ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - PCX

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 成Factory 2ndメーターパネルカバー製作まとめ

    現状、デジタルフューエルメーターと、ローラーポジションインジゲーターが意外と近すぎて見難いのと、前回右側にドライブレコーダーを設置したので逆側が寂しい! まぁ後者のほうが理由として強いですがw メーター用のパネルカバーを製作してみました。 いつものようにダンボールで形をある程度作り、FRP化させ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 9
    2013年10月5日 08:09 成(なる)さん
  • 【PCX JF81】USB電源+電圧計取付

    PCXには2型からグローブBOX内にアクセサリーソケットが付いており12Vを取り出せますが、スマホの充電などでケーブルを出すと蓋が閉まらないので、諸先輩方に習ってフロントパネル内にあるオプションカプラから12Vを取りスマホとアクションカメラ用のUSB電源と電圧計を付けました。 まずは、ライト周り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年3月21日 21:13 MORIさん
  • サイドスタンド安全装置を安全に解除する(?)

    サイドスタンドの安全装置、時々不便に感じます。解除されてる方も多いですよね。私の場合、結構うっかり屋なので、無条件で解除するのはちょっと怖いなぁと。 回路図見て考えます。サイドスタンドスイッチがオンになるとエンジンかかるみたいですね。 回路を追加してみました。手書きで汚いですけど(汗) うっかり飛 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2013年4月6日 14:36 みもひろさん
  • サイドスイッチキャンセラー取付

    サイドスタンドを出してもエンジンが止まらないようにキャンセラーを取り付けました。 ステップのゴムマットをめくりボルト、ねじを取り外します タンデムステップを出したところやサイドスタンド、フロント側にもクリップやネジがあります。 サイドカウルが外れるとフロントの真ん中あたりにサイドスタンドからのコ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月24日 23:05 ヴェルフリークさん
  • サイドスタンドスイッチキャンセル

    ゴムマットを外します。 ビスとボルト、クリップを外して、 力の限り引っ張ります(笑) フロントフェンダー内側を覗き込むと 狙いの緑のカプラーがあります。 これがサイドスタンドスイッチに繋がっているので、抜きます。 キャンセラーと差し替えて、 スイッチ側の配線はタイラップでまとめます。 パネルとマッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月24日 09:36 twoallさん
  • USBポートKIT USBx2トータルDC5V/2.1A 取付

    ハンドルのセンタ-幅に合わせて、クランプの両端をカットしました。 こんな感じに取付! ん・・・デカイ ナビとスマホの充電が同時に行え、常時ハイタッチが起動できるなど利便性が良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月28日 23:02 シェアーさん
  • 日本よ!これがコンデンサーチューンだ!?ver1.0☆

    というタイトルにしちゃったんですけど、自作されてる方たくさんいるし、大したことないっす・・・。 とりあえず、コンデンサーBOX完成しました。 搭載部品 ・パイロットランプLED緑 ・抵抗1kΩ ・ヒューズボックス ・ヒューズ10A ・電解コンデンサ50V3300μF×4 インプレ とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月4日 13:54 mokkun16さん
  • レーダー探知機のノイズ対策

    以前、中華製LEDヘッドに交換した時から レーダー探知機が誤動作するようになった。 そこで、効果があるかどうかは分からないが フェライトコアを入れてみました。 これに電源ラインを一巻きして完了 果たして結果は??? 見事に正常動作してしまいました! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年11月21日 23:51 MINOSAさん
  • SEIWA 電圧インサーモ電波クロック

    エンジンONで光ります。 見やすいですね♪ エンジンOFFでは内臓ボタン電池で動きます。 まずは防水処理をする為、分解して、裏側からプラスチックボンドで固めます。 速乾性ではないので、1日放置して乾かします。 回りもプラスチックボンドで固めます。 裏に温度測定用の穴が開いてますが、あえて塞いでませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月28日 01:08 流雲さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)