ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • ENDLESSキャリパー&ローター交換〜平成→令和の弄り本命

    サーキットをSロクで本格的に走るならブレーキの強化は必須との話は、皆さんご存知の通り^_^ M坊は、純正スリット加工ローター+スポーツパッドあたりから導入予定でしたが、su-rockさんやデザイン☆ぶちょおさん推薦のエンドレスのキャリパー&ローターをイキナリ導入することにしました。このキャリパーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月23日 19:25 M坊さん
  • キャリパー&ディスク交換

    WilwoodさんのWILWOOD "POWERLITE" 4POT CALIPER & 280φ VENTILATION 2PIECES ROTOR KITです。 ますジャッキで上げて馬を噛ませます、タイヤを外して準備完了 ホースの取り回しを確認してキャリパー、デスクを外していきます、デスクを止 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月21日 16:51 peke_sanさん
  • ディクセル ディンプルブレーキディスクホイール

    ハブ部は耐熱塗装 DIYでハケ塗り ハブ部のイエローは意外と目立つ、汚れも目立ちます。 仕上がりはアップには耐えられません😓 ブレーキの効きは余り変わららない。見た目優先で。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月20日 07:00 エスロクライダーさん
  • スプーンブレーキキットに交換

    リヤのブレーキパッド交換ですが、スプーンのパッドには純正に着いているスプリング(?)みたいな部品がついていません。 役目は不明ですがとりあえず移植しました。 パッドのバックプレートも取り付け。ブレーキホースを交換してエア抜きしてリヤは完了。 続いてフロントのブレーキキャリパーとローターを交換します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年8月15日 15:49 はるさん63さん
  • WITHオリジナル エンドレスフロントブレーキKIT Ver2(はぐモデル)取り付け

    昨年の9月みん友さんの愛車に試乗 エレガントなブレーキタッチにひとめ惚れして いつかは欲しいと思っていたのですが… 4月吉日、コクピット和光さんにて 店長さんの○魔のささやき 『鈴鹿走行会に納期間に合わせますよ』の一言 良いものとは分かっていたので思い切って購入 取り付けはコクピット和光さんに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月22日 09:20 とり.さん
  • 初代インサイト(ZE1)アルミキャリパー装着 取り付け編

    ※ブレーキは重要保安部品に指定されてます 安易な装着、交換は危険です 万が一事故が起こってもすべて自己責任です 純正のフロントブレーキはこんな感じ ディスクローターは先人の方々のお知恵を拝借しGD1初期型のを使います キャリパーを取り付け ボルトはビートに付いてる物を使用 他車種(キャリパーにつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 19:00 泉(せん)さん
  • 初代インサイト(ZE1)アルミキャリパー装着 オーバーホール編

    ※ブレーキは重要保安部品に指定されてます 安易な作業、交換は危険です 万が一事故が起こってもすべて自己責任です 少し前に格安で手に入れた初代インサイト(ZE1)のアルミキャリパー 装着すべくまずは状態チェック ピストン及びキャリパーに錆とか傷は見られず良い状態 ゴム類を交換します 『認めたくない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 18:21 泉(せん)さん
  • ENDLESSキャリ取り付け

    まずは盆栽恒例のジャッキアップ&馬 で車体を上げます。前回購入した。 アストロ低床の馬使いやすくイイですね。 ホイールを外してローターとハブを 締めている皿ビス(③の↑部分)を外そうと+ドライバーで緩めようとしますが固いのでPBのドライバーの柄の部分にスパナを掛けて緩めようとしたら先がアッサリ折れ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年8月4日 21:50 SJW55さん
  • Wilwoodブレーキシステム導入♪

    ついにこの日がやって来ました♪ サーキットに程近い、鈴鹿市住吉町にショップを構える「CarCareOffice」です。 知る人ぞ知る、USA製Wilwoodブレーキシステムを開発&リリースするプロショップです! 装着日はドピーカンの冬晴れに恵まれました。 隣の敷地ではポンプ車で基礎コンクリート打 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2015年12月26日 17:42 Type尺さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)