ホンダ NS-1

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

NS-1

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - NS-1

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • リアマスターシリンダー交換 エア抜き

    フルードを抜いてからマスターシリンダーを外す。 新旧比較。ピッチもガワのサイズも同じ。 ピストン径(中身)が違うです。 部品など付け替えて取り付け後、エア抜きします。 キャリパー側が抜けきらないのでキャリパー外して向きを変えたりしましたが結局この方法でナントカ出来ましたw 試乗してリアブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 11:45 ぼっくんRRさん
  • ブレーキ&クラッチレバー交換

    元々付いていたブレーキレバー クラッチレバーも色あせしていたので交換しました。 ブレーキレバーは簡単に取替できたのですが。 クラッチレバーの方が、ホルダーに付いているネジが回らなくて困り果てました。 外して(壊して)みて分かったのですが、元のクラッチレバーの穴とボルトがキツキツだったのが原因 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月5日 14:27 もーたんさん
  • ブレーキマスターシリンダー交換

    付け替えるだけなので難しいことはないんだけど。。。 左にハンドル切るとウインカーブザー(緑の場所)が当たるので、ウインカーブザーを移動しました。 普通に付けるとタンクキャップがカウルに当たったのでタンクの位置を低くする必要がありました。手持ちのステーを加工した。 ステーを加工したら仮組~曲げ~仮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月12日 21:41 ぼっくんRRさん
  • フロントマスターシリンダー、ホース取替

    覗き窓が見えず、パッキンが死に、ゴムが破れた純正マスターシリンダー。 破れた純正ホース。お別れです。 はずし方は割愛。 純正ホースの造りは非常に良いです。 が、断面からも劣化が解ります。 事前にシールテープまき。 一応。 仮に取り付け 既設のゴム流用して固定。当然動くように固定。 ここも。 本締め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月12日 18:01 まこCR-Zさん
  • ブレーキフルード漏れか?

    フロントブレーキのマスターシリンダータンク下で、フルードが垂れてるのに気づく ナットがテカテカ。フルードです。 ブーツも破れてるし とりあえず拭き取り。 どこから漏れてるのか? マスターシリンダーオーバーホールかな。 フルードの量は問題なく入ってました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 12:24 まこCR-Zさん
  • リアマスターシリンダー交換

    リアマスターが汚かったので。 エイプ2号からキレイなリアマスターを強奪しましたw ビフォー アフター クリアランスがギリだったのでワッシャー1枚入れた。仮合わせで見て干渉しそうに見えただけで無くても行けたかも。交換したマスターはネジ山が切ってないのでエイプから外したボルトナットそのまま使いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 20:12 ぼっくんRRさん
  • ブレーキペダル交換

    ペダルもキレイにしたくなったので交換。 前回つけたばかりのバネを外すW バネを外したらステップごと取り外し。 ひっくり返してスナップリングを外すと、 ペダルが外せます。 新旧比較。 少し曲がってますね。これは買ったときからですw 古いグリスを徹底的に落とします。 きれいにしてから新しいグリスを塗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 20:12 ぼっくんRRさん
  • ブレーキペダルのバネとビニルホース交換

    バネがサビサビなの。 アップにしたらボケたけどすごい錆びてるw 部品取り寄せ。チューブは廃番らしいので代替で別の車種の径の合うチューブを三日三晩寝ずに調べ上げましたw スプリング 46514-KT8-000 ビニールチューブ 95003-4300110M ステップ外して裏を見てみる。OHして1年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月28日 10:53 ぼっくんRRさん
  • FRANDOマスターをブレンボ用スイッチキットで機械化

    始めてブレーキスイッチの機械化作業をやって、途中ハテナが浮かんで20分くらい悩みましたが結果的に完成しました。 ピンを交換してからスイッチキットを取り付けます。 スイッチの当たり具合の調整をして固定して完成。レバーの位置を調整するときはスイッチの当たり具合が変わるので都度微調整したほうがいいかも。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月25日 20:55 ぼっくんRRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)