ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - プレリュード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • クルーズコントロールスイッチ移設

    リアフォグスイッチ取付の為にまず クルーズスイッチを移設しようと思い やっと必要な部品と道具が揃ったので 実行に移しました。 何をやるにしても思ってから取り掛かる までに非常に時間がかかるこの頃・・・ スイッチ回路の基板を改造したくないので そのままクルーズコントロールスイッチを コネクター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月10日 21:43 R16Gさん
  • クルコンスイッチ変換ハーネス コネクター取付け

    以前製作したクルコンスイッチの変換ハーネスですが、車輌側コネクターとの接続にやや難があり正規部品を使ってしっかりしたものを作る予定でした。 しかし当てにしていた部品が入手できず、仕方なく同形状のスイッチを安く入手(と言っても既に同形状のコネクターを持つスイッチは、国内で探すのは厳しいので当然海外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 14:36 asudaiさん
  • クルコンスイッチ コンバート終了

    クルーズコントロールメインスイッチをUS仕様に変換するため、変換ハーネスを作成しました。 日本(恐らくUK仕様、オーストラリア仕様も同じと思われます。)の後期仕様の「クルーズコントロールメイ ンスイッチ」はUS仕様、カナダ仕様の1スイッチと異なり2スイッチを採用しています。しかもオン状態を維持す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月8日 10:51 asudaiさん
  • 結局全て作り直し!

    昨年、暫定的に完成させましたクルコン変換ハーネスですが、車輌側コネクターとの接続に関して、あれこれ試行錯誤するも結局『ロックがかからない』という点が解決できませんでした。 ハーネスは場所が場所だけに、通電不良やコネクターの外れなどは許されないので、結局のところ全て一から造り直しを決めました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月5日 22:58 asudaiさん
  • 遅れて到着したクルコンスイッチ2個もLED化しました。

    相手の発送ミスで遅れて発送されたスイッチが無事到着。 なのでこちらも前回同様にLED化を敢行。 作業内容自体は同じですが、何故かボタン部分が分解できず、かなり面倒な作業となりました。 悪戦苦闘の末に何とか両方をLEDに交換しました。 交換前からは想像出来ないほど明るい表示に感動で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月13日 22:11 asudaiさん
  • 予備クルコンメインスイッチ グリーン照明化

    LEDに交換したことで緑色に点灯しなくなったスイッチ照明と、作動インジケーターを元の緑色にすべくチョイと加工しました。 おかげでハッキリクッキリ、綺麗に点灯するようになりました! あるべき姿のまま点灯するのは気持ちいいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月6日 18:22 asudaiさん
  • 延長/変換ハーネス完成!

    ようやくハザード/デフォッガー、クルコン/サンルーフの入れ替えに必要なハーネスが完成しました。 バブルの影響(もちろん良い意味で)をまともに受けて、専用パーツてんこ盛りと言う贅沢さが、加工にはとんでもない障害になりましたが、どうにか完成。 結局左右のスイッチをUS仕様と入れ替えることになりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月9日 22:52 asudaiさん
  • 敵は思わぬところにいました。

    ハザード点滅ユニットが正常に作動することを確認し、配線を延長したところ何故かLEDが急に点灯しなくなりました。 予備配線に付け替え、リレーを介さずに電源に繋ぐと問題なく点灯する。 元の配線の通電をテスターで調べると、これまた正常。 訳がわからず、結局全ての配線の通電を調べて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月6日 00:38 asudaiさん
  • フェイラーセンサーキャンセル加工(2)

    前回のフェイラーセンサーの加工に不具合があり、(要はアース不良=クワ型端子でボルトに共締めしたのですが、ボルトがきちんとボディに接触してなかったようです。)キャンセルが出来ていませんでした。 おかげで常に警告灯が点灯しっばなし!これは見ていて気持ちのいいものではありません。 と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 12:43 asudaiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)