ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 【社外部品装着】 プラスイオン放電アルミシート施工

    以前より話題のアルミテープ。 そんなに効くのかなと手をつけずにいたのですがたまたま安かったので試しに購入してみました。 効果がありそうな場所を吟味します。 ひとつ目は効果が高いと言われているステラリングコラムカバーに施工しました。 外側に貼らないと効果が無いのか分からなかったのですが目立つのもナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 00:57 S2K130さん
  • S2000 オルタ プラシング

    大容量のオルタが無いので発電量は変わりませんが(リビルドには交換済み) アーシング同様にプラス側のバイパスを増やして効率を上げてやろうという電源強化です。 やることは簡単で オルタの+端子からバッテリー+につなぐだけなので まずはオルタにアクセスするため ー端子を外し ヒューズBOXをどかします ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月1日 23:57 ☆かまけん☆さん
  • 3Q自動車 ダイモリィ続検証

    前回マイナスへ接続してたダイモリィですが、踏み始めの吹っ飛んでいく様なレスポンス感が弱くなったので、ちょっと繋ぎ方を変更してみます。 今度はプラス接続に変更します。 プラス接続に変えると、なるほどレスポンス感が上がります、ただ踏込んでいった時のパワー感はマイナス接続の方が上で・・・悩ましいですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月27日 18:54 穴掘り士さん
  • ダイモリィ取付

    ダイモリィを付けるのはイグニションコイルの頭、すでにヘッドラインモリコが付いているので、収まるかな~? S2000のイグニションコイルは貼り辛かったです、外さずに付けたからかもしれませんが(^^ゞ モリコはこの辺にぶら下げておきました。 ちなみにマイナス側に繋いでます。 ちゃんとヘッドカバーも閉 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月23日 00:12 穴掘り士さん
  • 3Q自動車 Airモリ取付

    Airモリですが、一般的にはエアクリボックス周辺に取りつける様ですが、S2000だと届かないのと、サーモシールドテープを貼付けてあるので、違う場所に貼り付ける事としました。 と言う訳で、インテークマニホールドへ貼り付けました。 Airモリは小さいので、扱い易いです。 効果ですが 踏み始めのトルク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月8日 17:59 穴掘り士さん
  • ちょこっとアーシング

    ホンダ車ってバッテリーのアースが1本しかありません。 特にそれを気にはしていないのですが、さすがに製造後10年以上経っているので、リフレッシュを兼ねて新規に引き直しました。 作るついでにちょっと一工夫です。 使ったケーブルはこのアーシングキットです。 ノンカットなので長さ調整がしやすく、端子も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月8日 00:35 あむら~むさん
  • エフモリ検証その2

    さぁ~て2個目のエフモリどこに付けようかな、と言う事でココ! クーラントパイプとシリンダーブロックのジョイント部です。 前回の検証からモリコに余裕が有りそうな所の方が効きそうなので、端子側はスロットル下側にあるハーネスステーへと繋ぎました。 結果は下のトルクが弱まった様な、エンジンのピックアップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月29日 22:06 穴掘り士さん
  • エフモリ検証

    S2000購入以来試したかった燃料ラインに、エフモリを繋ぎます。 黄色四角の部分が燃料パイプです(^^) インジェクターASSY継ぎ手辺りに、エフモリを巻き付けます。 端子側は付ける部分が無かったので、インジェクターに取り付けているモリコの端子と繋ぎました。 本体はバッテリー上にこれ以上モリコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月23日 21:08 穴掘り士さん
  • 復活のHADOO(^^)

    バッテリーの電圧降下が気温によるものと判断しましたので、再びHADOOテリーバアース3を装着しました(^^) 折角のHADOOですので有効に活用ですね〜♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月6日 00:12 かなチンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)