ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

結局のところ、155cmは受け入れられたのか?? - オデッセイ

 
イイね!  
デオデオ

結局のところ、155cmは受け入れられたのか??

デオデオ [質問者] 2005/11/03 17:42

今度のオデ。車高155cmにかなり拘って作られたようですが、新しい需要は掘り起こせたのでしょうか?
どちらかと言えば、意外と狭いという意見が多かったのではないでしょうか?
おそらく、次のオデは160cmを超えてくるでしょうね、きっと。現行オデがそのくらい車高であっても、この素晴らしいデザインは、破綻しなかったのでは?と思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:670061 2005/10/23 16:26

    1550mmは、私には受け入れられました。
    だから買いました。
    ハイトミニバンは、生活感が出すぎていやだからです。
    乗っていてもミニバンだと言うことを忘れてしまいます。
    でもルームミラーを見ると思い出します。

    以上、

  • コメントID:670060 2005/10/23 12:31

    私は低車高やミニバンだからではなく現行オデッセイが気に入ったので買いました。
    車そのものに魅力を感じた次第です。表現するなら「斬新さ」ですね。

    新しい需要は間違いなく掘り起こせたでしょう。
    しかし全てのユーザーに受け入れられたかは微妙です。

    無意味な頭上空間や必要以上に広い3列目より今のオデッセイの走りや雰囲気が好きだから買うのであってそうでなければ選択自体されないでしょう。
    メーカーからのメッセージは明確なのであとはユーザーの選択眼のブレが後々不満を生むのかもしれませんね。

  • コメントID:670059 2005/10/23 12:06

    やはり 全高1550mmいいのでしょう。トヨタはまたも 同じコンセプトの車をモーターショーに 来年発売確実でしょう。でもイプサムのネームなら売れないでしょう。

  • コメントID:670058 2005/10/23 07:50

    私の場合、サードシートを使う機会が殆どないためミニバンと言うよりステーションワゴンを保有してると言う感じですが
    最初からミニバンと言う枠の中から選択するつもりはなく
    セダンやステーションワゴンと比べ
    スタイリングや広い居住空間(特に後席)が購入のポイントとなった人も多いのではないでしょうか。

    先日、某家電量販店の立体パーキングで順番待ちをしていたところ
    全高1550mm(足回り変更)の理由ではなく4WDでの車重制限で断られてしまいました。
    ガードマンのニーチャン!四駆のステッカーが張ってなかったら普通は気付かねーだろ!と思いましたが
    私の環境上、全高1550mmの恩恵はあまりありません。


  • コメントID:670057 2005/10/23 07:36

    >METOさん
    関係者の方のような発言ですが。。。
    私自身、オデはステーションワゴンだと思っていますし、車自体は気に入っています。ミニバンというカテゴリーである必要もないと思っています。
    ただ、購入当初から、あと5cm高ければ、3列目の居住性が格段に増すのに残念だなぁ、と思ってましたし、発売以来の販売台数を見ても、立駐を利用している方から絶大な支持を得ているようでもないし。。。と思っていました。

    個人的に、次期オデは方向修正して、おそらく車高を上げてくるだろうなぁと思ったので、スレを立てて、皆さんの思うところをお聞きしたいなぁと思った訳です。

  • コメントID:670056 2005/10/23 01:49

    Re:9

    私もマンションの立体駐車場に空きが出たものの、全高1550mmの区画しか空きが無く、当初検討していた日産○フェスタをやめてオデにしました。
    もともと予算の都合上でオデをあきらめ、割高なマンション外の駐車場でオデより安い車を・・・と考えてたところ、グッドタイミングでマンションの駐車場に空きが出たため、思い切ってオデに方向転換しました。
    でも横幅がギリギリなので、車庫入れは毎回かなり慎重にやってますが。。
    駐車場の空きが出なければ泣く泣く他車で妥協してただけに、オデ購入の背中を押してくれた嫁さんに感謝です・・・。

  • コメントID:670055 2005/10/23 00:51

    頭上にそんなに空間必要かね?

    ミニバン特有の無駄な頭上空間の意味がわからん

    座高が高いのか?

    セダンとかステーションワゴンの頭上空間レベルでも
    それほど我慢できないものなのか?

    まあ空間目当ての人は、素直にエリシオン買えば
    よかったのに。
    前オデの受け入れ態勢をメーカーはそういうように
    作っているのだがね。


    立体駐車場にも入れれる(デパートだけではなく、
    オフィスビルなども含めて)というあくまでも
    「付加価値」。


    立体駐車場に入れるために155以下にしたわけではない。

    低重心にした結果、「どうせなら」ということで155以下になったのだ。

    普通に7人乗りステーションワゴンとしてその価値を認知できないのかね。

    「ミニバン」という言葉に収まらないと何か不安ですか?


  • コメントID:670054 2005/10/23 00:26

    RA5からの乗り換えですが、室内高8センチも変わりません。確かほぼ同じだったと思います。カタログ上差がなくても狭く感じます。嫁にも不評です。

  • コメントID:670053 2005/10/23 00:19

    車高が1550mm以下でなければ、RBオデは購入してませんでした。 車庫は立体駐車場で高さ制限が1550mmですので。。。都市部の方は特にそういう人が多いと思います。
     車購入にあたっては広さを一番に考えるとすると、RBオデを選択する人は少ないと思います。(単に広さを求めれば1BOX系でしょう) 自分は、スタイリング、走り、そこそこの広さという点で満足してます。 いざと言う時には、7人乗れるステーションワゴンという感じですね。 次期モデルもキープコンセプトで来ると思います。

  • コメントID:670052 2005/10/23 00:18

    RBの1550mmはBOXを乗せる人にも恩恵ありますよ!
    BOXを乗せていても2100mm以下になるので立体駐車場に入れます。先代のオデやエスティマではチョット無理ですね!
    行動範囲の制約が受けないのは結構助かります!

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)