ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ACコンデンサ コア抜き

    ラジエーター、ホース交換と同時進行です。 各ショップで出ているACコンデンサの真似事をしてみました。 まずはラジエーターを外した状態のコンデンサ。 方法は簡単、カッターでコア部分を切っていくだけです。 でも想像以上にしんどい・・・ 写真から更に2段間引くだけで合計3時間かかりました。 作業は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年2月17日 22:40 ソウヤ@道楽者のガレージライフさん
  • 強制ファンSW設置

    助手席足元のサイドパネルを外すとECUとご対面 10mmだったかのボルト2本を外してECUを引き出す フロアカバーが硬くて引き出すのに少し苦労(;´Д`) ATS@AP1さんがAP2の配線図を調べて下さっていたので参考にさせてもらいました! ランプ付きSWとリレーを使用 ランプがあると消し忘れ防止 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月6日 17:20 きむき@NA8Cさん
  • 水温の変化記録

    燃料を入れトリップをリセット。 夕方のバイパス渋滞後 エアコンオン、ファンはエアコンの動作連動。 水温関連パーツ ローテンプサーモ、ファンスイッチ、トラストラジエター、HSR小型コンデンサー 79℃ 77℃ 吸気温度53℃ センサーは後期インテークに移設 バイパスを降り、夕方の仕事帰り渋滞 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月24日 19:47 ウルフ!さん
  • ウォーターラインバイパス処理

    みんカラの先輩方を参考に、インマニ付近のクーラントラインをキャンセルしてバイパスします。 調べてみると・・・ 吸気温度の低減、熱黙り減少によるノッキング対策、多少の水温対策になるとか。 AP2では付いていない経路なので不要と判断し、外してしまうことにしました。 写真は撤去前のRACV周り。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年4月22日 21:52 ソウヤ@道楽者のガレージライフさん
  • 「純正オイルクーラーレスキット」レス

    突然ですが4年も前のことを書いてみます。 amisさんの「純正オイルクーラーレスキット」を利用して作業している最中に、「これ使用しなくても何とかならないか?」と思いついたら出来ちゃいました。 もう時効ということで、amisさんごめんなさい。 写真右のセンターボルトだけは何ともならないように思え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月11日 00:20 えべす2000@オープンカー ...さん
  • オーバークール対策

    ウチのS2には水温上昇対策に無限のローテンプサーモスタットとサーモスイッチを装着している。 夏場は良いけど冬になると完全にオーバークール状態に陥るのでラジエーターの所に段ボールを挟んで対策していた。 良い加減ボロボロになってきたし、バンパーの開口部から段ボールが覗くのも貧乏臭くてダサいのでプラダン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月28日 19:14 あき@AP1さん
  • オーバークール対策

    ■水温補正 AP1 80℃以下、90℃以上 AP2 80℃以下、95℃以上 AP2での補正無しフルパワーモードは 水温80~95℃ ■吸気温補正 AP1 40℃以上 AP2 42℃以上 また吸気温補正のほうが補正範囲は大きくて、明らかにリタードに入るのは60℃以上とのことです。 吸気温に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年1月2日 00:07 SHO185さん
  • 【動画】たまにはヌイて欲し。。。。。イヤ、ヌケないのが良いんです!ビード加工工具。動画あり

    私が作った工具を使うとこんな感じです、 左: ビード加工後   右:加工前 ※外径12.7mm 銅パイプ 名づけて。  オリジナルビードメーカー! ロングノーズバイスプライヤーをサンダーで削ってワッシャーを半田付けしただけの代物です オリジナルな冷却パーツを作成できますよ!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月5日 21:08 judas 神父さん
  • 【ワンオフ】ラジエター後方遮熱板

    TOKOさんのpageを参考に、電動ファンから流れる熱風を効率良く車体下方に導く遮熱板をスピードコネクションにてワンオフ作製していただきました。 【無い物を1から作製するのはあまりにも時間が掛かる為、もう2度と作製しないとK氏が言っていたので1品モノになりました。】 採寸設計して作製途中の写真です ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年9月20日 14:20 SHO185さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)