ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • イコライザー設定変更

    Gathersナビのイコライザー設定を変更。 みんからのみなさんの情報を参考にEargasm Explosionとperfectの2つを試して聴き比べしてEargasm Explosionの方に決定!

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年1月8日 06:31 BE@さん
  • 地デジチューナー取り付け

    ヤフオクで落札した地デジチューナー。本当は普段テレビなんて見ないけど、デイズの4chアンテナとの比較用にわざわざ同じ機種を買いました。まあアナログ出力がありGT13が直で入る4chチューナーとなると選択肢も限られてはいるのですが。 と言ってもあまり作業中の写真を撮ってないし、中華ナビを取り付ける時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月8日 18:03 わら太さん
  • エアバッグユニットからの異音

    新車を受け取ってからすぐ気が付いたハンドルから発生する異音。エアバッグユニットを手で押さえると異音も止まるため、簡単に直せるだろうとタカをくくっていたものの、結局完治までに5日かかりました。 5ミリ程度の丸棒を斜めに差し込んでエアバッグユニットを外します。穴は左右二箇所で、約40ミリ差し込んだとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月29日 20:13 わら太さん
  • USBポート追加

    eKクロスでも行った中華ナビ用USBポートの追加です。N-WGNには標準でUSB充電ポートが2つ装備されているものの、それとは別に中華ナビ用のUSBポートも欲しいのです。昔はグローブボックス内にケーブルごと転がしていたけど、あれはカッコよくないでしょ? オーディオがついた状態だと空調コントロールパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月25日 16:05 わら太さん
  • Clarion SRT1733

    ネットで購入 まずは内張りはがし😃 安定のクリップ4つぐらい破壊しました(笑) 付属の部品だけで何の加工もいらず簡単に取り付けできました😃

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月24日 18:26 K11軍曹さん
  • ステアリングリモコンの通話関連スイッチ活用

    ナビ取り付けの際にハーネスにステアリングリモコンの線は来てました。 それをそのまま繋ぐと下の3つは使えない事に気がついた。 スイフトでは消音ボタンなどあり重宝してたので何とかならないかと調べた。 社外で専用ハーネスがあることが分かったが、高い( ̄▽ ̄;) 別カプラーから直接配線されてる方が居たの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月13日 10:05 まぁー@青彗さん
  • Clarion SRT1733S取り付け

    ドアライニングの取り外し 2回目ですがグリップがドア側に必ず数個置き去りかグリップが破損します 構造的な問題ですかね! 純正スピーカー いつものホンダ純正です ネジ1本外して取り外し完了 上部の白いグリップも外します (硬くて破壊処置になりました) 以前買っておいたエーモンさんの簡易デッドニングキ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年10月11日 11:44 ロンメルさん
  • ツイーター取り付け(クラリオン/アゼスト)

    とりあえず仮付け 配線はまだですがスピーカー交換と同時に配線します 助手席側です ドアミラー裏の樹脂パーツにツイーターを取り付けました。 ビス2本とホットボンドで固定しました 仮付け 仮付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月10日 16:51 ロンメルさん
  • フロントドアデッドニング

    右ドアからスタート。勉強しながらなので慣れてきた左ドアはまぁまぁ納得の出来。出来れば右ドアはもう一回やり直したい。音はシャキッとします。デッドニングのデメリットは重量増。多分左右で3kgは重くなってると思う。 デッドニング前1 デッドニング前2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月4日 13:50 JH3+B6AWさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)