ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - フリード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • フィット純正ショック流用交換

    程度のよさそうなフィット純正中古品 りあ側から交換 アッパーマウント部分 ジャッキアップして下側取付を外す フリードとフィットで5cm程全長に違いあり迷ったが交換を進める 全体画像 下側フィット用 続いてフロントの交換 左がフリード 右側がフィット用 ブレーキホース固定部分形状に違いが・・・ ダ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2018年6月11日 19:39 水戸ラビット1960さん
  • 前回のやり残し…

    写真のアッパーのブッシュを交換します。 てっきりASSYだと思ってましたが別でした😅 それとスタビリンクとタイロッドのゴムがヒビ割れてたので一緒に交換します。 それとワイパーカバー?の止めが割れたり無くなったりしたので、それも取り寄せました。 カバーの止めは、この青色のヤツです。 合計で4つ交換 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月3日 14:05 やーもんさん
  • INSURANCE ダウンサス取付

    今回用意した INSURANCE中古ダウンサス 標準車高 右前 標準車高 右後 フロントカウルの点検口?からの作業はスペースが狭く断念 作業効率を考えフロントカウル&ワイパーを外す フロントサス交換 スプリングコンプレッサーは少しの縮めでOK リアはショック下側のみ切り離しでOK ダウンサス取付後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月17日 18:17 水戸ラビット1960さん
  • サスペンション一式交換

    9年目の車検整備です。 まず、新車外しのサスペンション一式と交換します。 ワイパーを外します、 ブレーキホースや線を外してサスペンションのボルトも緩めます。 アッパーを外してサスペンションを下げます。 ホンダはジャッキなどで支えておかないとドライブシャフトが抜けます。 初代ステップワゴンで大変な目 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月8日 18:32 やーもんさん
  • 無限脚から緑脚へ

    ジャッキアップしてタイヤ外します! 脚を車両から外します! 結構全長が違います〜! 重量も比較するとかなり重いです。 何故か寸法が合わなくゴム部分が入らなかったので、ちょっとフランジを下側に曲げて何とか入るようになりました少した! 反対は問題なかったんでけどね? 片側の取付完了 反対側も完了! つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月9日 22:18 さん
  • TEIN EnduraPro PLUS 交換準備

    純正のショックに付いている、HIGH.TECHを外します。 ところがナットが緩みません。 無理すると六角穴が舐める可能性があるのでインパクトレンチで! 充電式では無理でしたので、エアー式を。 ナットに届くソケットのサイズが合わないので、変換アダプターの買い出しに。 近くにアストロがあるのでこんな時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月22日 17:38 さん
  • フロントサス交換

    取付完了写真 時間の関係上作業写真無理なので他のフリード乗りを参考に ワイパー周り絶対外したほうが楽です 必要工具14ミリのボックス、10ミリのボックス フロントダンパー上部 必要工具6ミリ六角レンチ、17の角度のついたメガネ ダンパー外すのにスタビ、ブレーキセンサー、ブレーキホースを始めに外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月5日 00:12 さったん(^^)さん
  • リアサス交換

    タイヤ外してサスをジャッキで軽く支えて ボルトをある程度緩める ボルトは14ミリの板ラチェとかボックスだと作業早いです 三列目シートを跳ね上げてリアサスのサービスホール 5ミリの六角レンチで頭押さえながら14ミリのナットを外す ここは板ラチェがあると便利 純正のこのゴムを新しいショックへ スプリン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月25日 10:24 さったん(^^)さん
  • EnduraProPLUS 取り付け

    TEINさんのモニターキャンペーンに当選したショックアブソーバをショップで取り付けしてもらいました。 右フロント 左フロント 右リア 左リア アライメント調整もしてもらいました。 車高調整は出来ませんが緑足になり満足です。 減衰力調整が付いているのでとりあえず一番柔らかい16段で市街地走行してみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月17日 00:11 かみゆめさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)