあります。 箱を自作しようかとも思いましたが、色々大変そうなので、サイズが合いそうなものを探しました。 ダイソーに65x65x95mmの木製のペンスタンドが売っていて、ちょうど良さそうなので買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月16日 20:15 mococrzさん
  • 自宅でインターナビにレコードを外部入力させるまで

    2022.12.26 とりあえず電源の入れ方が分かりました。 12年前のオーパーツみたいなインターナビを今更車載したいという酔狂な人もいないと思いますが。。 インターナビのピンアサインについては、GBフリードに乗られてた方で詳しく調べられている記事がありました。 初めて知りましたが、同じように見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月26日 02:33 9107Fさん
  • ミッドスラントバッフル作成

    ことの発端は前車引き継ぎ品のカロッツェリアTS-M1RSをトレードインストールしようとスピーカーパネルを取り外したときでした。 溶着部をドリルで揉んでいざ取り外すとバキッ…パネルが割れちゃった… ええぃままよ!バッフル作るか!!どうせならスラントさせるかっ!って(笑) でもスラントさせるにはTS- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 12:37 セイZさん
  • ナビ・オーディオ更新 その4 パッシブネットワークのバイアンプ化

    次は、フロントスピーカーのTS-C1730Sのネットワークをバイアンプ対応させます。 先代モデルの1720A2のネットワークは、4本線がでておりバイアンプ対応です。 1730Sでは、そっくりなパーツですが配置が違います。 ちなみに、もうひとつ前のモデルの1720Aのネットワークは、1730Sとそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月4日 05:56 HIDE☆さん
  • アンプPRS-D700の取り付け

    DEH-P01を使ってフロント3way、サブウーハーの構成。前車引き継ぎ品のアンプは2chのPRS-D700が3枚なのでまずは設置場所を検討しました。 ミッドロー用2ch1台を運転席後ろのリアスピーカーパネル部に設置することに。 続いてスコーカー・ツイーター用4ch2台は、苦肉の策で助手席足元、写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月20日 18:14 セイZさん
  • リアスピーカー音質アップ&見た目向上化

    リアスピーカー。 中身が見えません。 音をかなり遮断します。 購入。 カッターで切断。 完了。 音質アップ。特に中高温がダイレクトに。 中身が見えて、社外品いれてる感。 ネジで止めてるので、脱落はないでしょう。 完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月29日 17:55 まこCR-Zさん
  • リアスピーカを移設し、小型吊り下げ(中高音専用)に変更

    どうもこんばんわ 音楽は背後から鳴らしたい!&もっと響く感じがいい!という目的で リアスピーカを造り替えました。 小型の中高音専用にして、窓際に吊ってみました。 というのも、純正リアスピーカはシートの後ろにあるので、高音がコモるんです。 土台も貧相で、低音も期待できないんですよ... 最終的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月6日 00:00 んんなさん
  • 純正オーディオ入力改造

    純正オーディオ。音悪くないし、スタイルも良いし、イルミネーションも良いが、外部入力が前面しかありません。 ケーブルが見えんのが嫌だったので、FMトランスミッターを使ってました。 しかし、しょせんFM電波。ノイズ対策しても、ノイズはあります。 そこで、外部入力を内側からだす改造します。 ここに基板が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月6日 10:54 まこCR-Zさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)