ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気温度センサー移設

    AP1の純正インテークパイプだとセンサーをつける場所が無いので、エアクリボックスに穴開け加工して付ける方が多いようです。 KTSサクションキットだと、AP1,2共通なのでセンサーを付ける穴が開いていました。 カプラーを抜いて、延長ハーネスと連結させます 時間が無かったので、てきとうにタイラップで固 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月22日 08:28 T_S_Kさん
  • そういやぁどっかに有ったなぁ。吸気温センサ

    過去に「インジェクター」の予備が欲しくて手に入れていたインマニ周りがあった。 インジェクターだけは既に取りハズして洗浄し、予備パーツとして車載しているが、ガレージの隅っこでホコリ被ってるインマニに「吸気温センサー」が付いていることを思い出した。 ハズしてみてセンサー部を握ったり離したりすると抵 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月9日 17:54 はぐ@ap1さん
  • エアクリーナーボックスの塗装

    エンジンルーム内のお掃除の一環としてエアクリボックスの塗装をします! 黄色丸はボコボコした塗装がされており、赤丸は白っぽく色あせ感が…… 黄色丸のエアクリボックスには厚めの塗装がされてまして、冷却効果があるのかなぁ〜 一部、下地が出てます(白色) 表面の塗装を取ったらこんな感じに、 冷却効果あり、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月11日 22:55 あしし46さん
  • エアクリボックス加工 12年前の作業を引っ張り出しました動画あり

    スイング方式の逆流防止弁 (自作) ラムエアーで加圧されてくると、弁は開きません。 効果!?   わかりません。 弁が開く際に純正エアフィルターと干渉する部分をカットしたので、弁が変な形になってます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月4日 22:20 三印さん
  • レゾネーターキャンセル

    プラスチックのカードで穴塞ぎ odo:110803km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月30日 19:07 yukihirockさん
  • エアクリーナーボックス加工

    S2000では定番?の、エアクリーナーボックス内の赤枠内の仕切り板を加工し、エアクリーナーがより空気が吸い易くなる様にします。 いきなりですが、加工後です。 デザインナイフでカットしようとしましたが、予想以上に厚みがあった為、半田コテを使い、少しずつ溶かしながら穴開けしました。 半田コテで溶 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2022年10月16日 19:27 イッチろりんさん
  • 吸気温度対策②

    先日、ネットで購入してみたダクトです。 エアクリボックスのダクトを交換してみます。 径が太くて、ラジエーター脇から吸い込むことになってしまいました。 エンジンルームの雰囲気は、上がりました。 完全に自己満足です。 【追記】 冷却効果は、交換前と変わらない……… でも、吹け上がりは良くなりました‼ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月27日 15:53 suusan-type-Rさん
  • 吸気温度対策

    暑い日には、吸気温度が50℃を超えることも…… エアクリボックスへダクト付けましたが、渋滞時には当然効果なし…… 純正のエア吸い込み口を、塞いでみたらどうなるか気になり、テストしてみることにしました。 材料費は、110円。100均でスポンジを購入、余っていた断熱材巻き付けただけの栓を作って詰めただ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月25日 08:12 suusan-type-Rさん
  • エアクリボックスの断熱

    エアクリボックス自体の温度が上昇するのを抑えるため、断熱材を貼りました。 エアクリボックス下部は、この断熱材を貼っています。 上部は、熱反射テープを貼っていましたが、やはり温度がかなり上がってしまうので、上部も同じ断熱材にしてみました。 効果があるはず………。(あってほしい) 【追記】 エアクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月25日 22:34 suusan-type-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)