ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フルデッドニング ① car sound isolation

    2019-6 念願のフルデッドニングスタート 基本制振シート、吸音シートもしくはニードルフェルト、遮音シートの構成です。 まずはドア回り。 音響改善も兼ねてドア内部、内張りにも施工。 対向車の音も聞こえにくくなります。 音響も改善し、ドアの開閉時の音も高級車並み♪ リアハッチはマフラーの音 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月11日 01:50 トシボ1020さん
  • フルデッドニング ③ car sound isolation

    フロントフロアは制振シート、ニードルフェルト、遮音シートの3重施工で。 フレーム内にも共鳴するのでニードルフェルトを詰め込み。 リアなんて寂しいもんです・・・ こちらもフロント同様施工。 走行時のゴー音に効果あり。 Cピラーからリアフェンダーにかけて 恐ろしいくらいの穴がw タイヤハウスはパコ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月11日 02:36 トシボ1020さん
  • デッドニング (リアハッチ レジェトレックス貼り付け)

    まだまだデッドニングとは言えませんが、フロント、リアのドアに貼ったレジェの余りがあったので、リアハッチにも貼ってみました。 内貼りを外したら、アウターの鉄板が丸見えですねぇ。 広く平らな部分に貼っていきます。 以前ドアを貼った時には、養生テープで寸法取りをしましたが、今回は余りを有効に使い、現物合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2014年4月6日 23:57 Kenny.Kさん
  • デッドニング (フロントドア レジェトレックス貼り付け)

    ドアの内張りを外した状態です。 さぁ、ブチルとの熱い戦いの始まりです。 ここからは助手席側の施工写真となります。 ブチル除去は、皆さんカードを使用されているとのことで、ワタクシもテレフォンカードを使用してブチルを削ぎ取りました。 溝に溜まっているブチルもカードの角を使って綺麗に削ぎ取ります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2013年8月18日 01:35 Kenny.Kさん
  • フルデッドニング ④ car sound isolation

    サイドシルの底もペラペラ。 外側は制振シート。 スマホにつけるファイバースコープでサイドシル内部を見てみました。 よー響きそーですw Bピラー下を中心に発砲ウレタンを注入。 前のジャッキポイント付近は水の浸入の危険性があるのでやめておきました。 走行音に効果あり。 リアのフレームからファイバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年11月11日 03:08 トシボ1020さん
  • デットニング ©️ピラー 付近

    とりまこないだの続きで、リアシート倒します。 んで、ウェザーストリップをぺろっとして内張を外していく感じです。 音が響くとこに貼り付けていってます。 制振っちゅう作業になります。 やたらめった貼り付けてるんじゃなく音が響く箇所重点にします。 タイヤハウス外周も制振しときます。 外から叩いて響く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月24日 20:50 JUST FIT3さん
  • 天井デットニング

    どんどん外していきます。 Bピラーも制震 もう少しで剥がれます。 制震ポイントに貼り付け圧着していきます。 吸音スポンジを貼り付けていきます。 後は配線を止め元に戻します。 今回の作業はサンバイザーの外し方で戸惑いました。 上から叩いた感じは鉄板の響く音は無くなりました。 上からのノイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月31日 18:30 JUST FIT3さん
  • フルデッドニング ② car sound isolation

    ワイパー等を外してバルクヘッドに施工。 鉄板むき出しペラペラです・・・ 制振、吸音シートを施工。 雨水の流れる場所は除いてます。 エンジン音の静音に効果があります。 ボンネットは制振シート、吸音断熱シートを。 エンジン音に効果あり。 Aピラー内側の穴から短冊状に切ったニードルフェルトを押し込み ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月11日 02:19 トシボ1020さん
  • フィット GK フルデッド二ング 自己総評

    改めての自己総評です。興味があればどうぞ。 だいたいですがデッド二ングした場所。 フルと言い、かこむとだいたいですね 青がレアルシルト 緑がダイケン遮音 赤が吸音10ミリシート レアルシルトフロア貼りについては妥協点もありますが納得はできました。のちの助手席にある発泡スチロールのせいで違いは静か ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2017年3月14日 00:02 ビッグボスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)