ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 車検で急遽カラ割り中( ;´・ω・`)

    カラ割りしました、車検でのポジションランプ切れ(*・ω・)CRZの最大の持病が私の車も蝕みました 原因はこのハンダ浮き、これを直すためにヒートガン、ハンダごて、ヘッドライトシーラーを購入してバンパーを外してライト外して、カラ割りして(ヽ゚д゚)ホンダ馬鹿じゃねえの、リコールだろうこれ、何台のCRZ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月31日 16:39 unyatoさん
  • ドライブレコーダー購入

    本当かどうかわかりませんが、定価41,800円がクーポン付きで9,800円。 衝動買いです😅 チャイナ製ですが…😅 口コミは良い方でした。 バックミラータイプです。 電源はシガーソケットからで簡単です。 内容はフロントカメラ付ミラーとリアカメラとGPSとシガー電源とコントローラー…んっ? バッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月26日 17:36 しまゆかずさん
  • 導電グリス施行

    とりあえずエンジンルームのアースポイント3箇所とバッテリーターミナルにやってみる。 この車は左側のエンジンマウントにもアースしてあります。 ちまちま付けます。もったいないからね。 どうなのよ。変わんない気も。まだ様子見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月25日 15:28 motohirooさん
  • ウインカーステルスバルブ

    スッキリした感じ☺️ ライトもクリアになったように見えるかも笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月3日 10:21 しぃくん。さん
  • クラッチスタートキャンセラースイッチ変更♪

    以前のスイッチは押しづらかったので、凸型のLEDランプ付きオルタネイトスイッチに変更しました。 ランプの光る時間は、キャンセルスタートできる時間に調整しました。 キャンセルする間以外はランプオフです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月25日 15:12 キョロ@ZC33Sさん
  • IMA警告灯

    先日IMA異常を告げる警告灯が点灯した件の続報ですが、先ほどディーラーに持ち込み修理見積もりを依頼しました。 結果はコチラ。HV冷却ファンモーター異常とヒューズ切れでした。というわけで修理を依頼。推測して頂いてた原因とドンピシャでした💡ミンカラの豊富なデータベースに感謝です 備考  72290k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月15日 16:19 らーじすさん
  • サンキューサイン取付け♪動画あり

    ハザードランプによる「ありがとう」の代わりにLED表示による「THANK YOU」にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月9日 11:56 キョロ@ZC33Sさん
  • クラッチスタートキャンセラー取付

    以前乗っていたスイスポでも取り付けていたクラッチスタートキャンセラーを取り付けることにしました。 詳しい回路は省略しますが、クラッチについている黄色のカプラの線(青ー黒)と灰色のカプラの線(空ー黒)を導通させるとクラッチを踏んでいる状態と認識するのでスイッチとリレーを使って導通させることとします ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月7日 22:37 キョロ@ZC33Sさん
  • PIVOT ISC(アイドリングストップキャンセラー)取付

    PIVOT ISCの取説はZF1についてのもので、ZF2についてはないので、PIVOTに問い合わせて確認しました。 取説のなかでアイドリングストップ信号はバックライトスイッチのことです。 ZF1のECU端子(カプラ)は44Pなのに対してZF2は49Pで、電源線以外は端子の場所が異なるので注意が ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年4月7日 21:53 キョロ@ZC33Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)