ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ホンダ純正HDDナビ→社外オーディオへ交換!

    今回の友人からの依頼は、メーカーOPの純正ナビ車に社外オーディオを着けて欲しいとのこと。 私は知らなかったのだが、メーカーOPのナビは他のディーラーOP車やオーディオレス車と違いオーディオのコネクター形状が異なる為、量販店に売っている変換ハーネスは使用不可らしい…。 ならどうするか?オーディオ ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2015年10月11日 00:43 イトマリ( ゚д゚)さん
  • 純正ナビから社外オーディオへ

    購入時に付いていた2005年度版の地図データが入ったナビはデータも古く画面も暗いしナビ自体Yahoo!カーナビで間に合っているので、ワゴンRで使用していたDVDデッキに変更です。 取り付けるKENWOODのデッキと日東工業の取り付けキット(参考までに品番:NKK-H68D)です。 パネルの外し方は ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年1月25日 00:28 yone-wgnさん
  • スピーカー交換(1) ~ドア内張り外し編~

    用意するものは、 ・スピーカー本体(今回はTS-F1720) ・取り付けブラケットやインナーバッフル(今回はUD-K524) ・パネル剥がし(あると内装を傷付けずに作業できます。) ・プラスドライバー 以上です。 手始めに、ドアミラーの固定ボルトを隠しているカバーを外します、 ウインドウ側から指 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2013年7月6日 22:40 歳三軍曹さん
  • リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II

    リヤドアのスピーカーを、カロッツェリアのコアキシャルタイプのスピーカー TS-F1740IIに交換しました。 まずは内張を外します。 ドアは少し開けた位置で固定して、間違って開いたり閉まったりしない様に注意して下さい。 ドアハンドルにタオル等を掛けて矢印の方向にタオルを擦る様に動かすと、ピンが外 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2023年3月29日 10:00 サンマル☆(KEN)さん
  • リアスピーカー交換 バッフル取り付け

    久々にアップします。 サウンドボックス 16cm 2WAYスピーカーなるものをオクで入手。 送料含み3800円程度ですが、しっかりした作りでした。 奥行きも日本車に対応の薄い設計、ツイーター部分もコーンのツラに収まります。 バッフルはコチラ。 RG用のリアバッフルはいろいろ調べましたが販売している ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年10月13日 20:40 いえもっちさん
  • リモートバッ直リレー取り付け

    前回、作成したリモートバッ直リレーを取り付けます。 今までは、ヘッドユニットのアゼストHX-D1から各アンプやラインドライバーなどのリモートを分岐させていました。おかげで分岐したリモート線の山となっていました(・・; コレをリモート専用のバッ直リレーを作成して効率の良いものにします。 D1のリモ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2007年3月9日 22:13 交通安全24zさん
  • パワーアンプ取り付け

    ヤフオクで購入したアルパイン3555パワーアンプです。結構、傷だらけです・・・まぁ~助手席足元へ隠してしまうので気にしません。これを、オーディオ初心者が取り付けます。 これは、バッ直に使用するケーブルです。ケーブルには電流が流れる向きがあるので確認します。 矢印(文字の方向が電流の流れる方向になり ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2005年12月10日 20:48 交通安全24zさん
  • GM-D6400 コンデンサ 10倍化

    まずアンプからケーブルをぶっこ抜きます。 分からなくなるといけないので番号を振っておきます。 バラして基板をさらけ出します。 みなさんお馴染みのこのショボいコンデンサを このデカチンに替えます。 この様に見た目にもなんだかぶっ壊れそうな気がしましたがそんな事考えてたらなんも出来ないのでとりえずやっ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年10月12日 15:16 PROSKEBEさん
  • AB Protoneツイーターピラーに埋め込み

    こやつをピラーに埋め込みます このピラーに 穴あけサイズは、箱に書いてあるように46mm。 でも、ホールソーは100均様の38mmのホールソーのみ手持ち。 38mmで穴開けた後、1mmのドリルで周りに穴開けて、ニッパで大雑把に・・・ デコボコですが、隠れるし問題なしっと(笑) 完成 車体にピラー取 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年9月21日 20:14 カン!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)