ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • モバHO!取り付け

    旅行などで長距離を運転することが多いのと 1990年代の音楽が聴けるということで購入。 アンテナは室内か迷ったのですが 受信精度を考えて外に。 受信状態は良好。 あとは走行中の受信状態だな。 でも、見た目が・・(涙 細かい配線まわしは後日改めて。 まだ登録していないので全部は聴けませんが これから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月25日 09:27 バルタンGさん
  • 周波数測定(その4)

    前回の続きです。 今回は右チャンネル、左チャンネルに分けて特性の測定をしてみました。 まずは、左チャンネルの特性です。 400付近が大きく落ち込んでいます。 次に右チャンネルの特性です。 これはかなりフラットです。 今度は左右同時の特性です。 これは前回と同じような特性になりました。 この結 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月6日 11:49 とくそう屋さん
  • 周波数測定(その3)

    じゃ、気になった630前後のディップをイコライザで持ち上げたらどうなるのでしょうか? さらに20kも持ち上げました これで音楽を聴いてみると。。。 ダメだぁ、とても聴けたものではありません。 イコライザが音を悪くしているのかな!? というわけですべて設定を元に戻しました 今度はTWを逆相 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月1日 01:13 とくそう屋さん
  • 周波数測定(その2)

    マイエリのオーディオの測定をしてみました。 運転席ドライバー顔の位置あたりにマイクを設置しました。 まずはエンジンノイズを測定してみました。 低域のノイズが目立つことが分かります。 これはエンジンを切った時のノイズです。 ノイズレベルは低いですね。 まずは従来の設定、エンジンONです。 160が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月1日 00:59 とくそう屋さん
  • 周波数測定(その1)

    音を見える状態にするため、パソコンのソフトを利用して測定してみようと思い、機器を揃えてみました。 これが測定するための機器の接続図です。 ピンクノイズを出して周波数特性を見ます。 これはPCから音源を出して、USBプロセッサー経由で再びPCに戻るルートでの測定結果です。 本来ならフラットな特 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年6月29日 23:06 とくそう屋さん
  • お手軽バーチャル5.1ch化(セットアップ編)

    事前セッティングとして、純正アンプ側の音質設定を以下の通り変更しまふ ・BASSとTREBLEを0(ゼロの中心) ・FADERはFRONT側へ回しきり(MAX) ※純正アンプ側で原音補正するとPhase501本体に届く音声信号が歪み、正確な補正ができなくなるためすべてOFFにします ・Pha ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2007年4月13日 00:12 オチくんさん
  • お手軽バーチャル5.1ch化(取付編③)

    つづいて、エリ3Lのボー音対策として装備されているANC(Active Noise Controlと言われる雑音削減機能)を止めるためのSWを作成しました 基本的にKlayman PHASE 501は、純粋な音以外の付加機能はOFFにするのが原則です (補足) ANCはボー音の逆位相の周 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年4月10日 19:24 オチくんさん
  • お手軽バーチャル5.1ch化(取付編②)

    いよいよ本体を取付けます 本体は運転席シートしたの純正アンプにぶら下げる形で取付けてみました 取付けに必要な金具はこちら ※ホームセンターと駐車場にあるエリとの間を何往復もしてやっと決めたものです(爆 ※最終的には画像のビスでは長さが足りず15mm→20mmに変更しました(汗 1の金具を本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月9日 18:25 オチくんさん
  • お手軽バーチャル5.1ch化(取付編①)

    いよいよマイエリに取付けです 箱から出した一式(OPのリモートコントローラやRCAライン変換も含む) 本体(Klayman PHASE 501)です シンプルでシックなデザインも可也気に入っています♪ 本体裏側 純正アンプの出力をRCAライン変換を経由してINPUTのANALOGへ入力しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月8日 11:00 オチくんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)