ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • RP割れ目ちゃん♡クリクリは、お好き(/ω\*)?減衰力調整編

    ブリッツさんの車高調は32段の減衰力調整が出来まして、出荷時は、ちょうど真ん中の16段に設定してあります。 軽く乗ってみたところ、タイヤも大きくなった影響もあり、なんだかバタバタ&ふわふわ落ち着かない様子(^_^;) せっかくの減衰力調整付き車高調なので、自分が求める乗り心地を求め、クリクリ♡調 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月18日 17:38 @いっちさん
  • エアコブラ 4独化への道 パート①

    エアコブラ装着してから ずっと前から気になってた事・・・ 左右に起伏のある路面だと・・・ 左右で車高が変わる┐(´~‘)┌ というか片側が下がれば片側が上がるwww 一般的なエアサスの前後2輪独立システムだと左右のエアバッグ同士が繋がってるから 一方のバックが押されるとその空気がもう一 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2011年6月18日 14:10 る~♪(└|∵|┐.com)さん
  • 初めての減衰力調整✨

    ショップ曰く、推奨値に合わせていますと。 取説みたら前後とも10段φ(゚Д゚ )フムフム… まずは簡単そうな助手席側から。 でもわかんないから一度0まで戻してみようとゆーことで右に回したら……。 あれ?回らない。再強??左には回るねぇ……。 気を取り直して再確認して、左に16段。 まずは最弱へ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年8月5日 21:54 かさぼうさん
  • アーム類を弄らないわけ

    まず、私の車高を見てみよう、 これを低いと見るか高いと見るか。 というより、私より車高が高い人向けの話です。 ドライブシャフトとそのブーツの状態です。 みて、万歳してねーぜ👍️ ブーツをよく見てみて! 蛇腹がくっついてないでしょ? まぁ、多少上側の蛇腹の密度高いかもしれないけどね。 この車高でこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年5月26日 08:41 tadano@bunbunさん
  • オイルが漏れ出す・・・

    別の作業する為に車両入れ替えで移動させたら、 オイル漏れの跡が・・・ 底を覗くと、アンダーカバーからオイルが垂れてる。 場所的にも、エンジンから漏れてるのか? ウエスで拭き取ってみた。 やはりオイルだよなー 緊急でディーラーへ。 予約一杯で作業出来ないって事でしたが、 リフトが空いたタイミン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月31日 21:05 тaкa@снaп☆彡さん
  • 静音計画

    車高調を入れてロードノイズが気になったので購入しました。 まず、ワイパーを外します サイド&正面のカバーを外します ワイパーモーターも邪魔なので外します 14mmのラジェットでナットを外します プレートをハメて平らになるまでナットを締めこんでいきます 外したパーツを元に戻して完成(^^)v

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年8月17日 16:28 たけみRC-1さん
  • ステアリング異音診断

    寒い朝などステアリングをセンターより左に切るとギュルギュルと左前から異音がするので気になり今後のためにも分解して点検する計画を立てておりました アッパーマウントあたりが怪しいと考えていました ステアリングの手ごたえも違和感がありましたのでベアリング、ダンパーマウンティングを発注しました こんな樹脂 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年2月7日 20:34 bison110さん
  • リヤの減衰調整#2

    リヤの減衰調整で20段目にしました。 ハードめにしてます‼️ こっちの方がトーションビーム特有の横揺れが止まりやすいと思います‼️揺れるのは仕方ありません。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月18日 14:24 黒しぃちゃん改改さん
  • 調整式スタビ取り付け!

    仕事終わりにちゃちゃっとのつもりが、純正スタビのナットが回らなくて格闘しましたが、なんとか!(−_−;) 純正より5㎝長くして取り付け! スタビとロアアームが指1本分くらいで! 取り付け終了!( ̄^ ̄)ゞ パパちゃん!いつもいつも、ありがとう!( ´ ▽ ` )ノ 5㎝伸ばして、指1本!ぴったり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年12月16日 18:25 @まっつん@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)