ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

ブレーキ強化したいです。 - オデッセイ

 
イイね!  
ひこまろ

ブレーキ強化したいです。

ひこまろ [質問者] 2007/03/24 16:30

オデッセイのアブソルートなんですが、ブレーキの強化をしたいのです。
資金的な面からパッド交換を考えてますが、
効きがよく、ダストの少ないお勧めのパッドってありますか?
皆さんの使ってるお勧めパッドを教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:414323 2007/03/24 16:30

    ホワイトアローさん ありがとうございます。
    次はディクセルにしてみようと思います。
    私も遠い昔は色々試しましたクチなんですが、
    妻にナイショでイジっているもので(もちろん財布の紐も…)
    色々試すわけには参りませんのでお伺いした次第です。

    >アスベストを使っていた頃のウィンマックス同様

    番数は何番だったか…ちょっと忘れてしまったのですが
    冷えてると全然効かないヤツを使ってました。
    チョイ固めのゴムを踏んでるような感じで
    脚力に比例して効くような…
    (説明下手も手伝って言葉で伝えることの難しさを痛感します)
    私もそんな感じのヤツが好みです。

    >パッドのミューが変わるので確実に効きに影響

    理解できます。ありがとうございます。
    私のアブはプロミューにパッド交換
    (一応リアディスクも純正品交換)しただけで
    だいぶ良くはなりました。
    ノーマルでもかなり良いと言う方もいらっしゃったので
    個体不良(不良という程でもありませんが)
    と思っていましたがそうでもなさそうですね。

    ブレーキ系に手を入れることの必要性についての見解は
    ホワイトアローさんと同意見です。
    車重大…最大乗車7名で75kg/人とすると、人の重さだッで500kgを超えますから。
    もちろん常にフル乗車するわけもなく、おそらくは1人で乗ってる時間の方がみなさん多いことと思います。
    ただ、流行といいますか大口径ホイール使用でのバネ下重量増や
    カーゴスペースにオーディオを満載されている方などは
    あきらかにノーマルより止まりにくくなってる場合もある訳で
    走りにこだわらずとも一度ブレーキについてご検討されても良いかと思います。
    いざと言う時のいわば保険のようなものとしてですけど。
    もちろん走りをミニバンで追求するのも自由ですし
    (アブはもちろんターボ付のミニバンもある訳ですから)
    ブレーキチューンもパッド交換~キャリパー・ディスク換装と
    自由に選択しても全然OKだと思「ます。
    ホイールから赤いキャリパーが見えるのがカッコいいからという理由でも私個人は否定しませんし。

    ひこまろさん
    だいぶ本題からズレちゃいましたけど
    効きとダスト少のバランスの良いパッドと
    今後のブレーキのイジり方にチョットでも参考にしていただければ幸いです。

  • コメントID:414322 2007/03/24 11:10

    パルアブさん
    久しぶりに見たので返事が遅くなりました。前にも書きましたが、現在はディクセルのパッドを使っています(前車に続き2台目)
    色々使いましたが、一番気に入っています。温度による変化も許容範囲内(冷えていると効かない物も有ります)ダストもほとんど目立たない。洗車をさぼっても、純正・ドイツ車のように明らかに真っ黒になるような事は有りません。肝心の効きですが、アスベストを使っていた頃のウィンマックス同様にほぼ脚力に比例した感じで減速Gが発生し、私は好きです。踏んだ瞬間から強烈にGが発生する物、かなり奥のほうまで踏んでコントロールする物等色々ありますが、これは好みでしょう。

    効きについて、それほど変わらないハズ。
    コントロール性が向上するのでそう感じるのだと思います。

    とありますが、これはブレーキホースに当てはまると思います。パッドのミューが変わるので確実に効きに影響してきます。
    私は、アブを購入したときから、ブレーキを踏んだ時のフニャとした感じを改善しようとホース交換を検討していました。しかし、こちらの情報でオデッセイは交換してもあまり変化がない事を教えてもらい断念しました。
    よく、オデッセイでパッh・ホース・ディスク交換をすると
    そんな車に必要ない・・・等の意見がありますが、なにもスポーツ走行?をする為だけにブレーキはあるのではないと思います。インテ・アコードのR系からオデッセイと、どんどん車重が上がり、制動性が低下するのを体感すると、ブレーキ強化は私にすると当然でした。
    (インテの時もパッド交換してたけど)
    子供の飛び出し・急な割り込み・自身の不注意など急ブレーキは日常的に発生します。いざという時の為でしょうか。
    ローターですが、パルアブさんの言うとおり、ドリルドローターはクラックが入りやすい傾向があるようです。プレーン・スリットがいいかと思います。スリットローター・・・私も欲しい!

