オーナー&検討中の人との情報交換板パート4です。
オーナーから検討者への助言、検討者からオーナーへの質問等を交流しあうという趣旨の元、仲良くやってください。
その他の情報交換、経過報告等も自由です。
※1、ディーラーの対応等のご質問は出来るだけなさらず、個人の裁量で解決してください。
※2、オフ会情報等も自由です ご活用ください。
※3、初めて書き込みをされる方は他のオーナーさんに失礼のないよう書きましょう。
※4、見ているだけの人もどうか遠慮なさらず書き込んでインスパイア仲間の輪を広げてください。
ではパート4スタート
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- インスパイア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
CP3オーナー&検討中の人の部屋PART4 - インスパイア
CP3オーナー&検討中の人の部屋PART4
-
-
>NAT さん
最初の1000km、2000kmは馴染みが少ないので突き上げ感はあります。
走る道路にも因りますが、私のは1000km超えたぐらいから角が取れてきています。現在4800km。
少しづつ的感覚での馴染みですが5000kmも乗れば完全に馴染んでしまうでしょうね。
私のところは路面が悪いので早く角が取れたようです。
>3,5-VTEC さん
8,5はいいですね。私のは7台程度です。
恐らくアクセルワークが悪いんだと思いますが自分ひとりではなかなか直せるものではないですね(笑)
燃費が伸びる走り方を研究してみようと思います。
>インスパ さん
0-100kmh加速が7秒ですか。馬鹿っ速ってことでもないんでしょうけど、このぐらいならいいですよね~
シートですが、やはり時折ポジションがしっくり来ない事があります。
ホンダ特有っぽい症状で私個人の感覚の問題もあるんでしょうけど、シートにも金掛けて欲しいと思います。
レガシィに乗ってた頃はこんな事はなかったんですけどね・・・。
最近はシート高全下げ状態での運転が苦になりアップボタン3秒~4秒押しの位置で運転しています。
シート位置が決まるとハンドル位置 ェ・・・となる事もしばしばですが・・・。
私の感覚が変なんでしょうかね(笑) -
お久ぶりです。このレスもどんどん仲間が増えて喜ばしい事です。私も、先日1000km点検が終わりました。燃費は、今まで平均9km(高速、一般道半々くらい)です。以前乗っていたRB1アブソで10kmでハイオク仕様だった事を考えれば素晴らしいです。加速についても、ある雑誌のテストで、0~100㎞/hが7秒、ゼロヨンが15.7秒と走りについてもその能力が実感出来すばらしいと思います。一回だけの試乗で即契約という、ほぼ衝動買いですが価格を考えれば言うことなしで大変満足しております。
NATさんがおっしゃる突き上げ感は確かに若干ありますが、ホンダ車はシートのホールド感もそうですが、走行を重ねるうちに、だんだん馴染んで来きて良くなって ュると思います。まあ、早く愛車にして喜びを感じて下さい。 -
-
-
みなさんこんばんわ
>INSPIさん
NATさんからの要望がありましたので立てました(笑)
オイルについては私のHPに若干記載していますので見てみてください。
リッター8,5は素晴らしいと思います。
私は7前後が関の山ですね(オイルを他銘柄に変えても)
オイルによる燃費改善は「私は」確実にあると思っていますので色々試してみようかと思ってます。
>MAXIN さん
5,4は悪いですねぇ
坂の多い街、長崎でも7いってます。
アクセルワークの見直しをお勧めします。
チョイ乗りだけだとその燃費は仕方ないかもですが・・・。
>NAT さん
試乗インプレありがとうございます。
タイヤの対策ですが、純正はあくまでも「純正」なんです。
なのでいくら銘柄を変えたとしてもそれは「純正」でしかありません。
若干の改善はあるかもですが、必ずどこかしらにシワ寄せが来ます。
無限のホイールを契約時に購入すればタイヤも買わないといけないので選択の余地がタップリとありますがその分大きな出費が必要になりますね。
どうしてもタイヤを換えたい場合はオークションなどで純正サイズを探し、自腹で購入して納車時に組み込んでもらう。というのもアリ ナすね。
