ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - プレリュード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 八木澤式アンサーバックユニット

    現在の自動車には当たり前のように付いていますが、5thプレリュードにはアンサーバック機能が付いていませんでした。 キーレスエントリーは有難いのですが、ランプやブザーで知らせてくれないとロックしたのかが分からず、心配性の自分は何度もリモコンのボタンを押したりしていました。(ロック時のモーター音はする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月20日 23:04 nemnemさん
  • ハイビームインジケーター不点灯キャンセラー

    回路図を穴が開くほど眺め、リレーを使ったら何とかなるかとあれこれと考察しましたが、リレー使うには『インジケーターに繋がる車輌側配線を切断しなければ無理』との結論に達し、製作を決断しました。 まあ製作と言っても30分あればできる程度のものです。今回は以前購入したパーツで製作したので、支出は0円。理 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月13日 17:39 asudaiさん
  • トランクルームランプ増設

    前からやろうと思ったまま、ずーっと放置してありました、トランクルームランプをようやく増設しました。 純正では明らかに光量が不足していましたので、普通にLED交換するだけでは面白くないので、左右からダブルで照らせるようにしました。 でもって、またまた単純に照明として使うのも能がないので、また ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月14日 23:34 asudaiさん
  • フェイラーセンサー配線組替え

    こんなことする3rdプレリュードのオーナーは他にはおらんでしょうな。 加工した左テールランプにバックランプ等ワイヤーハーネスがありませんでした。 左テールランプ用ハーネスを入手するため、テールランプを購入することも一瞬考えましたが、あまりにもったいないので流用を考えました。 3rdプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月5日 21:39 asudaiさん
  • センサーケース自作

    去年の夏の猛暑で変形してしまったセンサーケースを見切って新しく収納ケースを作りました。 ケースはパッシングランプスイッチケースと同じ(熱で接着剤が剥がれた以外、本体にダメージはなくケース自体の耐久性は確認済み)耐熱素材を使いましたので今度は変形しないと思います。 写真は撮るまでのないので撮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月17日 00:36 asudaiさん
  • オートライティングシステム完成!

    せっかくのプレリュードを少しでも現代の車に近付けるべく、製作しました。 去年の段階でブツは既に完成していたのですが、配線の接続先を間違えていたのでうまく作動しませんでしたが、再度配線を見直した結果キチンと作動するようになりました。 メイン電源の関係で、運転時しかオートライティングシステムは働 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月29日 12:50 asudaiさん
  • 自作フットライト取付

     こちらはEKシビックの作業の後にもっと手っ取り早く同等の作動をさせようと考えたのですが、このクルマの場合はルームランプが残照する上キーレスとの連動がなされているので、素直にルームランプのドア連動線から分岐しています。 ということで、さすがに3台同じようなことをやっていると面倒くさくなり、Z1号は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月11日 00:46 miracle_civicさん
  • 増設スイッチの設置場所の検討

    増設スイッチの設置場所は悩みどころですが、一番手軽なのはリヤコンソールでしょう。最初からメクラ蓋がありますので、これを取り外して加工すれば簡単に設置できます。 また、サイドブレーキの左右も、カーナビ等のリモコンを置くにはぴったりです。 ただ、サイドブレーキが左右どちらかにオフセットされていれば、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年6月26日 22:56 HiRO(LT)さん
  • 純正フォグランプ55W HID化

    1.フォグランプを取り外します。 2.純正のバナーを取り外し配線をぶった切ります。 3.買ってきたHIDのバナーのケーブルが入らないのでぶった切ります。 この時注意は必ずケーブルはケースから出ていること、はんだで接着できなくなりますからね 4.ぶった切ったケーブルと純正コネクタをはんだごてで付け、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2013年6月6日 22:25 ☆むらっち☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)