ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - インテグラ

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 3Q自動車リジッドブッシュ

    純正のボルトと交換するリジッドブッシュです。 これだけ太さに差があってはサブフレームが動いて しまいそうですね。 ボルトのは17mmです。位置的にメガネレンチは使えない 場所ですから、ボックスレンチが必要になります。 トルクも強いので、ラチェットは避けた方が良さそうです。 説明書には詳しい位置が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 16:46 y-dc5さん
  • フロントバンパーホースメント交換

    以前ジャッキから墜落した際に、バンパーのホースメントがへの字になってしまってました。 気づいたのは何ヶ月も後のことですが(爆 このくらい曲がってしまっていました。 標準車には元々棒自体ない様なので一応補強の役割を果たしているものと考え、たまたまヤフオクで安く出てたので調達。 交換自体はバンパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月27日 16:33 SiSさん
  • フロントスタビブッシュ交換

    フロント左から異音がしていたので見てみると、スタビブラケットの間からブッシュが分解しつつはみ出している状態(汗) 取り外したら、こんな状態に。。。 ちょっとずつ破壊されていったようです。 ちょうど17万キロになるけど、もしかして一度も交換していなかったかも(大汗) そして純正の新品に交換。 左側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月31日 18:29 はまンテさん
  • クスコ フロントストラットタワーバー AS

    純正がアッパーマウントボルトと共締めではなかったので、オクで見つけたので取り付けてみました。 まだ通勤路でしか走っていませんが、効果は明らかに違いました。 ハンドルがクイックに感じると言うか、何と言うか...うまく言えませんがとにかく体感できます。しかし残念ながら2日目で慣れてしまいました。( ̄Д ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月18日 18:04 ヒゲブタさん
  • バンパー加工

    バンパー内にウインカーを埋め込もうと・・・あと割れたとことか直そうと・・・ パテパテ。 削って削って。 艶消し黒に塗装。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月2日 14:34 ミラクルピースさん
  • リア ストラットタワーバー取付

    タワーバーの部品です。 今回のモノは少々加工が必要ですが、作業内容はいたって単純、穴あけです。 取説と一緒に型紙も入っているので、それを当ててケガいて、後は地道に穴を開けるだけ~ 穴を開ける場所は、リアシートを前に倒して、シートを固定する金具の直ぐ下辺りです。 樹脂のカバーが意外と厚いんですρ(。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月1日 22:41 のってぐら♪さん
  • ギャラリー

    多人数

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月17日 11:19 ヴィクトリーしんななこさん
  • アンダーボディー補強 リア

    今回新たに製作するのはパイプのみです。 取り付けブラケットは前回製作したサイド補強用のものを共用します。 ブラケット間の距離を測り、補強のパイプを製作したら、前回取り付けたボルトを外し、リアの補強パイプを共締めします。 リアのパイプの取り付けに関しては、マフラーとの干渉が問題になるので、ぶつからな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月16日 22:11 tokka-さん
  • アンダーボディー補強 サイド

    アンダーボディー補強の第二段階です。 まずはブラケットの取り付け場所を決めます。 決まったら寸法計測です。 今回はフロントと大分高さの差があり、取り付け面自体も複雑な形状の為、きっちり寸法を測っておきました。 (実際にはここまではフロントの補強の作業開始前に終わっています) ブラケット部の材料はア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月13日 23:18 tokka-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)