ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静音化?

    キャンディー(CT200h)にのっていると、ココ(オデシオン)がうるさく感じます。 車内空間の違いもあるし、TIREの差もあると思います。 ロードノイズが一番うるさいのですが、ダメ元でやってみました。 フロントドアうちばりにも。 アイリスオーヤマのラバーシートを施工してみました。 軽量化して ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年8月10日 15:54 cuorepuroさん
  • テールゲート遮音(シンサレート第3弾)

    今日は、テールゲートをやっつけます。 最初に外すのは、リアガラスの横にある ガーニッシュ引っ張れば外れますが クリップが2カ所あります 上と下で色が違いますなぜでしょう。 これは、右側です、同じように左も外します。 これが、外したガーニッシュ 片方の上側のクリップ壊れちゃいました 薄いオレンジみた ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年5月9日 16:29 レッドペッパーさん
  • テールゲート デッドニング

    テールゲート内の遮音対策。 ニードルフェルトが余りまくっているので、どこかにまた設置したいと思い、テールゲートのパネル内に張り付けてやろうと、いきなり始めてしまいましたが、後でしっかり外し方調べてからやればよかったと後悔しました。 外し方ですが、①上部パネル外し②左右パネル外し③下部パネル外しの順 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年5月17日 18:07 シュレッダーさん
  • ルーフの防音と遮熱と遮音(シンサレート第1弾)

    ブログにも書きましたが、 ルーフからの音の侵入が 予想以上に大きい 音の侵入が大=ルーフライニング裏何もない? ということで、ライニング裏に バモスでエアコン効率up第3弾で 使った、遮熱シートと今回のために買った シンサレートウルトラを使っていきます。 いきなりライニング外れた状態です。 すっか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年4月29日 15:17 レッドペッパーさん
  • リアハッチ制震静音化

    前からハッチのペラペラ感が気になってたので、REIZさんの3層構造のデッドニングシートを施工しました。 まずハッチのこの横の部分の内張りを剥がします。クリップ2つで止まってるので、簡単に剥がせます。 忘れないうちに照明を外しておきます。 取っ手の部分にネジがあるので外します。この取っ手が簡単に取れ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月23日 22:13 白黒饅頭さん
  • RBの弱点克服!!ロードノイズ対策④

    RBオデはロードノイズがうるさいとお嘆きの皆さん。お手軽プチ弄り!?第4弾です。 今回は、まだ未施工のBピラーを攻めたいと思います。 スバル系には絶大な効果があるとの書込みを目にし、静音道を求める自分は期待で心臓バクバク、胸は高鳴ります。 第3弾で使用した防音パンチカーペットが大量に余っていまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月27日 18:07 tatsuziさん
  • タイヤハウス/フロントフェンダー内デッドニング

    ワンランク上の静音化を目指しタイヤハウスのデッドニングをしてみたいと思っていたのですが、ドアのデッドニングのように初心者でも分かるようなマニュアルはなかなかなく、先輩方の整備手帳を読みながら想いを馳せていました。 しかし前回のポジションランプ交換で、そこら辺のパーツのばらし方に慣れてきたため、自分 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月27日 14:57 シュレッダーさん
  • トランク、ホイールアーチデッドニング

    ロードノイズ対策第3弾❗️トランクとホイールアーチをやっつけました❗️ まずは内張りなどバキバキ外します⤴️適当に引っ張れば外れます👍 夜中に6時間かけて内張りなど外したものに制振材をコツコツ貼っていきます⤴️この時点で腕すでにパンパン… 次の日はまず最初にトランクに制振材を貼ります⤴️使用する ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年9月13日 17:39 toyoakiさん
  • フロントタイヤハウスの遮音

    まずはタイヤを外して、インナーカバーを固定しているピン・ボルトを外していきます。 赤丸部分はサイドステップの内側にピンがあるので、外すのが少し厄介です。 サイドステップの固定ボルトを外してサイドステップを少しひねると隙間からピンが見えるので、内張り剥し等を使って外します。 固定ピン・ボルトが全て ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月24日 10:52 N坊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)