ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • メーターパネル清掃

    メーターパネルの透明樹脂パネルの汚れが気になり始めたのでパネルの磨きをやってみました。 まずはメーターフードを外していきます。 運転席右下のETC取り付ける場所のカバーを外します。 側面のカバーも外しておくとケーブル類を外す時に良いかと思います。 この場所から手を入れパネル裏のケーブル類を外 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年4月29日 13:51 vector(ベクター)さん
  • グローブボックス周辺パネルの取り外し。

    リバース連動ドアミラーユニットの取り付けにあたりグローブボックス周辺パネルを外します。 まずエアコン吹き出し口を外します。 横に穴が開いてるので内装外しでグリグリすると取れます。 クリップ位置 そしてパッセンジャサイドミドルパネルを外します。 クリップ位置。 グローブボックス下にある縦に2個並ん ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年7月21日 13:17 ふむんさん
  • リア廻りカタカタ音対策

    気温が下がってから、リア左側からず~とカタカタ音がしています(^^ゞ 事象としては鉄板とプラが当たっている様な乾いた音で、ちょっとでも振動があると鳴る様な感じです・・・。まぁ車が壊れる訳ではないので、ほっといても良いんですが、段々大きくなった様な気もするので・・・。みんカラ見てたら、「おっさんも ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年12月30日 22:39 穴掘り士さん
  • リアハッチ左前からの異音対策

    リアハッチゲート左前からキチキチ,とか,チチチチ,のような干渉音がずっと聞こえていて耳障りだった. 1. パネルの隙間にシンサレートやスポンジを突っ込む 2. 配線に干渉防止のスポンジを巻く これらをやってみても全く効果なし.効かない. パネルを外して後部座席に乗った嫁にあちこち抑えてもらいな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月28日 14:33 Power1さん
  • CRZのインパネ周辺探検・アッパーボックスとフタの外し方はいかようで?

    アッパーボックスはナビパネルを外して見えるねじ一本と各ツメで止まっておりまして、中敷きを外しても何にもありません。フタは画像のようでして、ねじ2本を外せば外れます。レーダー探知機が置けそう!ただ、ボックス側に穴は残り、助手席側から覗くとダンパーの歯車とかがチラ見えします。ナビパネルのねじは硬く、レ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月26日 12:52 んんなさん
  • CR-Z ZF2 リアからの異音改善

    走行中にカタカタカタ、という金属とプラスチックが当る音が納車直後からしておりました。 Dに相談しても、「異音」の問題は難しいらしく、あいまいにされる。 お決まりの「様子を見ましょう」ですね^^; トランクというか、荷室にこのような部分があります。 内張りはがしを入れるためのくぼみがあります。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年8月5日 16:51 weirdoさん
  • 【備忘録】テールゲートミドルガーニッシュ外し

    名称は合ってるか分かりませんが、備忘録として。 (個人的に)外しにくいこのパーツ。 両面テープを下記の通りに取り付け、矢印(手前)に引っ張ると簡単に外れます。 内装外しより、この方法が個人的に、オススメです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月12日 11:49 ふむんさん
  • インパネ 下側 分解

    グローブボックスに出ていたUSBコネクタ引き回し変更・PLX kiwi配線のため内装バラし。 まずはDラで整備図コピーゲット。 (上側)センタ ロア リッド 小物置き場の天井部分。下に引っ張って、電球のコネクタも外す。 (下側)センタ アッパ ガーニッシュ 手前に引っ張る。 大もの、センタ ロア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年10月27日 19:17 ふたきさん
  • メーター横スイッチの黄ばみ除去の試み

    走行モードのスイッチって窓側で陽が当たりやすいので黄色に変色している例が多いのではないかと思います。この黄ばみがなんとかならないかとネットで検索してみると、行けそうな情報を得たので試してみることにしました。が、結論的には上手くいきませんでした…。 まずはスイッチユニットをバコっと外します。つながっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2022年8月20日 08:55 kai_you_gyoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)