ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

CVTから変な音します。同じ症状の方いませんか? - オデッセイ

 
イイね!  
kenken

CVTから変な音します。同じ症状の方いませんか?

kenken [質問者] 2010/07/28 22:18

発進のとき「カリカリカリ」という変な音します。走行中もCVTの滑らかな走りが感じられなくなりました。ディーラーでCVT交換していただきました。変な音なくなり走りも滑らかになりましたが、交換後5000㎞走行したくらいからまた変な音します。只今ディーラーがメーカーと対策検討中です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:453833 2008/12/21 19:26

    Re:214
    >クレームしていましたが

    はやく日本語上手になるといいね!

  • コメントID:453832 2008/12/13 01:05

    同じ症状です。

    週末だけ乗る人にはかなりの確率で出ていそうですね。

    新型は対策してあるんだろうか?

  • コメントID:453831 2008/12/13 00:57

    異音の音は文字で表現しますと「グオーンとかギュオーン」という金属音が混じったような感じです。発生するのは毎回ではありませんが、冷間時にエンジンを始動後、直ぐか数十秒たった後にシフトをDやL、Rなど駆動力が掛る位置にしたときに発生します。ブレーキで止まっている時でも走行している時でも数分間発生し続け、その後に消えてしまいます。音が発生したまま走ってもCVTらしいスムーズな走りができるので異物などを噛んでいる感じはありません。サービスの方に音を聞かせることが出来ていないのが残念ですが、サービスの説明で聞いたオイル経路の不具合で間違いないとは思っています。しかし近所に人に「その車大丈夫?」と心配してくれるほどの音量は現在も心配です。

  • コメントID:453830 2008/12/04 13:04

    この異音ですが、音の表現が色々で私も聞いている異音と同じものなのか分かりません。ちなみに私はCVT交換はしていません。
    私の場合20m程度走行するとほぼ音はしなくなります。カリカリというか、カサカサというか何かが擦れるような音です。
    音はエンジンとCVTの間辺りから聞こえるような感じでしたが、特定出来ませんでした。なぜなら音が一定時間以上発生しないからです。
    再現させる方法として、エアコンをONのままで暖気した後に、一端エンジンを切って、5分ほど放置した後に再度エンジンを始動させ、アクセルを2000回転くらいまでで空ぶかしすると音が出る状況でした。
    ディラーでも何度か見てもらいました(真夏の暑い磁時期でした)。原因が分からないので対策出来ないとの事から、自らオイルやベルトの交換を依頼しました。
    ・社外品10W-30のエンジンオイル(オイルエレメント)
    ・純正のCVTオイル交換
    ・ベルト交換
    色々交換してみましたが、結果は変わりませんでした。

    しかし最近ですが、エンジンオイルとオイルフィルタを交換したところ、なぜか音がしなくなりました・・・なぜ?と疑問がいっぱいです。
    ・純正品ウルトラレオ(純正オイルエレ<塔g)
    気のせいか、加速が軽くなった感じで、あえてエンジンブレーキを使うと、エンジンの回転が軽く上がってしまう始末。
    調子はいいのかもしれませんが、結局なにが原因なんでしょうかね?
    みなさんはどんな対策をされているのでしょうか?

  • コメントID:453829 2008/11/25 12:47

    自分のも何度もDに出しリコールもCVT交換しているが直らないまま。

    一回乗ったら数日は音が出ないことが多いのでDに何週間も預けるつもりでないと症状が判ってもらえない。(本当は判っていても潜在ユーザーが何万何十万といるので安易に認められないのでしょうな。)

    自分はエンジン始動後DやRで特に大きな音が出てそのまま車庫から出した後一旦エンジン切って掛けなおすと大抵は納まります。

    音はチェーンソーかグラインダーで金属研磨のような音。冗談じゃなく恥ずかしいです。

  • コメントID:453828 2008/11/24 09:45

    Re:208
    落胆さん、お手数ですがCVTからの大きな音とはどのような音でしょうか?走行中に出る音でしょうか?
    文面で表現するのは難しいかもしれませんが、具体的に教えて頂けると幸いです。

  • コメントID:453827 2008/11/22 18:09

    私も1週間程乗らないとCVTからの大きな異音が発生して悩まされており、ディーラーでCVT一式を交換してくれましたが治まりませんでした。メーカーからの回答があったとの事でサービスの方が内容を説明してくれましたが、「CVTオイル経路の一部のパイプ内オイルが落ち切ってしまい、油圧バルブがエアーをかんだ状態になり発生するのが原因との事。対策はオイルが温まり循環すれば音が治まる。またはD・N・Dなどシフトの変速を10回程度繰り返すと治まる」というものでした・・・。ふざけた回答でしたが、要するにホンダとしては機能上は問題無く、壊れる事もないので改良も対策もしないというのが正式な回答のようです。サービスの方も申し訳なさそうに説明をしてくれましたが、長年ホンダに乗ってきて、メーカーに対してこれほどガッカリしたことは有りません。

  • コメントID:453826 2008/07/24 00:48

    始動時の異音に悩まされている人が結構いるようです。

    異音が出ても大丈夫という根拠をそろそろメーカーが示すべきでは・・・・・。
    使用頻度や天気で音が変わる工業製品ってこのご時勢で珍しいっすよ。

  • コメントID:453825 2007/10/01 23:58

    ほぼ100%、始動時に異音が出ます。
    前日に数時間乗ってても雨降りになると「フォーン」と泣きます。
    端から聞いててオイルが下がるとかの説明も説得力今ひとつです。

    しかし、塗装とか異音とか突っ込みどころ満載の車ですね。
    パッケージングがいいだけに少々残念です。

  • コメントID:453824 2007/09/26 22:43

    私も異音でCVTを交換していますが今も治っていません。
    kuruoMさんのディーラーのようにはっきりした説明はディーラーからは無く、原因は分からないようで様子見の状態です。メーカーとしてこの不具合を認めてしまうと、いろいろ
    問題があるからだと思いますが、ディーラーによって説明が
    違うというのもどうかと思いますよね。個人的にはホンダ車
    が好きなのでとても残念です。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)