ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 純正風リアモニターへの道No4(整備手帳)

    色々な方のHPやブログで有名な3M製のダイノックフィルムがうちの近所に売っていなかったので、似たようなアサヒペンのスーパーメイクアップシートを買ってきました~ 厚手というのが気になるますが・・ (^^ゞ とりあえず破片で試し貼り・・・ R部なのでドライヤーで暖めながら貼っていきます まーまー!? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月27日 11:52 犬使いanchangさん
  • サテライトスピーカーの設置(2)

    20Pコードのほうに、延長用スピーカーケーブルを接続します。 延長用スピーカーケーブルから分岐した短い線のマイナス側は、もともとのマイナス側の線に接続します。 延長用スピーカーケーブルから分岐した短い線のプラス側は、ネットワーク回路を接続して、もともとのプラス側の線に接続します。 20Pのケーブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月25日 02:18 masaruさん
  • TV、DVD配線

    お約束の改造だと思いますが、YANさんのHP見てエリが来る前に作っちゃいました♪ 切った配線は絶縁ではなくコネクタからピンを抜いて直接アースに半田付けしてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月24日 02:53 zestyさん
  • さぼっていたので。。。① モニター編

    モニターが4枚+純正になりました! バイザーはもらい物ですw 夜は目立ちますねw 整備手帳じゃないですねw ごめんなさいw モケットの色合いも心配だったけど大丈夫でした。 こないだ車検だったけど全部平気でした!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月25日 20:19 黒エリコさん
  • カロの光ケーブル加工

    プロセッサーにデジタル入力する為に「カロッツェリア丸形⇔角形TOS」加工してみました。 まずは、DEQ-P9に付いていたケーブルからコネクターだけとりはずします。 精密ドライバーを使ってカバーをはずします。 すでに傷だらけです。でも、そんなのかんけーねー(汗)です。 ケーブルの黒いプラスチック部品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年10月12日 08:16 ぢょ^2さん
  • フリップダウンモニター使用時の後方視界確保

    フリップダウンモニターを使用すると、ルームミラーは後方視界確認出来ません。 後方視界確保のため、サブミラーを助手席側に取付。 エリア少ないのと微妙に角度がありますので、ルームミラーの視界のようにはいきませんが。。。 吸盤取付なので、すぐに取り外せます。 運転席からはこんな感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月30日 17:28 パンマンさん
  • ZなリアDVDシステムのバージョンUP!

    アームレストを撤去し、その位置にDVD本体を設置するためかさ上げする箱物を製作しました。 天板がアームレストの代わりになります。 本体のかさ上げのために製作した部分にアイソレーターを移動したことにより ①シガーライター型12Vソケットの使用が可能。 ②サブバッテリーの電圧チェックが可能。 ③コンソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月28日 22:24 のんのんパパさん
  • 純正オーディオ考 ① ツィータの分解

    純正のツィーターってどれぐらい鳴るの?っていう興味からとりあえず分解して素性の確かめを。 まずはウェザーモールを引張ってはずしてAピラーを外します。 ツィータはダッシュボードの先端、両ハジに埋め込まれています。穴の一杯あいた部品の下にあります。 ガムテープでキズがつかない様に養生してから、部品の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2007年12月12日 14:54 ふ@ちょこちゃっぴーさん
  • 純正風リアモニターへの道No5(整備手帳)

    塗装は下手くそなので省略(自爆) 仮組をしてみました。 ・ケースをカットしたことにより、リレー部品が うまく組めなかったので基板から取り外して線材でつなぎました。 ・木目化のシートの厚みで、モニターを閉じる時の 検出スイッチがうまく押せずうまくいきませんでした。 ケースの内側を削り開閉スイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月27日 13:19 犬使いanchangさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)