ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

ホンダCVTの耐久性は大丈夫? - オデッセイ

 
イイね!  
私意部位亭

ホンダCVTの耐久性は大丈夫?

私意部位亭 [質問者] 2004/12/16 21:33

日産(プリメーラ)の板を見ていると
CVTのベルトが切れたとか
修理に40~50万円かかったとか結構出ていて
日産のCVTは耐久性に問題あり みたいなことが書いてあるけど
ホンダのCVTってどうなんですか?
オデッセイは出てから1年程度なので
そう多くの走行距離を走っている方はいないと思いますが
メカに詳しい方教えて下さい!!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:414783 2004/12/14 15:19

    仲の良いプリモの営業さん(元は整備出身)のお話では、
    先代CIVICのHMMので、26万Kmベルト・プーリー無交換の例もあったそうです。
    ただ、クラッチは2回交換したそうです。
    その営業さんのお話では、ミッションオイルさえ気を配っていれば、ベルト・プーリーの耐久性は特に気にする必要は無いのではとのこと・・・

  • コメントID:414782 2004/12/14 14:10

    CVTベルトは持ってくれないと困るんだよね。
    私は年間30,000km位走行します。
    いつも1回目の車検で100,000kmまで後数千キロなんて状態です。
    車検時で乗り換えたり、車検を通して乗り続けたり・・・
    それは車によってそれぞれなんですけど
    今回のオデッセイはすごく気に入っているので
    永く乗りたいと思っています。(←経済的に乗り換えられない・・・涙。。。)
    200,000km位は持って欲しいよね。。。私個人としては・・・

  • コメントID:414781 2004/12/14 13:56

    >pininfereenaさん
    そういう事でしたか・・・すみません。
    Fitで言えば、営業者等での使用も多数あると思うので、そろそろ10万km達成とかがあってもいいと思うんですが・・・
    実際、どうなんでしょうね?

    >なんだかなさん
    こちらには反応しますw
    僕は、一度も定期交換部品なんて言ってませんよ?
    日本語変えて曲解しないでくださいね♪

  • コメントID:414780 2004/12/14 13:05

    相変わらず定期交換部品の意味が判って無い方がおられる。(w

    CVTベルトはメーカが交換時期を指定していない以上、基本的に問題が起きるまで交換不要なんですよ。
    自動車が10年間(10万キロ)は大きな整備無しで過ごすのが常識なら、それと同等以上の耐久性を確認済みであると考えるのが普通ですね。

    逆に定期交換部品は使った距離・時間で定期交換しないとメーカが動作保証しないのです。

    同じ10万km持つ消耗品でも大きな違いですよ。

  • ぴにふぇろ~る公爵 コメントID:414779 2004/12/14 12:32

    いや、だから当たり前の事を言ったまでで、間違ったことは言ってないつもりです。それでいいじゃないですか。わざわざ”?”で私に確認しなくても。(笑)

    で、CVTベルトですが、平均で何万キロもつのかは、誰もわからないわけですよね。Fitのは。
    でも、発売されて3年は経って(ましたよね!?)るから、少なくとも3万キロは大丈夫(目立ってそういう報告が無いところから察しての話ですが)ってことです。

    まあ、3万キロで交換だとさすがに消耗品かな?って自分も思いますよ。
    ただ、タイミングベルトが10万キロで交換ですって言われても、個人的には消耗品だとは思わないです。
    一般的な乗り方なら10年近く持つわけですよ。
    それだけ持つものが消耗品だって言われてもねぇ。(^^;
    まあ、感覚の違いかもですが・・・

    で、CVTベルト、何万キロ持つのか興味はありますねー。
    取敢えず、10年間(10万キロ)持てばいいかな?って個人的希望です。(^^;

  • コメントID:414778 2004/12/14 12:11

    >pininfereenaさん
    当り前でしょ?
    車って所詮消耗品です。
    ただ、車本体の消耗より先に各部の消耗が始まるから、いろいろ消耗品の交換が必要な訳じゃないですか?
    各部の消耗→交換が維持費の増大につながり、各自の判断で最終的廃車へとなる・・・違いますか?
    愛着が強い場合は、維持費にかける比率は高くなるってだけですよね?
    そして、車の消耗には大きく2種類あって、距離による消耗が大きいものと、時間による消耗が激しいもの・・・
    一般的に、距離による消耗が激しいものを消耗品と考えてるだけでしょ?
    当然エンジンもフレームもボディも距離による消耗もしますが、自家用車の場合、これらは時間経過による消耗(腐食)のが激しいってだけですよヒ。

  • ぴにふぇろ~る公爵 コメントID:414777 2004/12/14 11:58

    そんな事いえば、車体も10年以上乗れば腐食する部分が出てくる。
    これも一種の消耗品って事になる。

    どんな物でも永久に持つなんてものは存在しませんし。。。(笑)


  • コメントID:414776 2004/12/14 11:19

    >スクータじゃあるまいしさん
    う~ん・・・別にスクーターと同じなんて言ってないんですが・・・w
    材質が何であれ、摩擦抵抗が発生する部分の部品なら何れ磨耗する=消耗品でしょ?
    何万km持つと行っても、消耗品には変わりないですよ。
    定期交換部品より寿命がちょっと長いだけで、消耗品って言う事実は変わらないと思います。

  • コメントID:414775 2004/12/14 10:59

    > りっぐすさん

    CVTのベルトがスクータのゴム製Vベルトと同じだと思ったら大きな間違い。
    金属チェーンの一種ですから、たかが数万kmで磨耗したり伸びたりするものじゃ有りません。

    ゴム製のタイミングベルトで10万km交換だったものが、金属製のカムチェーンに変わって無交換になったでしょ。
    要するにCVTベルトはカムチェーンと同じ寿命扱いの部品ということです。

    同じ消耗品でも定期交換部品とそうで無いものは訳が違うのですよ。

  • コメントID:414774 2004/12/14 09:34

    >買っちゃったんだからさん
    ちょっと違う。
    CVTのベルトは消耗品ですから、乗ってりゃ劣化してダメになるのは当り前です。
    ガソリン・タイヤ・ブレーキ等と同じです。
    問題は、消耗品なのに点検が困難な事かと・・・

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)