ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

ホンダ車のATFは交換禁止なのですか? - ステップワゴン

 
イイね!  
ニッケル

ホンダ車のATFは交換禁止なのですか?

ニッケル [質問者] 2005/03/12 18:00

貧乏のため10万キロ走行のステップワゴンを買ったものです。

納車の時に
「ATFは今後一切交換しないでください」「ホンダの車はATFを交換してしまうと絶対調子が悪くなりますので」
と言われたのですが、本当なんでしょうか?
車関係のホームページや雑誌なんかをよく見るのですが、そんなことは初耳だったので「え?」と思いまして。
その車を購入後、装備品の事でトラブルがあり、店側の対応も最悪だったのでその店の言うことはいまいち信用できないんです‥
それとも10万キロ走っているホンダ車は特別そういうことになっているんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:349694 2004/11/02 23:14

     交換したほうがいいと思いますよ。
    自分はDから何も促されないまま乗り続けて67000kmでATから振動発生。ATF交換といわれて交換実施。直ったかに思えたがその後ロックアップ不良発生。ATF再度交換。改善せぬまま次はシフト時に空ぶかし状態発生。やむなくミッシヨン交換。DいわくATF交換は40000kmでしたほうが良いですよ・・・ですって。だったら定期点検で言ってくれといいたかった。ホンダのATはATFは汚れやすいかも・・・エレメントもないようですし・・・湿式多板クラッチのOILもかねてるし、制御にも使われているし。
     40000kmでまめに交換したほうが良いと思います。
    壊れてからでは多額の出費になりますよ。不具合が出てATF交換して直るのなら良いけど、ATF交換しないでミッションだめにしては大変です。
     ちなみにDではスタンドなどではホンダのATFは交換しないでといっていました。ATFの粘度が違いだめだそうです。
    ホンダ対応のATFをおいてあれば別なのでしょうが・・・

  • コメントID:349693 2004/11/02 19:09

    交換しなくても乗れるけど、ある程度の距離で交換した方が調子良く乗れるって事。交換しなきゃ明らかに変速ショックや燃費が悪くなるのに気づかないのが不思議・・・。車種によっても違いがあるのかも。

  • コメントID:349692 2004/10/16 22:35

    としくん@スパーダSさんの意見に賛成です。
    人の作った機械で10年以上も油脂類を交換しないと言うのは
    どう考えてもおかしいですよね。
    油はどんな状況にあるにせよ、必ず酸化します。
    密閉されたトルクコンバーターの中にあるとしても流動している以上、確実に劣化はしてるはずですし。
    今まで交換しなくても異常無かったと言うのは単に幸運だっただけでしょう。
    私は以前車の営業をしておりましたが、ちょうどATF交換を奨めるようになった時期だったと思います。
    台数的にはさほどではありませんでしたが、バックできなくなる症状がでた車両を何台か助けに行った記憶があります。
    もちろん、トルコン交換になりましたけどね。
    車の油脂類は、人間で言えば血液みたいなものですが、浄化をする能力はもっていません。変えるしかないんです。
    車は消耗品の塊です。メーカーを儲けさせるとかつまらない事を言わずに、自分を愛社をいたわってあげてください。

  • としくん@スパーダS コメントID:349691 2004/10/15 11:26

    え~と、ちょっと間違った意見が数多く出てしまっているので、ここで注意という意味でももう一度書き込みします。
    xz50kaiさんが言われるとおり、最近のA/Tの構造は制御も複雑化し、構造自体が昔と変わっています。
    前に乗っていた車が10万km走っても壊れなかったから、ATFを交換しなくてもいいと思われたら大変です。それは結果的に壊れなかっただけで、間違いなく交換はするべきものなんです。専門的なことを説明すると長くなるので割愛しますが、交換は必須です!
    ただし、こまめに交換する必要はありません。私は4万km前後で1度目の全量交換をします。5万kmを超すと保証対象外になりますので、4万kmくらいがベストだと思います。
    交換は竭ホにディーラーで指定オイルで交換してください。
    他の量販店などでのオイル交換はやめたほうがいいです。

  • コメントID:349690 2004/10/15 00:07

    私的には9万キロまでは無交換でいいのではと思いますけど、それというのも、昔イノ-バに乗っていまして、交換せずのっていました所、別に壊れることなく、調子よく走ってくれました。それから10年、さらに進歩しているハズ。つまりディラ-にうまく言われ、いらんもん交換して結局儲けに貢献ししてしまうのではないのでしょうか???

