ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ライフ

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパー交換

    デミオから白ライフへ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月26日 11:41 BEN(=^・^=)CASEYさん
  • リアワイパー倒立化

    雪国なので(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月22日 21:46 あっくんアルさん
  • ライフリペア計画③〜リアワイパー編〜

    見てください、経年劣化したリアワイパー、、、 根元はまだペーパーかける前なんですが先の方はペーパーかけ始めた時に写真撮ってないのに気がついて、写真とりました😝 取り外すのめんどくさいからワイパーの先っぽだけは外してあとはマスキングしました。 フロントワイパーの時に使用したスプレーを再利用👌 中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月13日 20:17 中ちゃん@煌さん
  • ライフリペア計画②汚いワイパーを綺麗に塗装😘

    一時期一世を風靡したホンダライフ、、、 若い姉ちゃん達はみんな乗ってました。今で言うとNBOXみたいに人気あったライフ、、、 経年劣化によりワイパーもすすけています。だいぶ汚いですね、、、 まだまだライフ!乗ります(嫁が笑) ってことで今回はワイパー塗装にチャレンジしました😏 まず丸いキャップを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月9日 18:12 中ちゃん@煌さん
  • ワイパー塗装

    ライフのワイパーはデザインかどうか不明ですが所々赤や茶色のグラデーションが施されていたのですが自分の好みではないのでパパっと削って塗ってみました。 やっぱりワイパーは黒ですねぇ(笑) ちなみにゴムとブレードも新品交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月14日 13:05 よぉしぃくんさん
  • ワイパーアーム塗装

    ワイパーアームが錆びだらけだったので塗装することにしました。まずは取り外すためにナットを緩め、取りました。 錆び錆びですね、ワイパーアーム 400番→800番の順にペーパーがけしました。 カインズで買ったスプレーで塗装です。乾いては塗りの3回繰り返しました。 3回塗った後、乾燥しました。 取り外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月7日 00:13 くまごろうGさん
  • ワイパー塗装

    純正の黒を ピンクにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 22:43 タツルさん
  • リアワイパー停止位置変更

    プレオでもやった、リアワイパーの停止位置を変更しました。 理由としては、積雪によってのワイパーブレードの破損を防ぐ、ワイパーブレードの凍結を防ぐって感じでしょうか。 これなら、とんでもない積雪でもない限り立てておかなくても大丈夫かと思います。 凍結に関しては、熱線のスイッチが入っていれば直ぐ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月22日 17:13 SA10-Rさん
  • ウインドウウォッシャタンク移設

    ウインドウウォッシャタンクを移設します、使うのはライフダンクのタンクです。 なので場所はダンク同様の右ヘッドライト下に移動です。 配線とホースも左から右に移動です。 JB1のヘッドライト下にタンクの取り付けステーは無いのでタイラップで釣っています、(ユーザー車検は通りました…^^;) ホース ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月10日 19:35 カブ660さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)