ちなみに純正サイズでLM703、4本が5万円ちょいで出ていますよ~
>クラウン
MC前のアスリートを検討しましたが試乗はしておりません。というか買ってたら即MCでガッカリしてたでしょうから買わなくて正解でした(笑)
クラウンは外から見た感じと中の広さが一致しない車だと私は思ってます。
インスパイアの方が格段に上です(室内空間においては)
>ティアナ
FCMされたティアナですが、「比較的安い価格帯のセルシオ、シーマ系の車」みたいに思います。
助手席のオットマンは非常に嬉しい装備ですし、インスパイアにも設定して欲しいですが(性格が違うので採用はないでしょうけど)それ以外はパッとしませんね。
日産はVQエ 塔Wンに頼り過ぎている感も否めません。
新型エンジンが登場し、他社の同排気量車のパワー、トルクなどに追いつかないと売れないでしょうね。
フーガなどは燃費が非常に悪いと聞きます。
最近の日産は進化を止めた感があるのが残念です。
もちろんGT-Rやスカイラインクーペ、Zなどは素晴らしいと思います(買いませんけど)
インスパイアは数回試乗された後、真剣に検討され -
昨日、待望のインスパイア試乗を果たせましたので感想などを
初めて見る実車(PPW)、期待通りの大きさと格好良さにまず感激
賛否両論ある内装は自分は充分高級感があると感じました。
走行フィールですが、これはまさにホンダ車だなあという印象をまず受けました。車体の大きさをまったく感じさせない軽やかなハンドリング、やや
硬めの乗り心地。乗り心地に高級車の重厚感はあまり感じず、ここら辺が初めてホンダ車に乗る人には少々ギャプを感じる点かもしれませんが、私は好きです。ひょっとしてレジェンドの方はもっと重厚感を感じる味付けなんでしょうか?エンジンフィール、パワー感は最高ですね。
あと例のロードノイズですが、初めはこの程度かとほっとしてたところ
ざらついた路面に来て突然ゴーというインスパイアの車格にふさわしく程度のものを残念ながらやはり感じてしまいました。これは早急にタイヤ対策を
して欲しいところですね。ディーラーの人にも強く要望しておきました。
評価の高い高速を試せなかったのは残念ですが、若干の不満点はあるものの
総じて運転が楽しく気持ち良くてまだまだ乗っていたいと思わせてくれる
車でした。もうまず乗り換えはインスパイアに決 Sしましたが、購入時期は
また迷って来ました。タイヤ対策などがなされるのであればもう少し待ってみようかなという気持ちが現時点ではちょっと優勢かもしれません。 -
TL350MSさん、ついにPART4スタートですね。
ずいぶんご無沙汰していますが、私のインスパイアはおかげさまで快調です。最初は気になっていたタイヤのノイズも、最近では慣れたせいかあんまり気にならなくなってきました。確かにざらついた古いコンクリート舗装の道路ではやかましいなと思いますが・・・慣れって恐ろしいですね。
最近は、ガソリン価格高騰で天気のよい日の通勤は自転車にしています。自転車で10分以内ですので、ダイエットにもなりませんが、燃費とお財布には結構効果があります。
現在3300㎞余りの走行距離ですが、これまでのトータルの燃費は8.5㎞/lです。私はまだオイル交換をしてないので、そろそろしなきゃなと思っ トいるところです。オイルを変えればもう少し燃費がよくなりますかねぇ。ディーラに頼むとホンダの純正オイルになりそうですが、他に何かおすすめのオイルとかありますか?
まあ、こんな感じでPART4でもよろしくお願いします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ インスパイア モデューロエアロ/車高調/WORK19AW(埼玉県)
59.8万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
396.6万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
396.6万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 1オナACC電動ゲートAppleCarPlayドラレコ(神奈川県)
229.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
