ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - PCX

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • PCX ブレーキパッド交換

    写真はローターとの交換なので ホイールを外してますが、 パッド交換だけだと、不要です! パッド自体を抜き差しするだけでOKです。 純正だとそのままいけそうですが ローターを大きくしていると、作業が大変なので キャリパーを外す方が早いです。。 キャリパー下の赤マルのパッドピンを抜いて パッドを下 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2014年1月2日 15:41 けんちょろさん
  • 前ブレーキパッド交換

    ブレーキパッドを交換 フロントは白丸2ヶ所外せばキャリパー外れます。 その前に赤丸のネジを緩めておきます。 パッドを留めてるピンなので後からだと外しにくいです。 外した純正パッド 走行20000kmちょい。 危なかった(^^;; 新品赤パッド 面取りして背面に薄くグリス塗って装着 各部を締 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月20日 14:18 @じゅん。さん
  • ブレーキパッド交換。(^^)/

    ブレーキパッドを交換します。(^^)/ キャリパーを外す必要があるので、 ・赤○のボルト(10のソケット)を外す。 ・緑○のボルト(8のソケット)を緩める。 ・青○のボルト(12のソケット)で外す。 をします。(^^) ローターからキャリパーが離れたら、一枚目の緑○のボルトを抜きパッドを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年11月27日 19:27 なやっくさん
  • デイトナ赤パッド(74409)交換

    駆動系カスタムでブレーキ容量が足りない感があったのと、ドレスアップの意味もあって交換です。ちらりと赤いパッドが見えるとカッコイイので。 デイトナ赤パッド(74409)表側赤い面のほうです。 こちらはローター側。左がデイトナ右が純正、それほど磨耗は見られないようです。 サービスマニュアルを見るとこの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年9月4日 13:42 のり@沼津さん
  • デイトナ 赤パッド(PCX)交換

    デイトナ 新しい赤パッド(品番74409)PCX/リード110EX 誕生日プレゼントで頂きました!まだ1週間先ですけどね。 ろん3ありがとうございます!! 自分もお返し考えておかないとー ということで、ブレーキパッドの交換をしました。 大きさはこんな感じです。 流石に50のより大きいですねー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年10月7日 19:39 成(なる)さん
  • ブレーキパッド危なかった(^^;

    お盆休みに入って 時間も出来たので、気になっていた フロントブレーキのディスクパット 交換してみました。 まず、黄色丸のボルトを 外してブレーキキャリパーごと外します こんな感じで外しますと・・・・ 外して、びっくりハガキ1枚分くらいしか 残ってませんでした(^^; 危なかったですね~ ローター ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月16日 16:25 hidejiさん
  • ブレーキパッド交換手順

    海外スズキの純正品900円 ブレーキなんかは国内と同一みたいです 必要な工具はこれだけ 12mmメガネ 六角セット ラジオペンチ まずはこの12mmのネジを2本外す キャリパーを外したら裏返して画像のスナップリングを外す 画像の六角を完全に緩めて抜く そうするとブレーキパッドが外れます そしたらブ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年9月30日 18:05 kenji0524さん
  • キタコ製リアブレーキシュー交換

    新品(左)と比較したが、2万km走行の純正ブレーキシューと外径はさほど変わらなかったが、走行してみると効果を感じられた 1年前に、シャフトの固着でスイングアームの取外しに大苦戦したが組み込みの際、グリスを塗りたくったおかげで、シャフトのナットを外したのち、ナットをシャフトのあたまとツラになるように ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月5日 17:37 「ゆうちゃ」さん
  • ブレーキパッド交換

    握りこんでいくとずるずると制動力が逃げるような感触が気になって、ブレーキパッドを変えてみることにしました。 使うのは デイトナ ハイパーパッド ハードに使うわけではないのでお手軽なところでチョイス。 まずはパッドを固定しているハンガーピンを緩めます。 結構固く締まっているので、キャリパーを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月14日 12:54 エサックさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)