ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングその1

    予定より早く付いたらやるしかないでそ! デッドニングキットの他に用意したのはパーツクリーナー(かなり悩んでSUMICOに)と各種秘伝のマニュアル類 ※SUMICOだけでないかもしれませんが、ノズルが逝けてません まずは内張り外しから 怪しそうなカバーをマイナスドライバーでほじります 汚い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年7月27日 21:18 notfoundさん
  • フロントドアのデッドニングとスピーカー交換

    写真撮る間なく内張りはがし完了。 この時、早朝5時。。。 (いったい何時からやってるんだろ・・) 暑くなる前にと4時起きです。 ねばねばと格闘しさくっと処理完了。 デッドニングはこんな感じでいいのかよく分からん 午前7時 次は助手席側をやってります。 ここまできたら手慣れたものです。 午 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月19日 14:15 creaさん
  • デッドニングその2

    シートを破ると純正制振シートがありました。 やはり初期型には特典が付いてます! 内張りの内側 しょうもない吸音材らしきもの でもSPカバーの周りにもそれらしき吸音材が! 付属の白いビニールシートは切り刻んで捨てました。 ネバネバも初期型らしく白く純情っぽいです(ばこ 画像はありませんが、ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2008年7月27日 21:18 notfoundさん
  • フロントドアデットニング等

    画像は撮り忘れました、これも先輩方のミンカラを徘徊して作業を進めました。 大変そうだったので今までデットニングはやっていなかったのですが、案ずるより生むが安しのことわざのとおり、簡単でした。 セパレートスピーカーは、CE1アコワゴ、RA6オデッセイと歴代引継いできた物でかなり年季が入っています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月13日 12:32 カットビさん
  • 初めてがまん顔

    初めてデットニングしました冷や汗 結構楽しかったんですが貼りすぎてドアが重いですふらふらあせあせ(飛び散る汗) 大きいウーハー積んでるからウーハーつけてると効果は…分かりません(ノ≧∇≦)ノ笑 でも外に余りもれなくなって良かったウッシッシるんるん 少し剥がさないとドア下がりそう冷や汗 その後に洗車もしてピカピカぴかぴか(新しい)( ̄▽ ̄)b 整備手帳に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月14日 19:18 みうら君@Black ODY ...さん
  • デッドニング

    今回のデッドニングのベースとして使用したのがコレ! 『デッドニングキット ハイグレード』 ‘スタンダード’と比べると・・・‘作業し易く、制振性&吸音性に優れた素材に変更されている’って感じかな? (;^_^A ちょっとビックリしたのがこれ・・・ ‘白いブチル’って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月6日 01:39 らぐーんさん
  • デッドニング①ブチルゴムの処理

    おっかなびっくり,内張りを外していきます。 この時,ドア取っ手部分のねじを外すのに,柄の長いプラスドライバーが必要です。 ドア開閉のレバー部分を外すのに,ちょっと時間がかかりました。 まずは,防水ビニールを取っていきます。 ブチルゴムの内側2~3cm位の所をカッターで切り取っていき,残った輪状のビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年3月22日 23:26 けんぱぱ(・∀・)@ら組さん
  • デッドニング フロントドア編-②

    スピーカーの後ろを中心に制振シートを貼り付けます 圧着 ドアノブのところに結構大きく純正品? 貼ってありました 制振シートの上に吸音シートはりました インナーパネルに制振シート貼り付け サービスホールをエスさんにふさいでもらってます お手伝いありがとう 一人じゃ時間内に終わらんかっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月1日 03:03 [ TAKA ]さん
  • リアのデッドニング&スピーカー交換

    フロントの作業が終わって寝てのだがこの勢いでフロントも交換してしまえ!ということで午後3時から交換作業開始~!! 気合で内張りを剥がします。。えい、えい 剥がしました。 で右下にあるのがスピーカー。 フロントで余った材料でデッドニングしてLS-1625Fを取り付け。 (大急ぎの為、写真撮るの忘 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月19日 14:39 creaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)