ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • フットランプ

    足元にポジションと連動のLEDをつけました。 純正のフットランプから電源を取りました。 助手席の方は簡単でしたが、運転席はパネルを外せなかったので外さず作業したらめちゃやりにくかったです(汗) 昼間でも明るいです。 夜すごい 外から 丸見え

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月8日 22:31 FRISKzさん
  • 純正アンビエントランプの照度アップ(運転席)

    では早速。 運転席側は画像の赤丸の部分に、 仕込まれています。 まずこのパネルの右側にノブがあるので、 こいつを回してロックを解除します。 ロックを解除して下に引張ると、 外せます。 ノブを含め3ヶ所で留ってます。 次はこのパネルを外します。 内張り剥しを差し込んで捻るようにして 外していきま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年6月24日 09:28 ライスモンドさん
  • 純正アンビエントランプの照度アップ(助手席)

    では早速。 助手席側の矢印の境目に内張り剥しを 差し込んで、下に引張ります。 赤丸の4ヶ所で留ってます。 問題のブツ。 カバーは黒く、照らす気を感じられないので・・・ 穴あけ加工。 あとは元に戻して終了。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年6月23日 17:19 ライスモンドさん
  • クラッチスタートキャンセルON/OFFスイッチ取付・・・1,496km

    写真右側のスイッチです。 エーモンのロッカスイッチを使いました。 このスイッチでクラッチスタートキャンセルを効かなく(純正に復帰)させることができます。 CR-Zはエンジンスタートノブをちょいとひねればエンジンがかかってしまうので、工場などに預ける場合はちょいと心配ですからね・・・。 ニュート ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月25日 18:02 くま★さん
  • グローブボックスにLED照明を取り付け・・・1,496km

    CR-Zのグローブボックスってその形状ゆえに、照明がないと中がまったく見えませんよね。 ちょっとでも薄暗いと中になにが入ってるのかわかりません。 これはいかんざきなので、照明を付けることにしました。 まずは写真のようにバラします。 1.エアコンのルーバー部分を引っ張って外す 2.その下のシボ加工 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月25日 17:51 くま★さん
  • クラッチスタートキャンセル ・・・88km

    のんびりやってたわりには作業中の写真がありませんので、前日にやってたカーナビ取付中の写真でも。 納車直後にこんな状態でした。 CR-Zのクラッチペダルの根本には3つのカプラがあります。 白・灰・黄の3つです。 白はペダルを踏んでいない時に通電。 灰はペダルを半分踏んでいる時に通電。 黄はペダルをい ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年3月11日 23:35 くま★さん
  • 油温センサーの取付け

    ミッション オイル = HMMF = CVTオイル の油温を 見るにはセンサーの取付けが必要です。 エンジン オイル用には色々なパーツが市販されて おりますが ミッション オイル用は無いので、 ケースにジョイントを入れて付けようと考えました。 孔を開けてジョイントを差し込み、裏側を溶接。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月4日 09:20 norieさん
  • 3modeドライブシステム ステアリングスイッチ VersionUP

    以前に作成した3モードドライブスイッチのステアリングリモコンをバージョンアップしました。 問題点を洗い出そうと考えてましたが、機能的な問題はほとんどなし。 たまに、ライトのレバーとすれるぐらいでしょうか。 そこで見てくれを改善します。 これが、元々のスイッチ。 突貫工事でつくったのと、早く試 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月25日 21:33 HIDE☆さん
  • ヤマナカ キー連動自動格納ユニット

    DIYですが、写真を撮ったりとかのレポートは無いんで・・・ 他の皆様と同じ感想です。 「狭い」 「純正の配線をチョン切るのに少しの勇気」 ミニ四駆を組み立て説明書を読んで理解して組み立てられれば、出来るレベルです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月23日 00:34 アルト少年さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)