ホンダ フィットシャトル ハイブリッド

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

フィットシャトル ハイブリッド

フィットシャトル ハイブリッドの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - フィットシャトル ハイブリッド

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ジュエルLEDテールランプ REVO C-HR 動画あり

    ■シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)採用! ※保安基準適合 法改正により日本国内でも保安基準適合となった「シーケンシャルウインカー」を採用! 保安基準にも適合し、配線の接続を一部変更するだけで「流れる」「流れない」の設定も簡単に変更可能。 ■高輝度194LED&LEDライトバーを採用 ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年5月18日 16:58 VALENTIさん
  • バックランプをLED化へ

    バックランプをLEDにします。バックランプは9発。 リアのウインカーやテールランプ類と同じ箇所にバックランプもありますが、噂では聞いてましたが、ほんとスペース狭いですね。手の甲がヒリヒリして痛いです…。グローブみたいな手で無理やり外して取り付けました。いやーもうやりたくない。内張り剥がそうかと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年11月8日 22:23 おうパパさん
  • ナンバー灯LED化&カバークリア化

    ナンバー灯LEDにしました。 画質悪くて見にくいですね…。 まずは、お馴染みトップコートを使用して、ランプカバー内側をクリア化へ 車から取り外して内側をぬりぬり。※お陰様でバキッとはいきませんでした(^^) 不思議なもんですねぇあっという間にクリア。またまたチビが興味深そうに見てました。 乾燥さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月8日 22:06 おうパパさん
  • ウィポジ化作戦(その1・・・って、できましたが(^▽^;))動画あり

    パーツも揃い、いよいよ挑戦です。 写真は完成後。 その0で取り付けた電源取り出し用ハーネスに、宿題用にY型接続端子を差し込んでおきます。 ウインカーのソケットを外して、ハイフラキャンセラーを割り込み。 一応コルゲートチューブで保護しています。 バルブ交換前です。 イルミ配線をエンジンルームに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月3日 18:53 てろ2さん
  • おメメ パッチリ!

    家の近くの手稲山も初冠雪を記録し、峠を超える人は早くもスタットレスタイヤに履き替えている今日この頃、この日は天気が良くて今年最後であるだろう大きな弄りを決行。 sakeさんに助けを求めつつ、sake's工房でアイラインの取り付け(^-^)/ 初めてグリルとバンパーを外しました。 う~ん、こうや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月20日 21:53 ゆりがみさん
  • ポジションランプ交換

    先日の、HGMM in ラグーナ蒲郡 で、 ピカキュウ様からの協賛品を ゲットしたので、 純正ランプと交換しました。 PIKAQ ハイブリッド車対応LEDバルブ T10 High Power 3chip SMD 5連ウェッジ球 ホワイト 無極性タイプ ( 下段、左側が純正ポジション球 。) 交 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月2日 22:58 シイナ4_7さん
  • リアリフレクターを光らせYo! その③~配線編 そして祝・完成♪

    車体下部にある黒いグロメット(ゴムではなく樹脂製)の真ん中に穴を開けて配線を通します。 通す配線はスモール用、ブレーキ用、アースの3本です。 リフ裏面の配線と接続します。 あとあとのことを考えて付箋を付けてから接続をしています。 この配線の長さは、バンパーを外しても配線に負担が掛らない長さに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 8
    2013年9月23日 22:23 やなぎー☆さん
  • リアリフレクターを光らせYo! その②~バンパー加工編

    リアリフレクターの裏側に発泡スチロールがくっついています その真ん中にあるピンを抜いてそいつを外します。 ちなみにそいつには、バンパーアブソーバーというカッコイイ横文字の名前がついてました(笑) そのあと、リフレクターを外します。 リフレクターを外したところです。 純正加工LEDリフレクター ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年9月23日 21:41 やなぎー☆さん
  • リアリフレクターを光らせYo! その①~バンパー外し編

    リアフェンダー後ろ側のビスを、+ドライバーで外します。 通常は2本×左右2ヶ所ですが、自分のシャトルには純正マッドガードが付いているので3本で固定されていました。 リアハッチを開けてバンパーを固定しているビス2本×左右2ヶ所を、六角レンチで外します。 バンパー下面のクリップ6ヶ所を外します。 ① ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年9月23日 21:12 やなぎー☆さん
  • ウィンカーポジション化終了!一歩手前

    ハイフラ防止抵抗の両端は分岐の際に固そうなのでチョット皮むきしておきました。 片方の取付は終了、ポジションとの分岐はラインが足りないので後回しとして、取り敢えずはウィンカーの点滅を確認してオッケーでした。 もう片方の取付も終え、点滅の確認をしましたが、ソケットが接触不良で点滅せず、手直ししたにも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年9月19日 21:05 かんたろスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)