ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - プレリュード

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • 冷却水の交換 2015年版

    備忘録です。冷却水を交換しました。 まず、ラジエターキャップを外します。 ラジエターの下にある樹脂製ドレンコックを開き、古い冷却水を排出します。 ドレンコックを閉じ、新しい冷却水をギリギリまで注入します。 定格では2年ごとの交換時、 ・5.2L(DOHC・MT車、SOHC・MT/AT車) ・5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月30日 09:49 HiRO(LT)さん
  • 2014.7クーラント交換300,300km

    タイベル交換に伴うWポンプ交換に伴い、 クーラント交換。 ホンダ ウルトラEクーラント注入。 東北海道ホンダ帯広店にて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月29日 19:14 みなちん'74さん
  • オートバックスのクーラント95を2L

    オートバックスのクーラント95を2L使った。 千葉だし、そんなに氷点下にならないし、いいかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月29日 22:28 fumi-preludeさん
  • 冷却水の交換 2011年版

    前回の車検のとき以来の、クーラントの交換作業です(つまり2年ぶり…)。 本当は緑色のものが欲しかったのですが、近くのシマチュウでは赤色のものしか入手できなかったので、これを使いました。 50%の希釈済みで、2L@548円でした。 DOHCエンジンでは、MT車が4.5LでAT車が5.2Lの容量です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月30日 23:49 HiRO(LT)さん
  • クーラント交換

    整備記録を見てみたところクーラントが2年以上無交換なので交換。 作業するなら気温が高い日の方が早く水温が上がってやりやすいです。 排出⇒水補充⇒暖気させて水を循環⇒排出を5回ほど繰り返せばほぼ透明な水になります。 ラジエタードレンは下から手を伸ばせばなんとか外せます。 続いてめんどうなエア抜き。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月16日 22:04 乗り換えましたさん
  • LLC交換 162300km

    昨年同様、ラジエターから抜くだけ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月11日 23:28 Aのいしかわさん
  • クーラント全量交換

    冷却水は2年に1度、全交換してます。 暑い日の方がすぐに水温が上がってやり易いので、真夏の作業です。 BB6typeSはATTSユニットが邪魔で、Egブロックのドレンからは抜けません。  年式が旧いこともあって、ヒーターホースを外すのもちと怖いので、ラジエターのドレンから抜きました。   BB6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月7日 21:06 タテ@さん
  • LLC、PSF交換

    LLCとPSFを交換しました。 LLCは、ラジエターから抜いて、水で満たして、もう一度抜いてから適度な濃度のLLCを入れました。 とりあえずやっとこうというレベル。1年スパンで換えれば(たぶん)問題ないでしょう。 PSFは、ヤフオクで購入した米国製ATFを使用。 EGシビックで問題なく使用できたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月17日 22:28 Aのいしかわさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)