ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

VTECについて - インテグラ

 
イイね!  
ゆう

VTECについて

ゆう [質問者] 2004/07/16 20:20

初歩的な質問ですみませんがRとiSのVTEC移行ってどれくらい違うのでしょうか?
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/typer/
によるとRと一般のVTECではずいぶん意味合いが違うようなのですがiSはこのサイトでの一般車扱いなのでしょうか?それともRまでとはいかないもののある程度高回転で移行するnものなんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:241132 2004/07/16 20:20

    私はiS乗りです。iSは一般扱いです。2200rpmでVTECに移行するとお聞きの通りRに比べると低い回転数で移行します。街乗りで2200まで回すこともそうありません(MTの場合)。5速2200回転で80km/h出てしまいます。坂道や高速道路ではお世話になります^^

  • コメントID:241131 2004/07/03 00:50

    私は現在の愛車、iSで初めてAT車を買いました。
    結論から言って、街乗りでは充分以上。 速いですよ。
    街乗りで威力を発揮するようなVTECのセッティングになっています。
    そもそもVTECは高回転でも低回転でもパワーが出せるようになりますが、やはりセッティングが基本的に違います。
    最終型のプレリュードのタイプSにも乗っていました。
    確かに速い車でしたが、自分のフィーリングには合いませんでした。
    エンジンは良かったですが、それ以外の走りの部分で馴染めず、早々に手放してしまいました。
    でもiSはイイですよ。
    今時、あの値段で5速AT、ディスチャージヘッドランプ付きのクーペが買えるんですから。
    200万で買える新車のクーyはiSとセリカだけ!
    乗り心地が硬いわりにコーナリングはイマイチですが、本気で峠を攻めようというのでなければ充分。
    でも、例えiSでもMTにしておけば良かったと最近思っています。

  • コメントID:241130 2004/07/03 00:37

    Re:17
    >DOHCなのにですか?

    一昔前まではVTECといっても沢山のバリエーション、名前がありました。
    説明するのがめんどくさいので、
    http://www.honda.co.jp/tech/auto/1995/950705a1.html

    今はNSX、S2000以外?は全てi-VTECという名称です。

    このHPを見てもVTCの制御と吸気1バルブ休止制御、インテークマニホールドの制御しか記載されてないからです。
    http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/200107/07.html

  • コメントID:241129 2004/07/02 22:23

    >TYPE-R、Euro-R以外のK20A型エンジンはハイカムが搭載されていないのでは?
    と思うのですが…
    DOHCなのにですか?
    ディーラーの方が言うには、isは価格の割りにオーバークオリティーだそうです。特にボディーがType-Rのために作られているのでisのパワーにはもったいないくらいだそうです。isの価格でRのボディーに乗る。お得じゃありませんか。びくともしないだろうし、なんか欧州車みたいですよね。でも自分はRに乗っています。

  • コメントID:241128 2004/07/02 21:59

    たぶん…
    TYPE-R、Euro-R以外のK20A型エンジンはハイカムが搭載されていないのでは?
    と思うのですが…

    http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/i-vtec/index.html

    ここを見る限り、高速カム制御の話は出てきませんし、Re:1のDC5オーナーさんがおっしゃる回転数は低回転域で吸気側2バルブの内1バルブがほぼ休止状態になってるのが2バルブ動き出す回転数ではないかと推測するのですが…

    真意の程はいかがでしょう?

  • コメントID:241127 2004/07/02 21:05

    誤解の無いように言っておきますが、私もタイプRをけなすつもりは全くないんですよ。タイプR自体好きですし。ただ、ごくまれにR乗りの方がisを見下すような発言をしているのを見かけることがあるんで、ついこういう失礼な発言になってしまいました。スレを違う方向に進めてしまった事をお詫びします。

  • コメントID:241126 2004/07/02 20:38

    比較をする事自体が、間違いだと思う。
    市街地仕様がiS、サーキット仕様がRなんだから、それでいいじゃないですか?
    それぞれメリット、デメリットはありますよ。
    エンジンはともかくiSユーザーの方の不満をあげる点は、ブレーキがエンジン性能においついていけず、制動距離がやや長くなる事でらしいです。
    僕が乗ってるRは、ブレーキがよく効くかわりに、ブレーキダストがすさまじいな~。
    FF車で馬力がありすぎると、iSやRどちらにしろこう言うデメリットはでてくるのは仕方がないですが・・・。
    普通に走る分では、iSでは馬力が少ないって事は体感上での不満はユーザーレポートとかでは聞かないから、別に構わないんじゃないかな?

  • コメントID:241125 2004/07/02 20:32

    isオーナーさん、isのATでRをカモっている人を紹介してくださいな。あっ、どこのサーキットで走っているのかもよ。まさか信号待ちダッシュだけで勝ち誇っているような低レベルなおつむじゃない人ですよね?

  • コメントID:241124 2004/07/02 20:26

    >ヘタクソなR乗りよりもisのATのほうがよっぽど速いよ
    あら~。Rオーナーから見れば屈辱的な事かかれていますね。そもそもisを購入される方はRのような、サーキットでのタイムを削ることに100%性格を振ったモノを求めているとは思えません。ごく普通にインテグラを運転したい方が購入されたのだと認識しておりますが、間違っているでしょうか?
    車はアクセルを踏めばスピードは出ます。当たり前です。でもそれだけではサーキットに持ち込んでもタイムを削ることはできません。先にも述べたようにRは異常なまでのスパルタンさで、タイムを削る事だけを考えた車です。つまり、Rとisが勝負した場合相当isが不利と考えられます。Rは速いです。
    ただ、isはHONDAが造った良い車です。Rオーナーもわかっている事だと思います。
    親発言と関係ないことを書き込んで申し訳ないです。

  • コメントID:241123 2004/07/02 19:18

    >ヘタクソなR乗りよりもisのATのほうがよっぽど速いよ。
                                プロドライバーVS素人じゃないとありえないでしょう。 現実は甘くありません。ATで勝つ?2速固定全開ですか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)