ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - PCX

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • グリップヒーター取付 グリップ取付編その1

    ヒーター入りグリップを取り付けるため、純正のグリップを取り外します。 左は、バーエンドを外し、グリップとハンドルの隙間にマイナスドライバを突っ込み、隙間にパーツクリーナを吹けば簡単に外れます。 右は、マスタシリンダホルダを緩めて、マスタシリンダをずらして置き、Rハンドルスイッチハウジングの上下スク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月7日 20:59 へべさん
  • グリップヒーター取付 配線編

    さあ、いよいよグリップヒーター取付本番。 まずは、IG連動の電源を確保すること。 PCX(JF56)には、すでにギボシ加工済みのアクセサリ電源がついています。(オプションの純正グリップヒーター用?) フロントグリルを外し、スクリーンを外し、フロントメータカバーを外すと、フロントの配線類にアクセスで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年11月7日 19:58 へべさん
  • ドライブレコダー

    アマゾンで買ったドライブレコーダーを取り付けてみました。 色々試してみましたがバイクはカメラと本体が別々になったセパレートタイプでないと取り付けがかなり困難だと思います。 左側が付属していたカメラの金具です。 これだと取り付けるのにバイク本体に穴をあけないと取り付けられないので右側のような金具を作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月4日 21:28 レグ12さん
  • サイドスタンドキャンセラーの取付

    既に、諸先輩方が投稿されておりますが・・・ 左側ステップのゴムをめくります。 メンテ用?の蓋のプラスねじを取り外します。 蓋を開けると・・・ あれ?どこ? で、この辺に このようなカプラがあります。 もともとの線を抜き、キャンセラーを差し込みます。 適当にインシュロックで固定しもとに戻して、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年10月21日 16:55 lichyiさん
  • ENDURANCE グリップヒーター取付 12835km

    ENDURANCE GRIP HEATER HG115 \9720(税込)  フロントスクリーンを取り外します(取り外し工程は過去の整備を参考 m_ _m) 画像の赤〇のガムテープでグルグル巻きのヤツを探して下さい。 ガムテープのグルグル巻きを剥して…  すでに電源取出し用のギボシ端子が取付されて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月12日 15:44 はにんすピットクルーさん
  • ドラレコの雨よけ

    先日搭載したフロントのドラレコ よく見たら画像もやや右下に傾斜 スクリーンに接触し押されてる 痕跡を発見したのでまず補正 おおまかに移動範囲を油性ペンで 記載して予測を立てる。 結局図の追加枠に左側が来て おおまかに1枠移動してまった (要するに予定より右に移動) そうなると段差がどうしても出るの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月25日 20:27 ナグモンさん
  • サイドスタンドスイッチキャンセル

    ゴムマットを外します。 ビスとボルト、クリップを外して、 力の限り引っ張ります(笑) フロントフェンダー内側を覗き込むと 狙いの緑のカプラーがあります。 これがサイドスタンドスイッチに繋がっているので、抜きます。 キャンセラーと差し替えて、 スイッチ側の配線はタイラップでまとめます。 パネルとマッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月24日 09:36 twoallさん
  • サイドスイッチキャンセラー取付

    サイドスタンドを出してもエンジンが止まらないようにキャンセラーを取り付けました。 ステップのゴムマットをめくりボルト、ねじを取り外します タンデムステップを出したところやサイドスタンド、フロント側にもクリップやネジがあります。 サイドカウルが外れるとフロントの真ん中あたりにサイドスタンドからのコ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月24日 23:05 ヴェルフリークさん
  • ウインカー作動時の無音状態からの脱却w

    PCXで気になっていたウインカー作動時の無音状態。 音がしないと戻し忘れてしまうのでLEDフラッシャーリレーというものに交換します。 ウインカーのLED化は考えていませんけどね・・・・ 純正ウインカーリレーと、キタコ(755-2409900)を比べると、端子の形状がT字とL字の違いがあるためその ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月5日 20:16 furaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)