ホンダ NSX

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

NSX

NSXの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - NSX

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキランプが点きっぱなし!!

    ブレーキランプが点きっぱなしの時は此のパーツが破損されてフロアマットに散乱していいるハズです 大した部品ではないのですが大切なメンテです、破損していた事に気が付かずにガレージに仕舞い込んでしまって一週間後にキーを廻しても!!バッテリーは0Vです。 私のNちゃんも過去のオーナーさんが2tのアルミプレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月20日 19:10 Z432Rさん
  • キャリパー塗装、後半戦!

    今日がんばって終わらすぜ! みんな、応援してくれ!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月13日 09:01 キューカーデさん
  • キャリパー塗装

    キャリパー塗装。 刷毛で3回塗りました。 後日さらに2回塗ります。 純正キャリパーは刷毛で厚塗りすると肌がキレイになって良い。 キャリパー交換したいけどお金ないのでこれでがまんします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月31日 17:26 キューカーデさん
  • 後期キャリパー換装。

    やるやる詐欺になっていた後期キャリパーを装着しました! 必要部品は後期キャリパー・後期ローター・後期ブレーキホースになります。 あと出来ればローターを止める皿ネジは新品が気持ち良いです^_^ ブレーキパッドは共通なので劣化・偏摩耗が無ければ再使用で良いと思います。地味に高いし…。 リアです。リアは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月30日 11:53 シル@オデさん
  • Fブレーキローター交換

    板金明けの際から知ってはいたのですけど、ローターにクラツクが入っていたので、交換します。 因みにホンダ車はキャリパー外しても、ローターはビス止めされているので、ビス抜いて、更に固着してい様ものなら、ボルトねじ込んで外します。 新旧比較&クラック パッドは再使用 久しぶりに片押しキャリパーのメンテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年7月25日 09:37 モンチューさん
  • 後期ABS,キャリパー換装

    定番の後期02R ABS.キャリパー換装✨🎉🎊

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月23日 06:28 ツッチー参号機さん
  • ブレーキフルード減少

    ABS換装後1ヶ月 洗車後にブレーキフルードが 減っている事に気付いて Hondaディーラーにて 確認してもらいました。 配管のフレア部からブレーキを強く踏むと じわりと滲む様に漏れが1箇所あり 規定トルクで締め付けされていましたが 漏れない様に増し締めしてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 13:03 naochi38さん
  • 後期ABS換装

    前期ALBから後期ABSへ 換装してもらいました。 作業はHondaディーラーにて ※2017年1月 換装 3回目の車検(2016年3月)の時に 畜圧音が頻繁に鳴るので 確認してもらったら ALBからブレーキフルードが垂れて スタビライザーの塗装を溶かして いました。 取り外されたALB アキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月4日 19:30 naochi38さん
  • ディクセル PDタイプ(フロントローター)&ESタイプパッド交換

    リアに引き続き、フロントも交換で。 交換時走行距離:152,418km リアに比べて、キャリパー裏のダストカバー?も無いし、サイドブレーキのラインも無いので、作業性は遥かにフロントのほうが楽でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月21日 11:45 ぶらPさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)