ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • センタートレイにUSBポートつけてみた〜幻編www〜

    さて出来上がったUSBポート付きセンタートレイ取り付けま〜す♪(・∀・)ニヤニヤ グローブボックス内のETCに両面テープ貼り付けて・・・ 前はこの画像のCDおいてあるとこにおいておいたwww3連のシガーソケットをETC隣にハリハリ♪ この頃までまだルンルン♪ 3連のシガーソケットつけーの。 U ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2013年6月11日 23:22 ZeNさん
  • 高出力USBポートが2つ付いた USBカーチャージャー

    正面から見るとこんな感じです。 上段が出力1.0A、下段が2.1A。 合計出力、3.1Aと大出力です。 左の丸はインジケータのLEDです。 今まで使っていた変換プラグと比較すると、 明らかにコンパクトです。 しかもUSB1口で、1.0Aでした。 今まで使っていたものを車両標準のDCソケットに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月11日 22:31 柴っちさん
  • ホーン交換取り付けしました(^^♪

    さて、交換するかぁ~ バキバキっとグリルカバーを取り外し 純正ホーンとご対面<(_ _)> 君はこんなに小さかったのね・・ 皆さんと同じサービスホールを使用し、ホーンを固定(^・^) 配線概要図を見える所に貼って配線作業開始~! 配線途中で少し早い昼食を・・ この段階で少し腰が痛かった(^_ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年6月2日 15:47 ヤドド@さん
  • 【リベンジ】ドラレコの電磁波対策【効果あり!?】

    オイラが使用している中華ドラレコは盛大に毒電波を発生しています。 http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/1168299/4773325/parts.aspx このため、カーナビのワンセグやGPS、レーダー探知機のGPS受信に影響しています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月7日 19:44 柴っちさん
  • 静音マルチモール取り付け

    若干風きり音が気になる、ボンネット部分の隙間を埋めるため、 静音マルチモールを隙間に貼り付けます。 あれっ^_^; 写真を間違えました・・・・(#^.^#) この子に静音マルチモールをつけても・・・・・ いや、風きり音が軽減するかも(爆) すみません<m(__)m> この隙間につけていきます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年5月24日 17:40 レウカンサさん
  • 足らないアースを増やそう(1)

    材料は昨日買った「春日電機 端子台 」と「平型端子セット」と、以前購入した「配線コード」を使い、工作です。 要は「電源ボックス」のアース版です。 エーモンの「【1140】アース用端子」を2つ使ってるけど、もう空きが無いので用意します。 「【1157】平型端子セット」は後入れスリーブになっている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月5日 19:49 かえて”さん
  • 【取付編】ルートアール(Route-R Corporation) FHD-VC1080PB

    取付は先代機と入れ替えるだけなので簡単でした。 まずAピラーを外して、他の配線と共締めしたタイラップを切ります。 そして先代機の配線に新しい機種の配線をテープで縛って古い配線を引き抜くと新しい配線が通せます。 電源プラグは、グローブボックス裏に増設したドラレコ専用アクセサリーソケットに指します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月16日 01:28 柴っちさん
  • ドラレコの電磁波対策③~オイラは試していないけど、気になるのでご紹介

    オイラは試していませんが、ちょっと気になる電磁波対策を見つけたのでご紹介します。 一般のドラレコはその電源に車両のアクセサリーソケットにシガープラグ状の電源ユニットを挿して使う場合が多いと思います。 そしてこの電源ユニットは、多くのドラレコでは12V→5Vの変圧も行っています。 この際、シガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月24日 17:02 柴っちさん
  • フリードスパイク、バックカメラ取付。

    フリードスパイクにはリアミラーが付いているので、バックカメラはそれ程欲しい装備では無かったのですが、ハスラーでバックカメラを付けようと購入したものが汎用のRCA端子の物で、ハスラーのケンウッドナビには付きませんでした。 仕方が無いので、スパイクの方に付けることにしました。 ハスラーでバックカメラを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月18日 15:57 いまらんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)