日産(プリメーラ)の板を見ていると
CVTのベルトが切れたとか
修理に40~50万円かかったとか結構出ていて
日産のCVTは耐久性に問題あり みたいなことが書いてあるけど
ホンダのCVTってどうなんですか?
オデッセイは出てから1年程度なので
そう多くの走行距離を走っている方はいないと思いますが
メカに詳しい方教えて下さい!!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ホンダCVTの耐久性は大丈夫? - オデッセイ
ホンダCVTの耐久性は大丈夫?
-
いや、だから当たり前の事を言ったまでで、間違ったことは言ってないつもりです。それでいいじゃないですか。わざわざ”?”で私に確認しなくても。(笑)
で、CVTベルトですが、平均で何万キロもつのかは、誰もわからないわけですよね。Fitのは。
でも、発売されて3年は経って(ましたよね!?)るから、少なくとも3万キロは大丈夫(目立ってそういう報告が無いところから察しての話ですが)ってことです。
まあ、3万キロで交換だとさすがに消耗品かな?って自分も思いますよ。
ただ、タイミングベルトが10万キロで交換ですって言われても、個人的には消耗品だとは思わないです。
一般的な乗り方なら10年近く持つわけですよ。
それだけ持つものが消耗品だって言われてもねぇ。(^^;
まあ、感覚の違いかもですが・・・
で、CVTベルト、何万キロ持つのか興味はありますねー。
取敢えず、10年間(10万キロ)持てばいいかな?って個人的希望です。(^^;
-
>pininfereenaさん
当り前でしょ?
車って所詮消耗品です。
ただ、車本体の消耗より先に各部の消耗が始まるから、いろいろ消耗品の交換が必要な訳じゃないですか?
各部の消耗→交換が維持費の増大につながり、各自の判断で最終的廃車へとなる・・・違いますか?
愛着が強い場合は、維持費にかける比率は高くなるってだけですよね?
そして、車の消耗には大きく2種類あって、距離による消耗が大きいものと、時間による消耗が激しいもの・・・
一般的に、距離による消耗が激しいものを消耗品と考えてるだけでしょ?
当然エンジンもフレームもボディも距離による消耗もしますが、自家用車の場合、これらは時間経過による消耗(腐食)のが激しいってだけですよ ヒ。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
503.0万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
164.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
