発進のとき「カリカリカリ」という変な音します。走行中もCVTの滑らかな走りが感じられなくなりました。ディーラーでCVT交換していただきました。変な音なくなり走りも滑らかになりましたが、交換後5000㎞走行したくらいからまた変な音します。只今ディーラーがメーカーと対策検討中です。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
CVTから変な音します。同じ症状の方いませんか? - オデッセイ
CVTから変な音します。同じ症状の方いませんか?
-
異音の音は文字で表現しますと「グオーンとかギュオーン」という金属音が混じったような感じです。発生するのは毎回ではありませんが、冷間時にエンジンを始動後、直ぐか数十秒たった後にシフトをDやL、Rなど駆動力が掛る位置にしたときに発生します。ブレーキで止まっている時でも走行している時でも数分間発生し続け、その後に消えてしまいます。音が発生したまま走ってもCVTらしいスムーズな走りができるので異物などを噛んでいる感じはありません。サービスの方に音を聞かせることが出来ていないのが残念ですが、サービスの説明で聞いたオイル経路の不具合で間違いないとは思っています。しかし近所に人に「その車大丈夫?」と心配してくれるほどの音量は現在も心配です。
-
この異音ですが、音の表現が色々で私も聞いている異音と同じものなのか分かりません。ちなみに私はCVT交換はしていません。
私の場合20m程度走行するとほぼ音はしなくなります。カリカリというか、カサカサというか何かが擦れるような音です。
音はエンジンとCVTの間辺りから聞こえるような感じでしたが、特定出来ませんでした。なぜなら音が一定時間以上発生しないからです。
再現させる方法として、エアコンをONのままで暖気した後に、一端エンジンを切って、5分ほど放置した後に再度エンジンを始動させ、アクセルを2000回転くらいまでで空ぶかしすると音が出る状況でした。
ディラーでも何度か見てもらいました(真夏の暑い磁時期でした)。原因が分からないので対策出来ないとの事から、自らオイルやベルトの交換を依頼しました。
・社外品10W-30のエンジンオイル(オイルエレメント)
・純正のCVTオイル交換
・ベルト交換
色々交換してみましたが、結果は変わりませんでした。
しかし最近ですが、エンジンオイルとオイルフィルタを交換したところ、なぜか音がしなくなりました・・・なぜ?と疑問がいっぱいです。
・純正品ウルトラレオ(純正オイルエレ <塔g)
気のせいか、加速が軽くなった感じで、あえてエンジンブレーキを使うと、エンジンの回転が軽く上がってしまう始末。
調子はいいのかもしれませんが、結局なにが原因なんでしょうかね?
みなさんはどんな対策をされているのでしょうか? -
私も1週間程乗らないとCVTからの大きな異音が発生して悩まされており、ディーラーでCVT一式を交換してくれましたが治まりませんでした。メーカーからの回答があったとの事でサービスの方が内容を説明してくれましたが、「CVTオイル経路の一部のパイプ内オイルが落ち切ってしまい、油圧バルブがエアーをかんだ状態になり発生するのが原因との事。対策はオイルが温まり循環すれば音が治まる。またはD・N・Dなどシフトの変速を10回程度繰り返すと治まる」というものでした・・・。ふざけた回答でしたが、要するにホンダとしては機能上は問題無く、壊れる事もないので改良も対策もしないというのが正式な回答のようです。サービスの方も申し訳なさそうに説明をしてくれましたが、長年ホンダに乗ってきて、メーカーに対してこれほどガッカリしたことは有りません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
497.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ GLB 法人ワンオーナー/走行距離1700キロ/ナビTV(神奈川県)
469.8万円(税込)
-
ホンダ N-ONE 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(奈良県)
166.9万円(税込)
-
アウディ RS6アバント Performance パノラマサンルーフ(福岡県)
1880.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
