ホンダ インスパイア

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

インスパイア

インスパイアの車買取相場を調べる

直列5気筒エンジンについて - インスパイア

 
イイね!  
HIROのエアロ

直列5気筒エンジンについて

HIROのエアロ [質問者] 2007/02/04 07:51

もう絶版になってしまいましたが直列5気筒エンジンについてどんな印象をお持ちでしょうか?
私の印象は同じ排気量の直4と直6、V6と比較してですが特に良いと思われる所が無かった事です。振動が少なく良く回りはしたが他の形状のエンジンではこの車に合わなかったのだろうかと考えます。結構、エンジンの回転に合わせてカタカタと音がしていたような思い出があります。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:118821 2007/02/04 07:51

    これだけは言える!
    間違いなくトヨタの直6よりホンダ直5のほうが(同排気量で比較して)
    中高回転は明らかに軽い!!!しかもトヨタは一応DOHC,
    ホンダはSOHCなのにな~。よく出来てるよ~!

  • コメントID:118820 2006/05/05 23:45

    昨日、ふとしたきっかけで初代のインスパイア(走行距離5万6千くらい)で30キロ程ドライブすることになりました。これまで自分の車として直4、直6、フラット4、フラット6に乗ってきて、現在はL20と4リッター(!)の直6を持っているように直6派です。しかし、この5気筒エンジンは感心しました。ともかくよくまわるエンジンですね。そして車全体のバランスもいいですね。いままでホンダ車は一台も所有したことはありませんが、この車ならほしいです。

  • コメントID:118819 2006/04/17 20:10

    私も、ついこの間までH5年式のCB5に乗ってました。
    皆さんおっしゃるように、エンジンの不都合はなく、燃費の悪さを除いてとてもいいエンジンでした。
    また、バブル期最後の車だったので、今では考えられない本木目の内装やしっかりしたシート地等、使われているパーツが贅沢な車でした。

    私の通勤車として、約13年近くがんばってもらいましたが、つい最近維持費の面でやむなく軽自動車に乗り換えました。
    実は、その前も発売直後の同じCB5を丸3年乗っていたので、CB5にはトータル16年乗っていたことなります。(歳がばれますね)

    今は、子どもが小さいのでミニバンと軽自動車の2台体制になってしまいましたが、できることなら、復刻版CB5が出たらいいのにと思います。(^_^)

    6気筒に近いスムーズさと、4気筒のもつビートの利いたトルク感など、個性がなくなっている今の車には無い強い個性を感じます。私の近所には未だにぴかぴかのCB5が置いておりますが、心底気に入っているんだとほほえましくもあり、手放した今となってはとてもうらやましくもあります。(^_^)

  • コメントID:118818 2006/04/13 20:25

    私も、直列5気筒エンジンと出会い、良い時間を過ごさせて頂きました。今は、廃盤の様ですが、まず、故障がないエンジンでした。また、初めて、ホンダの車を購入した時でしたが、最後は乗り潰しました。今は、訳があってトヨタ車に乗っていますが、次回は、また、ホンダの5気筒エンジンと出会った時のようにホンダの車を楽しみにしています。

  • コメントID:118817 2005/08/28 16:23

    自分もCB5(2000cc)に乗っていました。引越しの際新車から乗っていた車を手放してしまったのですが、G20Aエンジンは19万キロ走っても故障無く気持ちよかったです。S2000のプロトタイプがこれをVTEC化して乗せてましたね。S2000もこの5気筒だったら売れていただろうにと思っています。
    V8をいつまでたっても作らない本田ですが、インスパイア専用に開発されたエンジンということで非常に贅沢であったと思います。

  • トキオマリン コメントID:118816 2005/05/16 01:30

    私は初代アコード・インスパイアですが、この5気筒エンジンは個人的には好きですね。独特の音・感触がありますがレッドゾーンまで綺麗に回りきるエンジンとして、今でも最高ですよ。14年たった今でも、エンジントラブルは未だにありません。T社のエンジンは下からトルクが出るので最初は良い感じなのですが、高回転にするとキンキンいって上まで回す気にはなりません。一概には言えませんがT社の4発は回し強いエンジンですが、回転を楽しむものではないと感じました。もう一度、ホンダの5気筒が復活しないかと願っています。

  • コメントID:118815 2004/12/19 07:40

    私も2代目インスパイアで8年・約8万Kmです。6気筒の○ラウンよりもはるかに、皆様同様に5気筒が好きです。多分一度味わうと分かると思いますが・・・。少しザラザラしたエンジン音(どう表現すればよいのか分からないのですが)がする領域がありますが、これを除けば直列・軽量と言うことも手伝っているのでしょうか気持ち良く走れます。安定性があり、いつまで経っても気持ち良い加速です。エンジントラブルは過去経験していません。イイ車です。最近荷室の大きい(長い)車に変える必要があり4気筒のオデッセイにしますが、下取り価格ゼロになった今も後ろ髪惹かれます。手放すのが惜しい気持ちです。

  • コメントID:118814 2004/05/17 18:44

    自分は二代目のインスパイアに7年乗っていますが、エンジントラブルは皆無です。
    トルク感の強いエンジンを好む方には今一でしょうが、上までキッチリと回り、中々底力のあるエンジンだと思います。
    発売当時は滑らかで静かだと評論家にも評価されていましたね。
    V6と比べれば遜色有りますが、4発には明らかに勝っています。

    元々スポーティセダンとして発足したインスパイアは、このエンジンと、フロンとミッドのパッケージは鮮烈な個性でしたが、この後大きな路線転換をして、ラグジュアリー志向へと・・・
    もしあのままのパッケージでインスパイアが発展していたら、随分違うセダンが出来ていたでしょうね。

  • コメントID:118813 2004/04/08 20:15

    つい数日前までCC2ビガーに乗ってました。11年で11万キロといったところです。SOHCなのによく回るし、綺麗な音のする素晴らしいエンジンでした。
    エンジントラブルも皆無でした。トラブルといえば、メーターが壊れて1回交換したことと、ドアヒンジが壊れて?交換したのと、ショックからのオイル漏れ(これは保障期間内で無料交換)だけです。あとは、劣化、消耗でバッテリー交換3回とマフラー交換1回、ブレーキパッド交換1回、各オイル交換、パッキン類交換程度です。かなりトラブルの少ない車でした。燃費は風来爺さんの仰る通りです。スタイルも今でも飽きがきません。
    本来であればあと2年乗る予定でした。

    しかし、一時停止で追突してきた戯け者のせいで、漸く買い替えの決心がつきました。

    11年間ありがとう!

  • コメントID:118812 2004/03/25 13:32


     今も、初代(CC2)の打ち切り直前のインスパに乗ってます。 10年10万キロでエンジントラブルは一度も出ていません。エンジンは新車時とほとんど変わらず快調で、燃費は街中で6-7km/l、地方道(60-70km/h)で9ー10km/l位です。  加速性は今のクルマの比ではありませんが、高速では安定してるし、ワインディング道ではハンドルが気持ちよく追随します。 FFミッドシップがうたい文句の一つでしたが、凍結路の上り坂ではTCSが効いてかえって上りにくいように感じます。 外観スタイルが今でも古さを感じませんのでなかなか買い換えが出来ません (^_^)。
     今話題のエリシオンのエンジンがインスパをベースにしていると聞いてますので、大変興味があります。
     
     ご参考までに、【FFミッドシップ】にご興味ある方は
    http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3799/st5/3syou-ffmid2.html

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)