ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - プレリュード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ハザード/デフォッガー変換・延長ハーネス自作(1)

    あーだこーだと試行錯誤を繰り返し、ようやく最終仕様が決まりましたので、延長ハーネスの製作に取り掛かりました。 最初は前からずっーとやりたかったハザードスイッチに点滅機能を追加するため、ハザードスイッチからスタート。 当初、別購入したハーネスの束から必要な配線を抜き取り、そのまま車輌側コネクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月26日 03:02 asudaiさん
  • アクリルファイバーの設置 その2

    前回設置したアクリルファイバーは取付の精度が著しく低く、昼夜ともに不快感しか得られなかったので、早々に手直し 使ったのはホームセンターに売っていたモール2種とアクリルの角棒 モールは白と茶しか無かったので、黒く塗装する手間はあったが、これの溝にファイバーと角棒を嵌めるだけなので難易度は低い 昼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月25日 19:47 2Sさん
  • アクリルファイバーの設置

    DIY初心者はオーディオかLEDのどちらかから手を出すと相場は決まっていて、俺もインテグラに乗っていた初心者時代は、光モノのパーツを作ってDQNチックに色々付けてたなぁと、ふと思い出す。 現車では、イカリングを取付け・修理しを繰り返しているうちに、その辺はどうでも良くなり、ほぼ手付かずのまま今に至 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月19日 21:27 2Sさん
  • フェイラーセンサーキャンセル加工終了

    なんだかんだありましたが、インクステールの配線も正常に戻し、フェイラーセンサーもキャンセル加工が終了しましたのでこれで完全にフェイラーセンサーは作動しなくなります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月21日 17:01 asudaiさん
  • フェイラーセンサー修復

    思わぬトラップでディーラーメカニックを悩ませた、インクステールのフェイラーセンサー。 私もまさかフェイラーセンサー自体の構造の相違があるとは思ってもいませんでしたが、やはりここは余計なトラブルを避けるため、このフェイラーセンサーを外し予備テールから移植。 更にフェイラーセンサーに繋がるハーネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月13日 15:11 asudaiさん
  • リアパネルガーニッシュの文字照明の実装動画あり

    光ったことを確認後、ど〜しようかと思っていましたが、実装に取り掛かりました。 接続用に購入したカプラー達です。 インバータとの接続用の自作ハーネスです。 途中省略し、実装後です。 パワー不足か、少し光が弱いですが、まずは実装できたので満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月8日 20:21 ともみやさん
  • ラジエターファン強制スイッチにLED埋め込み

    ご機嫌いかがですか?aoinatsukiです。 今までラジエーターファンの強制スイッチは 付いていたのですが 作動ONの視認性が悪かったのでスイッチ上部に LEDを埋め込んでみました。 場所はドリンクホルダーの上のトコロです。 LEDを点灯させるのに電源が必要です。 わたくしは電格ミラー調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月15日 20:02 aoinatsukiさん
  • 『リア常時電源取出しハーネス&トランクルームランプツインLED化&オリジナル安全ギミック』の製作

    これらは以前製作したのですが最後に電源取り出しに失敗したため、止むやく放置しまくり。 1年ぶりに改めて製作を再開、ようやく配線部分のみ完成しました。 オリジナル技(厳密に言えば某メーカーのパクリ)ですが、正直なところ合っても無くても良いような装備ながら、有るとかなり目立つので安全対策には持って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月8日 23:28 asudaiさん
  • フェイラーセンサー恒久的キャンセル処置実施

    以前キャンセルしたフェイラーセンサーが何故か復活してしまい、常に警告灯が点灯している状態です。 警告灯は電球からLEDに既に交換してありますので、点灯に関しては問題ないのですが、精神的に悪いので恒久的にキャンセルすることにしました。 今までは配線を1本噛ませバイパスさせていましたが、また ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月9日 10:30 asudaiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)