ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作ドアスタビライザー動画あり

    コスパ最高です! 動画を見ていただけると作業内容を確認できますし、効果も納得してもらえると思います。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2019年8月27日 21:36 LOOSE S2戦さん
  • 幌ストライカーの摩耗防止

    ストライカーの摩耗防止にゴムホース付けました。 ゴムホースは内径6mm、外形8mmです。潤滑剤噴いてやれば、 苦労はないです。 元々ガタツキはまだ無かったのですが、ロック時にいい感じにしまってる感が出ました(*´ω`*)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月28日 11:31 ノサダさん
  • ステアリングラック取付補強?

    ステアリングラックのブッシュの動きを抑制するために、自作のカラーを取り付けてみました。 カラーの作成にてこずりましたが、 ある程度の効果が見られました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月22日 16:35 mimoさん
  • ゴムキャップ

    フロントタワーバーの取り付け部に、水溜りを防ぐ「ゴムキャップ」をはめました! 3代目エスからの、移植品のカバーも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月9日 16:42 1994 tasteさん
  • アルミメッシュ取付

    フィンの保護と見た目

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月29日 01:07 ピーのすけさん
  • ロールケージの小細工

    クスコの6点式ロールケージを取り付けた際、純正のロールバーは撤去しました。 その際、シートベルトのガイドが宙ぶらりんになってしまうので、 クスコ・ロールケージにブラケットを溶接して、シートベルトガイドが取り付けできるように加工しました。 コの字状の母材に穴をあけナットを溶接してから、ロールバーに溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月8日 17:23 えべす2000@オープンカー ...さん
  • ステアリングラック リジッド化 自己流

    S2のステアラックは良く動くと言われています。 ん~確かに中立付近でハッキリしないような? そこでリジッド化の為にリジカラが各社から出ていますね。 モノの割には、やはり値段が高く考えちゃいます ステンレスワッシャー直径40mmを8枚買って済ませます。 35円/枚でした スチール製も選択ありです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月12日 23:50 akanboさん
  • この硬さ、ウットリしないはずがない(意味深) s2000 デフマウント強化

    ※過去の作業です 割れてグリスっぽいのが漏れてました。(画像はデフマウント後側) デフ近辺からも異音が聞こえてきたので中古で純正マウント(2000円)を買い、マウント強化剤で強化してみました。 マウント強化剤はヤフオクの4800円商品です。 MSB工場長も作ると言ってたので二人でお金と液体を仲良 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月3日 21:06 judas 神父さん
  • フロントアッパーアームブラケト補強

    完成図 キッタナイ仕上がりですねぇ~(爆 コレだけ見ても何のことか分かりません。 フロントに255を履くようになったので、アッパーが剥がれる前に補強しました。 ブルジョアな方はショップに出して プスーンとかのガセットをショップに溶接してもらったりすると思いますが わが車にはそんな余裕がありませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月2日 12:36 めんての助さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)