ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プレリュード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • バッフル作成② (専用工具が無い場合)

    完成です! この後、ペーパーを掛けたり、ニスを塗ったり用途に応じて加工しましょう。 後日、他の用途で使うバッフルを専門店にネットで注文しました。 材料はMDFで、サイズも自由に設定できます。1枚500円位と安く、精度もかなり正確でした。 専門工具が無い場合は、業者さんに頼むのもイイと思います! あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月23日 09:43 っょさん
  • 車載PC化 02 (モニタ部分製作編)

    中華製モニタを購入し、部屋で動作確認…問題無し モニタはPC画面を表示させるために、 解像度と接続方式に重点を置いて選択したが、 俺の車に10.1インチは少し大きいのと、 HDMI端子がモニタの横に付いていて邪魔なので、 モニタ部分と制御盤部分を分離することにした 開封し、モニタと制御盤を分離し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月9日 12:20 2Sさん
  • 続・ツイーターマウント作成の巻き

    最後は、ビニールレザーを張って完成! この作業が一番大変。 角度がきつ過ぎてどうやってもシワになるので、しょうがないので筒の所は分割で貼りました こんな感じで完成。 完成後の感想、ツイーターもうちょっと上向きにすれば良かったかな;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月11日 23:45 PRE男さん
  • 車載PC化 03 (送風口周り加工編)

    作成した10.1インチのモニタを取り付けるには、 エアコンの送風口と、エアコンパネルを撤去しなければならない… が、アメニティをスポイルするのはどうかと思うので、 上記2点を移設する事に まずは送風口なんだけど、 純正ではかなり面倒な加工を要さないと1DINには納まらないので、 小加工で使えそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月9日 13:20 2Sさん
  • 車載PC化 04 (PC振動対策編)

    ホームセンターで買った桐板2枚の間に、 洗車用スポンジを挟み、 PCの土台を作成 イメージは建築でいう免震構造 さらにアングルで組んだフレームの中にPCケースを設置 隙間は適当なスポンジが無かったんで、 とりあえずメラミンスポンジを詰めてみた …酷い見た目だ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月9日 15:23 2Sさん
  • 車載PC化 06 (ケーブル加工編)

    もともとはメインユニットとプロセッサ間を 光ケーブルで繋いでいたんで、 PCとプロセッサ間も光ケーブルで繋ぐ事を思案 試しにADDZEST専用光ケーブルのコネクタを分解してみると、 先端のコネクタ以外は汎用の光ケーブルと変わらない事が 解ったので、加工に着手 家電量販店で売っている光ケーブルの先 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月9日 16:42 2Sさん
  • バッフル作成① (専用工具が無い場合)

    バッフルをジグソー・トリマー無しで作成しました! 使用した工具は糸鋸とノコギリと電動ドリルです。 材料は、余った木材です。 この作業、専用電動工具無しでの作業はお勧めしません。 めちゃくちゃ疲れます・・・もう糸鋸ではやりません。 まず、コンパスで切りたい形を描きます。 木材はなるべく小さくまとめた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月23日 09:10 っょさん
  • 簡易アンプラック制作

    土台。MDF板。 トランクの底に合うように形を決め、アンプの搭載を考えてねじを立てる。 真ん中は固定用の穴。テンパの固定穴をそのまま流用する。穴は2つありますが、1つは失敗しただけ。 写ってないですが、裏側はプライマーで防水処理してる。 入れるトランク部分。テンパを下ろした状態。 ちゃんと固定で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月20日 01:55 T_Tさん
  • ツイーターマウント作成の巻き

    オーディオアップグレード計画第一弾として、ピラーにツイーターマウントを作ってみました! まず、最初にツイーターをつける箇所を決め、印をつけてピラーをはずします。 印をつけた所をホールソーでカット。 そしてツイーターを固定するために塩ビパイプを用意し 程よい長さにカット。 MDFをホールソーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月11日 23:33 PRE男さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)