ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング❤

    アーシング。 バッテリーからエンジンルームまで引き込んでます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月23日 19:47 はすみd(≧▽≦*)さん
  • アーシング

    kaipower アーシングキットつけました!(^^) 取り回し次第でコードがあまります。(^^; 長いやつ切って短縮させて。。。 別の話、マフラー交換時エアクリ変えました!赤い毒キノコに!ちょっとうるさ過ぎなので消音させました(~~) 余ったやつに丸タンつけて(^^) 追加でプラグ部分へ!(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月8日 21:56 marukatsuさん
  • アーシング手直し&追加

    先日、アーシングを施工してなかなか良かったので、アーシングケーブルの取り回しを変更しました。 ついでにプラグコードの3点のアーシングをして、ターミナルを二つにしてみました。 取り回しを完了した後、余っていた長めのケーブルを3分割して、プラグコード用のアーシングケーブルにしてみました。 そのケー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月30日 17:30 s660さん
  • アーシング施工

    久々に時間ができたので、S660 弄りをしました。 以前のステップワゴンで使用していたアーシングケーブルを再利用してアーシングを施してみました。 アーシングポイントについては先人達のポイントを参考にして取り付けました。ただ、ケーブルの長さがバラバラでしたので、とりあえず取り回しをして長さの調整を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月2日 17:35 s660さん
  • マフラーアーシング 効いた!

    バッテリー直アーシングの12sqケーブルが余ったのでマフラーアーシングしてみました。 ちなみに取付前の環境はマフラー:柿本改KR+エアクリーナー:純正ボックスに穴あけ φ15×4ケ さて、GWの幹線道路渋滞を避け試乗した結果は。 マフラー音が無くなり、パタパタエンジン音だけが聴こえる、まるで納車当 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月5日 13:46 くまモン660さん
  • アーシング取付

    先日購入していたアーシングを取付ました。 完成写真です。 バッ直ケーブルは、次回に持ち越しです。 マフラーアーシングもマフラー交換迄保留としました。 インタークーラーダクトとエアクリケースは取り外すと簡単に取付られます。 明らかにノイズがのらなくなった事がオーディオや排気音で判りますね。だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月29日 15:46 tewazaさん
  • アーシングしましたよ。

    とりあえず外せるものを外しました。 ・エンジンカバー ・フィルターボックス(下だけ) ・銀色のプレート ここにターミナルを付けました。 アースのポイントは ・エンジン周り(画像ありません) ・エンジンフードの後ろの方 ・フィルターボックスの下の方にある純正アースポイント です。 エンジンルームか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月18日 19:57 Mr.mjさん
  • アーシング

    エンジンルームだけ、マフラーとバッテリーバッテリー明日晴れれば。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月24日 17:45 takuyanodadyさん
  • アーシングPart-II

    前回アーシングを施しましたが、ENG始動が早くなったぐらいしか違いが感じる事が出来なかったので端子を購入し余ったケーブルも繋いでみました。 今回はプラグ部分のアーシングです、赤枠で囲んだ部分を繋いじゃいます。 3カ所をシリーズに繋いでボディー側に取り付けます。 ボディーアースはここから取りました、 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年8月28日 01:00 peke_sanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)