  • コメントID:349689 2004/10/13 12:00

    すぱーだ20Sのおっしゃる通り、ATF交換を盛んに言い出したのはここ10年位だと思います。ちょうど10年位前からA/Tの構造がより複雑化してきたのと同じころですね。
    エンジンとA/Tを総合制御するのもこのあたりからだったと記憶してます。 メ-カ-、カ-用品店の売り上げアップも絡んでるとは思いますが、大事な愛車をいたわってあげる為だと思えばね(^^)

  • コメントID:349688 2004/10/13 01:04

    以前、と言っても大昔、オートマが普及しだした頃、ATFの交換は不要と聞いていたので、セドリックで14万km無交換で乗っていましたが、何ら、問題ありませんでした。
    10年位前から、カー用品店で盛んに、ATF交換を進められる様になった気がします。
    その後、ハイエースも15万km程、無交換で乗っていましたが、これも、全く、問題は発生しませんでした。
    途中で、カー用品店でATF交換を進められ、それなら、とお願いしたところ、既に、6万km走行していたので、お店の方から、反って、故障になる場合があるので、止めておきましょうと言う事で、結局、15万km無交換でした。
    両車とも、特に変速ショックが増した気もしませんでした。
    そんな訳で、ハ常の走行では無交換で良いのではと思うのですが、皆さんの意見を見ていると、たまたま運が良かっただけなのか?
    以前はメーカーの取説にも、ATFの定期交換は記載されていなかったと思うのですが、最近は記載されている。
    これは、本当に必要と言う事なのか、カー用品店でATF交換が普及してきたので、デーラーの売上アップの為にメーカーも推奨する様になったのか、ちょっと、疑問が残ります。
    実際にメーカーで開発に携わっている方の意見をお聞きしたいところです。
    今までの経験から、交換の必要は無いと思いつつ、万が一ということもあるので、SWはメーカーの推奨サイクルに従って、交換しようとは思ってはいますが。。。

  • コメントID:349687 2004/10/12 23:59

    ATF交換のサイクルですが、24TのTはターボ!!!!さんがおっしゃるように厳密な交換サイクルとなると(使用状態にもよりますが)5万Kmが妥当かと思いますが、ATFの初期性能(確実にATFとしての役目を維持できるであろう距離)はやはり2万Km~3万Kmというのが現状です。
    エンジンオイルも1万Km無交換でもエンジンが焼きつく等の重大トラブルはよほどのことがなければ起きませんが、5000Km程で交換される方が多いのと一緒かと思います。
     ですので2万Km~3万Km交換はATFが使えるのか?使えないのか?ではなく、より良い状態で使用するための距離だと思っていただければいいかと思います。

  • コメントID:349686 2004/10/12 22:38

    二万キロ交換は早すぎじゃないですか?4万~5万㌔交換でいいのでは??もしくは変速ショックが大きくなり始めたり、燃費が大幅に悪くなってからでいいのでは?現代の車はそれほどメンテナンス性が悪いものでしょうか?年間使用距離が3万㌔以上で商用車やサーキット走行(ステプでレースはしないか笑)として使用するのであれば早めの交換が必要だと思います、ディーラーなどはエンジンオイルは早めの交換が望ましいと良く言いますがATFに限ってはさほど言いません、ATFの交換作業が圧送式で特殊な交換方法でディーラー側にリスクが有るにせよATFおよびミッション耐久サイクルが短いならエンジンオイルのように交換を促すはずでは?(そうしなければ故障が増えメーカーの品質問題になる)日本で車を所有している方でATFを知らない人のほうが多いと思います、なのにメーカーが顧客に対してこれと言って交換を促さないのは一般的な走行使用なら長期の耐久性&品質レベルがあるからではないでしょうか?ちなみにTVCMなどでエンジンオイルのCMはよく見ますがATFのCMなどを見た事がないのはATFの耐久性が高いためCMを流したところで販売利益が上がらないためだと思いませゥ?

  • コメントID:349685 2004/10/12 16:45

    遅くなりすみません。アドバイスありがとうございます。
    購入店の話をうのみにせずここで聞いて本当に良かったです。
    上に書いたこと以外にも店からいろいろ聞いていたのですが、どうやら店の言っていることはそうとうデタラメだったようです。
    皆さんの助言どおりホンダディーラーで一度見てもらって相談してみようと思います。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)