ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • また出たIMA

    昨年12月に何やらリアからものすごいファンの音がして、ネット調べたら、IMAの冷却ファンが全開だとわかりました。 そして、翌週には高速の上り坂で、IMA充電できないの表示と共にパワーダウン。 ついに来たかと。 その後は、エラーが出たり出なかったりを繰り返しましたが、でも走るには走るし、翌日には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月26日 17:17 ryo36さん
  • 「IMAシステム点検」点灯

    自分の車にも点灯しました「IMAシステム点検」。一時的に携帯を充電するためにエンジンはかけずに電源だけ入れた状態でしばらく放っておいたせいかもしれません。 左側はこんな感じ。 エンジンをかけると消えました。以降は出てません。 備忘録として。 以上です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年1月26日 17:30 kai_you_gyoさん
  • バッテリーチェック

    一週間前に、充電器でフル充電させましたが、 バッテリーのインジケータをチェックしたところ 「要充電」を示すようになってました。 電圧を測ってみたところ12.26V。 まだ正常範囲内ですが・・・・。 この間、2回ほど計約220kmほど走ってます。 ちょっと電圧の落ちが激しいような・・・ バッテリーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月13日 15:23 びちんの親方さん
  • 電源取り出しターミナル取付けとバッテリーフレーム交換

    バッテリー上のスペースをもう少し広くしようと思い購入。 上部のホルダーのみ使用します。 ※ネジ部は長くてフック部分の掛かりが悪いのでノーマルを使用します。 合わせてこちらも購入。 電源取り用では無く、モリコ用で使います。 ターミナルはそのままポン付けとはいきませんので、アルミのフラットバーを加工し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月30日 20:23 T.Kyounaさん
  • キーが回らない?

    エンジンをかけようとしたがキーが回らない。ルームランプもカーテシも点灯しない。 ヒューズが切れたかな?と思い、全部のヒューズをチェックしたが問題なし。 トランクを覗いて見たらバッテリーのプラス側が緩んでいて手で抜けるほど。 で、まし締め。 無事、エンジンかかりました。 ※◯がヒューズボックス

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月20日 11:29 @シオンさん
  • IMAシステム点検点灯

    修理屋さんから、IMAシステム点検がついたと連絡が😱😱😱 ディラーに確認してもらったら、 駆動側のバッテリー何日も動かしてないから、IMAシステム点検がついたのでは⁉️ と回答が…😱😱 とりあえず、車修理完了してもらってしばらく様子見るしかないかな😅 IMAシステム点検つくのこれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月11日 11:44 naoki1303さん
  • バッテリーあがり~バッ直→ELD下変更~154,055km

    バッテリーあがり問題 これまでの進捗 ・レー探用obd2コネクタ外し ・暗電流30mA正常値確認 ・カオス60B19Lの到着待ち(*´д`*)ハァハァ ところで、私が使用しているカーオーディオのヘッドユニットDEH-P01には電圧表示があり、睨めっこしていて下記のことがわかった。 ①エンジン始 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月15日 21:43 セイZさん
  • バッテリーの配線の遮熱

    サーモテープ施工 エアクリボックスとバッテリーの配線の保護 エンジンルームと腹下がメインです 使用材料は ゴールドサーモテープ 宇宙産業でも使用されている反射アルミシートと、グラスファイバーを採用することで高い遮熱・断熱性を発揮します。 非常に薄く、裏面は粘着テープになっているので、パイピング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月18日 12:02 7o9 -なな-さん
  • ねじゆるみ止め接着剤 浸透固定タイプ DV290

    純正トリプルと3Qトリプルヒューズ交換したので新たにねじ固定剤を塗布しました。 ナット外す時青い固定剤?のせいか凄い固かったので一応めったに外さいところなので再固定しました。 備えあれば憂い無し!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月29日 14:34 犬彦さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)