ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 純正ナビにアンプ取付

    取り付けるのはpioneer GM-D1400II 小型で手頃な価格なアンプ 配線加工の手間を考え、オーディオカプラと、純正デッキを他メーカー車に付ける逆カプラーなる物を入手 配線を接続 これが後ほど軽い悲劇を産む 引っかからない様にテープを巻き巻き 純正ナビを外して、オーディオコネクタを外して ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年7月18日 02:06 TERITAMAさん
  • 天井の静音化

    これもリアスピーカー周辺デッドニングついでに一緒にやりました。 Terarinさんの「CR-Z静音化計画3 天井」を参考にさせて頂き雨音等が気になっていたのでやってみました。 フロントのサンバイザー二つと受けのクリップ二つを外しルームランプも外しリアの天井に付いているクリップ二つを外し天面が挟ま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年7月12日 14:32 MTRLさん
  • フロントスピーカ交換(KFC-SS170)ツイーター編

    フロントスピーカーを純正からケンウッド製のKFC-SS170に交換しました。SS170は、ツイーターとウーハーのセパレート式のため、まずはツイーター側より作業しました。因みにSS170は、純正のツイーターパネルにポン付け可能です。 まずはAピラーのトリムを取り外し。 次にツイーターパネルを取り ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2010年4月17日 19:54 りとあざっしゅさん
  • リアカメラ取り付け(Kenwood CMOS-200) その1

    Kenwood Naviに連動したリアビューカメラCMOS-200を純正位置に取り付けます。写真のライセンスプレートランプの間が純正位置です。Kenwoodだからメーカーを合わせたのだけれども、CMOS-200の取り付け説明書を見ると、どこのメーカーのでも良かったみたい。買った後なのでまあいいか。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2010年3月22日 12:09 りとあざっしゅさん
  • スピーカ交換とデットニング

    弟君が半年振りくらいに自動車通勤に戻ることになり その前に〜と、納車直後辺りに買ったまま、長いことトランクに積まれていたフロントスピーカーを取り付けることになりました。 あとついでに、デッドニング。 っていうか、まだ付けてなかったのか。。。 モノはカロのCです。 CR-Z、流石?のスペシャリ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年7月6日 02:15 とうたさん
  • バックカメラが映らない0~ナビパネル速攻外し術編~

    ナビ関連で不具合がでました。 バックカメラ映像が真っ暗になってしまい、PSP接続のコンポジットケーブルが断線しかけて雑音が入るようになった。とりあえず、ナビ本体裏側を見てみましょう! はじめに、工具いらず、指の位置を手前に引っ張ってみましょう。できれば、両手で行うと外れやすいと思います。 そうす ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年10月15日 12:56 けたまさん
  • Kenwood Navi MDV-313取り付け

    オーディオレス車なので、MDV-313を取り付けます。 GE Fitと同じ24ピンカプラーとFMアンテナ変換コード、それとシビックで使用していた枠を用意しました。 2DINのパネルを外すには、センターパネルの下を外して、奥に見える2DINパネルを固定しているネジを外します。 センターパネルは、ピ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2010年3月13日 20:27 りとあざっしゅさん
  • オーディオ取り外し

    オーディオまわりを取り外して、オーディオ裏側から配線を取り出せるようにする。 最初にオーディオの下の銀色のパーツをはずす。 内張りはがしを隙間に差し込み、指がかかるように開いたら、パーツの左端から手前に引いて取り外していく。 裏側を見たところ。3箇所のはめ込みを外せば良いことがわかる。 シフトレ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年5月27日 19:43 通勤ライダーもぐらくんさん
  • フロントスピーカー交換1

    ①ドア前方、順番に外していきます。 外したとこ。 ②ドア後方。 ②外した。 ③相当手間取ったカバー・・・助手席側は簡単に取れた。 カバー除去後、ネジも外して ④スイッチパネルを外して 養生シールを貼ったほうが無難・・・傷つけた後に養生(T_T)

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年5月6日 17:53 樹星さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)