ホンダ N-WGN

ユーザー評価: 4.34

ホンダ

N-WGN

N-WGNの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - N-WGN

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • デイライト取付その2

    本体の取付をします と言っても半分以上は室内での作業です^_^; 制御ユニットからの配線は全てコルゲートチューブで保護しました 左ライトの横に両面テープで固定 デイライトのLEDからの配線もコルゲートチューブで保護して、ちょうどいい長さになる様コードをチョッキン。 ギボシオスが手持ちになかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月16日 14:01 kredoさん
  • デイライト取付その1

    デイライトを取付しようかと ちょっと高価ですが、こちらをチョイス さてどこに付けるかですが… グリルを変えたので、ここにしようかとも思いました グリル穴を塞ぐパーツに穴開けてコードを通せばOK デイライト本体の奥行きが、ちょうどグリルの奥行きに会うので、LED部分がツライチになります。 ただ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月15日 22:22 kredoさん
  • アイストキャンセラー取り付け

    ホンダの停車前に止まるアイドリングストップに慣れず、毎回ECONボタンを押してキャンセルするのも面倒なので購入。 箱の裏側に記載の『こんな方にオススメ』の内容だけでなく、信号待ちでアイストすると出だしで遅れてその分アクセル踏み込まないといけなかったりで燃費についても疑問有り。 中身は配線とエレクト ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年7月18日 15:10 いしかわ♪さん
  • USB・HDMIパネル取り付け

    備忘録として・・・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月1日 21:58 おーちゃんNWGNさん
  • N-BOX用の可変式間欠ワイパーに交換

    備忘録として・・・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月1日 21:51 おーちゃんNWGNさん
  • 可変式(バリアブル)間欠ワイパーの取り付け

    N-WGNには設定の無い、可変間欠ワイパーを取り付けます。 パーツはN-BOX用が問題なく使えます。 他に必要なものは「025型住友TSシリーズメス端子非防水/F025」が2個。 単線が1本(50センチくらい)です。 これはワイパーレバーからヒューズボックスのコネクターまでの配線に使用します。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年3月13日 21:10 ABBEY ROADさん
  • ドライブレコーダーの取付 2 リヤカメラの移設

    リヤカメラ(GBC30)をテールゲートに装着して、画角に不満は無かったのですが、ディラーでテールゲートを一時的に取り外さなければならない作業が発生したので、リヤカメラを移設することにしました。 この位置だとリヤシートのヘッドレストに隠れて、バックミラーの中には映らなくて良かったのですが・・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月25日 22:03 ますたー?3P7Q3さん
  • 配線やり直し

    配線整理用にカプラーを購入。 赤枠に差し込み4種の電源が取れるのですが、 そんまま繋ぎこの様になり、 配線を延長して、ヒューズが元通り見えるようになりました。 アース用に購入しましたが、 線を挟むだけで、仮運用や通電確認ができる様になりました。 ETC用に設置したスイッチのコードを、カプラー接続に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月18日 00:51 RUPOさん
  • 視野を広げましょ

    リアのドライブレコーダーのカメラですが、リアワイパーの穴を利用しているため、少し出っ張っています。 これだとカメラの視野を邪魔して、映像の端が黒くなってしまいます。 今回は視野を広げるため、この出っ張りを削りました。 ニッパーで大まかに削った後に、この様に均していきました。 実際の作業では傷つけな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月12日 22:25 kredoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)