ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • BLITZ Power Con取付

    BLITZ Power Con 箱と中身一式です。 記録として書きます。 メイン圧力センサー及びサブ圧力センサーのコネクターに差し込みをするだけのお手軽チューンです。 取説通りに作業を開始。 メインの圧力センサーがエアクリボックスの後ろ下にある為矢印の部品を取り外します。 エアクリボックス後ろ下 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年4月9日 10:19 shin_sugiさん
  • 3Q自動車 レア加工済みMEケーブル装着

    現在この状態にしておりましたが・・・ レア加工済みMEケーブルの検証のため交換します。 純正MEケーブル・大豆2コを撤去します♪ で、リセットされますが・・・気にしない?と、ゆーよりは気にしてください(爆) このまま暫らく放置します。20~30分程度・・・ で、放置後に装着するのですが・・・ バ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年9月19日 16:36 たかさん船長さん
  • HKS パワーエディター

    ステイホーム皆さん何してる? 僕は前から気になっていたこのパーツ スロコンで加速と、燃調である程度のパワーはあるけど、いまいち高回転からのもう一つパワーが欲しい ミニバンはやっぱり速くなくちゃ♡ そこで!HKS パワーエディター カプラオンで簡単にブーストアップ♪ 車両の圧力センサと圧力セン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2020年4月30日 18:40 sonic883さん
  • レア加工済み純正MEケーブルからの~♪

    さて・・・レア加工済み純正ケーブルでの検証も終わり・・・ とうとう来ました!!!!! 昇竜ケーブル!!!!! 昇竜ケーブルはターミナル固定金具がありませんので 純正MEケーブルのM6角ボルトで固定します。 レア加工済み純正MEケーブルのボディ側を外します。 ここで、キチッとリセットする為に2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 11
    2013年9月19日 23:24 たかさん船長さん
  • 昇竜ボルト6/8POT緑~100/70赤を装着プラースGレアボルト装着!

    今回は、6・8POTに緑統一、100/70に赤統一とします♪ この時点では緑緑赤赤のミックス 統一装着完了♪ 今回はメインハーネス部に金レアボルトを装着してみます♪ まず1本交換 両方とも交換完了で・・・ お仕事に・・・ さて、夜にはガソリン満タンで検証できるかな♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年9月14日 13:10 たかさん船長さん
  • ECU変換ハーネス作製

    よく調べず試しに入手してみたものの使えなかった GF-EL2 AT用のECU 今回犠牲になってもらう コネクタ刺さる部分を拝借 基板からの取り外しはハンダ吸い取り機を使用しないと厳しいと思う 手持ちのECU配線図とDラー4件回ってやっと入手した 某車種ECU配線図を見比べコネクタの配線位置変更 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月5日 00:17 taka-cさん
  • pivot スロットルコントローラー 3drive

    pivot スロットルコントローラー 3drive の中古品をオクで入手したので取り付けました。 モニター部は見えるところに両面テープで貼りつけ。 設定後はあまり見ることもないのでハンドル内側にした。 接続は簡単。アクセルのカプラを外しワンタッチでカプラを割り込ませる。 電源はopd2端子からカプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月22日 16:38 いえもっちさん
  • pivot 3 drive ・ AC取付

    スロコンには興味は無かったけど、オートクルーズが欲しかったので購入してたこいつを取付。 仕事終わりに、会社の駐車場で作業開始♪ まずはアクセルのここに ハーネスを取付 次はブレーキのここから ブレーキスイッチ信号と電源を取り出します。 取説通りカットギボシを使用しました。 灰色が電源。水色が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月1日 22:28 はっつぁんRPさん
  • オートECONユニット取付

    まずは、センターパネルと ECONボタンのついているパネルを バキバキっと引っ張りはずします。 ビス固定箇所は1箇所もありませ~ん。 センターパネルの裏側の状況~ 緑のカプラーがACスイッチにつながってます。 カプラー類をすべてはずしてパネルを撤去~♪ ECONボタンはパネルを浮かせて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年3月9日 21:00 Leeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)