自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ
-
結局スマホホルダー再加工
前にナビの角につけたスマホホルダー 結局暑さと重さに勝てなくて外れました(笑) だから加工加工加工 吹き出し口に着くように 材料は家にあるもので加工 とりあえずつきました(笑) 最初から吹き出し口につけるやつ加工してつければよかった(笑) ちょっと見えにくいけど良しとする。 ナビの角は日光で熱か ...
難易度
2025年7月7日 17:57 yotukunさん -
2列目シートアンダートレイ(飛び出し防止追加編)&収納バック
2列目シートアンダートレイにダイソー の積み重ねられる収納トレー(ワイド)を取付けましたが、荷物の飛び出し防止を追加してみました。 購入品はこちら。 ダイソーの「リュック固定ベルト」です。 加工・取付のため一旦トレーを外します。 外したトレーの側面にリュック固定ベルトを取付けていきます。 リュッ ...
難易度
2025年5月25日 16:41 @さとしさん -
レンズフィルム張り付け
先日取り付けしましたダイソーのセンサーライトに張り付けします。 眩しいのでブルーを選択しました。 本当に適当に張り付けました。 見えないから拘りは有りません。 😢😢😢 光り方はアイスブルーです。 もう少し濃い色味でも良いかな😃 取り付けました。 LEDライトが強いのかまだ明るいですがかなり ...
難易度
2025年5月21日 19:54 青二才号さん -
リヤクォーター外板パネル内側にアルミ缶放電柵
先日外し方を見逃していたジャッキ格納部の蓋を外せたのでアルミ缶放電柵を貼り付けました。 毎日少しずつ取り掛かっています。 今日もお立ち寄りいただきありがとうございました。
難易度
2025年4月20日 12:21 Iichigoriki07さん -
【自作】キーホールカバー(リニューアル)
3年ぶりに気分転換「キーホールカバー」をこのようにリニューアルしました(^^♪ ■これが3年前に自作したものです。 ■自宅に転がってた何の部品か分からない丸い黒の樹脂の部品の上に大陸物の「MUGEN」らしき(-_-;)ステッカーを貼ったものです ■裏に両面テープを仕込んで張り付けてありました(笑 ...
難易度
2025年4月16日 21:07 黄泉の国さん -
ラゲッジスペースの外板内側にアルミ缶放電柵
左側のラゲッジスペースの外板内側にアルミ缶作品を貼り付けました。 近影になります。 見にくいですが1番下にピンぼけでアルミ缶底放電柵が写っています。 簡単に外せるパネルから作業しました。 別に上ますがリヤエアコンダクトにアルミ缶作品が写っています。 お立ち寄りいただいた方ありがとうございました。
難易度
2025年4月16日 14:42 Iichigoriki07さん -
リヤショックにアルミ缶作品でUSO800
まず左側のショックにアルミ缶作品のUSO800理論を貼付けました 次は左側のショックにアルミ缶作品のUSO800理論を貼付けました 効果は今日のドライブで確認したいと思います。
難易度
2025年3月23日 12:43 Iichigoriki07さん -
助手席周りにアルミ缶放電柵
まずエアコンのプロアーにアルミ缶放電柵が追加しました ダッシュパネルのメインパイプにアルミ缶放電柵を追加しました エアコンフィルターボックスの横側車体鉄板にアルミ缶放電柵を追加しました オーディオパネルのフレームにアルミ缶放電柵を追加しました 助手席側の吹き出し口にアルミ缶放電柵を追加しました ブ ...
難易度
2025年3月16日 22:53 Iichigoriki07さん -
運転席周りにアルミ缶放電柵
まずアクセルペダルにアルミ缶放電柵を追加しました アクセル信号ケースとヒューズボックスにアルミ缶放電柵を追加しました。 ブレーキペダルの付け根とステアリングシャフトにアルミ缶放電柵を追加しました アクセルペダルの上にあるプラケースにアルミ缶放電柵を追加しました
難易度
2025年3月16日 22:44 Iichigoriki07さん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
マツダ フレアワゴン 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(滋賀県)
139.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
三菱 ミニカトッポ 走行1万3000km(大分県)
82.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
