ホンダ フリードハイブリッド

ユーザー評価: 4.33

ホンダ

フリードハイブリッド

フリードハイブリッドの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - フリードハイブリッド

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパー倒立~その1~

    今回は結果の画像から。 記念すべき内装はがしデビューは「ワイパーおっ立て」とかねてより決めていました。 本日リムーバーが届く予定だったので予習として諸先輩のおっ立て手帳をくまなく拝見していると、どうやらバックドアの内張りは指でもはがせる事を知ってしまい、リムーバーの到着を待ち切れずに作業しちゃい ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2013年4月5日 00:07 セブンスター★さん
  • リアワイパー撤去&キャップ取り付け( ゚д゚)ノ★トウッ

    逆立ちさせようかとも思いましたが そもそもリアワイパーの必要性を感じない… それに洗車の時邪魔… なのでこれ付けちゃいます。 リアワイパーの付け根のカバーを おっぴろげると、ツメが外れます。 車がきちゃないとか言ってはいけません。 洗車してないもんで…。 赤○のツメが外れたら 手前に外れます ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年7月12日 10:00 ぽんくり♪ヽ(゚∀゚)ノ♪さん
  • リアワイパーレス化

    普段リアワイパーは使わないのでワイパーレス化する事にしました。 納車前にキットを購入してました。 まずはワイパーを外します。 キャップを外し10mm のナットを外し、ワイパーを起こし左右に動かすとワイパーが外れます リアハッチの内張を外します(画像はありません) 硬くて大変ですが気合いで引っ剥 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年12月15日 20:11 あっきーら1725さん
  • リアワイパーレスキット付け直し

    いきなり完成!笑 先日取り付けた「リアワイパーレススムージングキャップ」ですが、自分的にイマイチだった為付け直す事にしました。 商品はパーツレビューにて。 作業開始! まずはリアの内張り外します。 モーターは前回外してたので作業無しw キャップを外し、残った両面テープ等をキレイに取り除き ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月4日 10:42 awaさん
  • リヤワイパーレス化

    リヤワイパーを取りました❗️ ワイパーゴムの劣化により、ゴム交換をしようとしてましたが、使用頻度が低いので💦 ヤフオクでリヤワイパーレスキットを購入して行いました。 上が加工後✨ 下が加工前です! 離れると加工が分からなくていいですね😃 手順1 リヤワイパーのキャップを赤印の方からめくるよう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月27日 07:08 こーき6さん
  • ワイパー倒立~その2~

    エイヤーと順に外していったところ1か所だけドア側に残っちゃいました。 今度こそ折れたか?とまた心配になりましたが、これも「そーなっちゃった」だけの話で、裏側から押し出して外して内張りの方に取り付けて元通りに。 【やってみての結論】 バックドアの内張りはがしは、思い切ってやっちゃっても本当に大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年4月5日 00:48 セブンスター★さん
  • リアワイパー倒立化

    すでに先人の方々が沢山いらっしゃる作業内容で、それらを参考にさせていただきましたので分解手順等は割愛します。 おいらが住む石川県は雪国で、冬はかなり雪が積もります。 雪が積もると必ずと言って良いほどリアワイパーにも雪が積もり、最悪の場合これが原因でワイパーを破損させてしまう時があります。 こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月10日 02:20 haru_kenさん
  • リアワイパー倒立化

    最初にワイパーの動く範囲(MAX)を確認します。 洗車前にこの作業をすれば一目瞭然です。(笑) 私は黄色のテープで目印をしました。 そして 1.ワイパーブレードを外します。(ワイパー根本のカバーを広げながら外し、その後出てきた10mmのナットを外します。) 2.ドアの内張りを内張り剥がし等を利用し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月8日 23:30 To.TOMOさん
  • ワイパーが干渉しちゃうので対策します‼️

    塗装作業中にワイパーフックアダプターが届いたので、脱線して取り付けます😄 ワイパー側のカバーがこれまた干渉して取り付け出来なかったので、リューターで一部をカットして取り付けました。 この隙間が欲しかったんです😆 雨天時に微妙なタイミングのズレで引っ掛かっていた運転席側のワイパーがスムーズに動く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月14日 18:10 EDOX3991さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)