  • コメントID:414321 2007/03/21 19:13

    ひこまろさん こんにちは
    ハードブレーキさん こんにちは

    おじゃまします。
    RBアブ乗りで
    プロミューのBOOM WAGONを使っていますが
    ダストとっても出るのでオススメしません。
    (候補から除外しても良いと思います)
    新車購入時からブレーキの効きも
    ペダルタッチも凄く不満で
    パッド・ディスクの交換を考えていましたが
    先ずはパッドと思い(ディスクは磨耗してから交換するつもり)
    試しに使っているのですがホイールがスグ汚れます。
    価格自体は安価なほうだったのでガマンしてますが
    メーカーHPのダスト:10レベル(一番出にくい)
    は自社比でしかないなあって思いました。
    交換後、初期制動はかなり良好になりました。

    たしかディクセル(だったと思う)のダスト低減タイプは
    1000Km走ってこんな感じ(結構キレイ)な写真付き
    だったと思うので一度チェックしてみてください。

    >ホワイトアローさん
    もし使用されているならもう少し詳しい感想お願いします。
    (ディスク含でディクセル検討中なもので)

    本来、「効き」についてはパッド交換でそれほど変わらないハズ。
    (オデは代々ブレーキ弱の話もあるので違かもしれませんが)
    コンgロール性が向上するのでそう感じるのだと思います。
    (もっと詳しい方、上手な説明お願いします)
    直接「効き」を良くするためには
    ローター径を大きくしキャリパーもピストン数の多いものに
    換装するなどとってもお金が掛かりますからね。
    先ずはパッド交換から試してみてもいいんじゃないでしょうか。

    あとスリットは常にパッド面を研磨してパッドコンディションを
    良好に保つ&ガス抜きだったと思います。
    (パッドはスリット無しより早めに減ります)
    つでに穴明きディスクは昔は良く割れました。

  • コメントID:414320 2007/03/20 22:56

    あなたはブレーキ強化が必要なくらい、そんなにオデアブで飛ばすのですか?

  • あれん コメントID:414319 2007/01/03 20:46

    RA5に乗っていますが、純正は15インチ仕様らしいのでかなり効きが弱いらしくて……。
     レジェンドのアルミ4ポットキャリパーに交換しようと目論んでます。(笑)

  • コメントID:414318 2006/10/31 20:49

    >ホワイトアローさん
    その中ではブレンボしか知りませんでした。 お教え頂いてありがとうございます。 自分のHNが泣いてますね!?

    >無限ローターさん
    無限のローター&パッドは性能が良いようですね!? 情報ありがとうございます。 また候補が増えてきて選び甲斐があります。

  • コメントID:414317 2006/10/31 19:12

    赤ローターにこだわらなければ無限ローター&パッドの方がモデューロより効きタッチは上です価格もモデューロより安いです。RB2購入時ディーラーの人に調べてもらったところ素材自体違うとの事でした。

  • コメントID:414316 2006/10/31 11:36

    ハードブレーキさんへ

    APはイギリスのブレーキパーツの会社です。他には、ブレンボ・アルコン等モータースポーツの世界では超メジャーなブランドですよ。

  • コメントID:414315 2006/10/30 11:49

    >アブさん
    ありがとうございます。 マスターシリンダーストッパーですか、さがしてみます。

    >ホワイトアローさん
    ディクセルも良いのですか!? 性能良さそうですね!? すいません、ところでAPってなんでしたっけ?

    やっぱりタローさんが付けているモデューロのスリット入りローター欲しいです。 性能はともかく見た目良さそうですよね!? アブの純正ホイールの影から赤いライン見えるんですよね!? 欲すぃ~! 

  • コメントID:414314 2006/10/30 09:40

    タローさん、有難うございます。ホースに期待していましたがあきらめます。

    ハードブレーキさん、パッドでしたらディクセルもいいですよ。聞き慣れないかもしれませんが、実はAP製です。昔はAPロッキードと表示していました。効きはもちろん、鳴きは皆無、ブレーキダストも純正とは比べ物にならない位少ないです。温度による変化もほとんどありません。(ごくわずか)ウィンマックス・エンドレス等使いましたが、これはおすすめ。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)